最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:184
総数:453304
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

交通安全リーダーと語る会〜旗振りってどうやるの?〜その1

交通安全リーターと語る会を通して、自ら旗振りをしたいという思いをもった6年生。
活動前に、交通指導員さんをお招きし、旗振りの方法を教えていただきました。
いつも安全を守ってくれている旗振りさん。みんなもなれるかな?
感謝の気持ちを持ちながら、楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後チャレンジ教室

今日は、漢検チャレンジ教室。1時間、本当に集中してます。大人も、負けていられません。
検定に向けて、頑張りましょう!
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍠今日の献立🍚
・秋味ごはん ・牛乳 ・野菜入り厚焼き玉子 ・豚汁
気温も下がって秋らしい気候になってきました。今日は、さつまいも、しめじを使った炊き込みごはんです。さつまいもは、裾野市内でとれたものを使いました。1年生の児童で、「きのこは苦手だけどさつまいもは好きだから、頑張る」という子がいました。苦手でも食べられるって、すてきですね!!

運動会に向けt 金管・バトンクラブリハーサル

運動場でのリハーサルです。真剣な表情がかっこいいです。
画像1 画像1

5年生 団体演技

気づけば運動会まで残り8日!練習も佳境です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみタイム(3・5年)

限られた回数ですが、昼休みを一緒に過ごす中で、少しずつ仲が深まってきているようです。笑顔いっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ガンプラアカデミア

バンダイナムコさんから提供を受け、静岡を代表する工業生産について、実際にプラモデルを組み立てながら学習しました。夢中になってガンダムを組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バトンクラブ リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの時間を使って、金管バトンクラブの練習がありました。低学年の子たちがたくさん練習の様子を見ていました。かっこいい金管バトンクラブのお兄さん、お姉さんです!

3年生 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2
紙版画の下絵を描きました。タブレットや図鑑で生き物を調べ、たくさん描きました。来週から版を作っていきます。

アルファベットをおぼえよう!

3年生の外国語活動です。
アルファベットをおぼえています。カルタで楽しく学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🥖今日の献立🥖
・きなこ揚げパン ・牛乳 ・コーンのソテー ・いろいろ豆のトマト煮
3連休明けの今日の献立を楽しみに登校した児童も多いようです。収穫の時期を迎えた大豆にちなんで、きなこ味の揚げパンです。小さな楽しみですが、それをきっかけに学校に来てくれたらうれしいです😊

わっ!

3年生が総合的な学習で育てているそば。きれいな花が咲きました!草取りをしながら、観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明します!

算数で、大きな数の仕組みを考えている3年生。自分の考えを友達に説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝目指して!

運動会の練習をがんばる3年生。力を合わせて、優勝を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習をしています。本番に向けて、子供たちも盛り上がってきました。

家庭科 味噌汁づくり 5−3

丁寧に煮干しの頭を取り、熱心に出汁を取ります。
「出汁がないとただのお湯!」なんて言葉も聞こえてきました。
おうちでもチャレンジできるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会に向けて

いよいよ運動場での練習もスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈り

田んぼづくりからはや5か月。
いよいよ収穫の時を迎えました。
鎌を握る手にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の献立🍚
・ごはん ・牛乳 ・ししゃもの竜田揚げ ・ごま和え ・芋煮汁
今日は、東北地方でよく食べられる芋煮を、汁ものにして作りました。昼間は暑い日がまだありますが、里芋や大根、ねぎなど、寒い時期にとれる野菜も少しずつ増えていきそうですね。

2年生 町探検

今日は、2年生の町探検。サポーターの方が付き添いボランティアで引率をして下さいました。早めに集合し、教員と打ち合わせをしました。学校だけでは数カ所しか行けません。サポーターの皆さんのお陰で、各自行ってみたい所を選択出来、少人数で落ち着いて質問したり、見学も出来る。子どもたちの、学びが広がります。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300