最新更新日:2024/06/12
本日:count up123
昨日:157
総数:394714
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

6月4日(金) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+手づくりじゃこふりかけ) ・牛乳
・輪切りいかの生姜煮 ・さつま芋スティック ・白菜のお浸し でした。
☆給食クイズ☆
ちりめんじゃこは何の魚の子どもでしょう??
1.いわし
2.さんま
3.あじ
答えは写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の6時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は進路学習が始まっています。今日は自分たちで分担し、高校紹介用のパンフレットをタブレットを使用して作成しました。これを使って高校紹介を行います。勉強するためのモチベーションになればいいですね。みんなしっかり取り組んでいましたよ。

2年生の6時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は今年参加する予定にしているジュニアエキスポの取組みとしてSDGSの学習が始まっています。SDGSといっても、日常の取組みと特に変わったことはありません。今日はSDGSを再度確認するためにSDGDすごろくをみんなで行いました。楽しく学べました。

1年生の6時間目

画像1 画像1
6時間目の総合の時間。1年生は明日の午後から行われる学年レクの準備を行っていました。紙飛行機飛ばし競争!?だれの作品が一番遠くに飛ぶのかな!?新型コロナの感染予防で行事や取組みが全くない中、少しはみんなで楽しんでくださいね。

6月3日(木) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+わかめふりかけ) ・牛乳 ・卵スープ
・白身魚フライ ・オイスター炒め でした。
☆給食クイズ☆
オイスター炒めにはオイスターソースが使われていますが、
オイスターって何のこと?
1.えび
2.カキ(貝)
3.いわし
答えは写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動とあじさい

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日から始まっているあいさつ運動。生徒会のメンバーが毎日朝早くから交代で大きな声と笑顔を登校してくるみんなに振りまいてくれています。そんな姿をきれいなあじさいが応援してくれています。

6月2日(水) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+のりふりかけ) ・牛乳
・クリームシチュー ・焼きフルト ・ツナのマリネ でした。
☆給食クイズ☆
フランクフルトは、ある動物の腸に豚肉を詰めて作ります。
その動物とは何でしょう?
1.羊
2.豚
3.牛
答えは写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生SNS講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5,6時間目に1年生はSNSやスマホ正しい使い方やトラブル防止に向けた講習会を行いました。SNSによって快適さを手に入れるか、SNSによって快適さを失うか、しっかり自分自身で判断できるようになってほしいと思います。繰り返しますが、SNSやスマホは人と人がつながるための道具の1つですが、気持ちを伝えあうための他の方法も大切にしてほしいものです。

6月1日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・オニオンスープ
・ポテトサラダ ・鶏肉のオレンジソース でした。

☆給食クイズ☆
オニオンスープには玉ねぎがたくさんはいっていますが、
日本ではじめて玉ねぎがつくられた場所はどこでしょう?
1.兵庫県
2.鹿児島県
3.北海道
答えは写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校 配布文書

お知らせ

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513