最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:372
総数:2264364
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

ごはん 牛乳
★愛知の特産 三河豚の香り炒め
ゆかりあえ 
えびしんょのすまし汁
型抜きチーズ

今日の「愛知の特産三河豚の香り炒め」は、扶桑中学校の卒業生が考えた応募献立入賞作品です。
愛知県産のれんこんや三河産の豚肉を使った炒めものです。みそ味でごはんが進みました。

秋のあいさつ運動(4日目)

画像1 画像1
 本日もPTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 また,本日まで緑の募金の活動を行っていました。委員会のみなさん,ありがとうございました。

秋のあいさつ運動(3日目)

画像1 画像1
 PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 昨日に引き続き,秋晴れで気持ちのよい朝となりました。
 また,今週,緑の募金の活動を行っています。委員会のみなさん,ありがとうございます。

秋のあいさつ運動(2日目)

画像1 画像1
 PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 また,今週,緑の募金の活動を行っています。委員会のみなさん,ありがとうございます。

健康ひろば (学校保健委員会)

 1年生6限目は、自力整体ナビゲーターの滝 いずみ先生を講師にお招きし「健康ひろば」を実施しました。
 生徒たちは近年、スマホの長時間利用などで、目や肩の疲れを訴える場合もよくあります。その疲れを取り、体をリラックスさせ体調を整える方法を教えてもらいました。実際に体を動かしながら学べたことで、しっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2年生 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、丹羽消防署の方をお呼びして実習を行いました。
学習の内容が実践できたいい機会となりました。

2年生英語

ALTのチヨ先生と学んだ文法と単語を使いハロウィンゲームを行いました。
正解しようとグループで教えあったり、自主的に教科書を見直したりする姿が見られました。
画像1 画像1

環境・緑化委員会 緑の募金活動

今週一週間、朝の時間を使い、緑の羽根募金を行っています。
残り2日間もご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広島派遣報告

画像1 画像1
 朝の時間帯に,本年度の広島派遣に参加したみなさんより全校に向けて,報告会をオンラインで行いました。
 広島で聴いたこと,感じたことを限られた時間で伝えてくれました。
 命を大切にし,平和が続くために自分ができることをしていきたいものですね。

秋のあいさつ運動(1日目)

画像1 画像1
 PTA役員の方,おやじの会の方のご協力をいただきながら,秋のあいさつ運動を行いました。ありがとうございます。
 また,昨日より緑の募金の活動を行っています。委員会のみなさん,ありがとうございます。

表彰伝達・後期学級役員認証式(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日表彰伝達と後期学級役員の認証式を行いました。

表彰は,次の通りです。

【団体】
 尾北支所中学校バスケットボール合同練習大会 第3位
【個人】
 第72回社会を明るくする運動作文コンテスト 会長賞
 大口町ソフトテニス協会 協会長杯大会 準優勝
 同 第3位

おめでとうございます。
さらなる活躍を祈念しています。

表彰伝達後,後期学級役員の認証式を行いました。
後期もみなさんの活躍を楽しみにしています。

2年生自然教室 漁船クルージング4

 生け簀のハマチ、イカ、タイだけでなく、
 あれれ、空中のカモメにも餌をあげているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室 漁船クルージング3

 無人島にもよって、地層の学習もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室 漁船クルージング2

 これから、いけすに餌やり体験に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室 漁船クルージング1

 天候も回復して波もなく、カモメも一緒について来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室 二日目 砂の造形

 砂の造形なのですが、波打ち際では、何故かたのしいそうな表情が???
 しかし、一方真剣な表情で作品作りに励む子の姿も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室三日目帰路

ただ今予定より三十分早く賤ヶ岳SAを出ました。
画像1 画像1

自然教室

画像1 画像1
退村式での一枚です。
予定通りに出発し、扶桑へ帰ります

2年生自然教室 2年5組男子

自然教室最後のご飯はカレーでした。たくさんおかわりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室 2-4女子

画像1 画像1
画像2 画像2
民宿でのお昼ご飯です。たくさん活動した後なのでいっぱい食べれそうですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 生徒会役員選挙 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 公立通信後期検査

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665