最新更新日:2024/06/06
本日:count up127
昨日:148
総数:394561
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

1学期終わります

画像1 画像1 画像2 画像2
残すところ1学期もあと一日となりました。今日は3つの学年がまとめの集会を行い、学級委員が一学期のクラスの振り返りを報告してくれていました。3年生は家庭学習の表彰もしていました。1位の人はなんと400ページ以上で表彰となりました。

夏季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

画像1 画像1
本日、夏季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い」のお手紙を配布します。ご確認ください。→夏季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

三中校区ISSこども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後は三中に布小、中央小の児童会のメンバーが集まり各校のISSの取組の交流をしました。そして2学期の3校共通の目標も決まりました。一生懸命意見を交わしていました。ご苦労さまでした。

2年生学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は1学期間でつちかったクラスのチームワークを今日の学年レクで思う存分はっきしました。暑い中ご苦労さまでした。とても楽しそうでしたよ!

7月16日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・おにぎり ・牛乳 ・冷やし中華
・厚揚げの中華煮 ・揚げしゅうまい でした。
☆給食クイズ☆
冷やし中華は中国でどのように呼ばれているでしょう?
1.日本式涼拌麺
2.冷却涼拌麺
3.具沢山涼拌麺
☆答えはこちらをクリック☆

あいさつ運動実施中 ラスト1日です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も元気いっぱい生徒会、委員会のメンバーがあいさつ運動をしてくれています。PTAのみなさまありがとうございます。

7月15日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・夏野菜のカレーライス ・牛乳
・ツナサラダ ・パインアップル でした。
☆給食クイズ☆
今日のカレーライスに入っていない夏野菜は次のうちどれでしょう?
1.トマト
2.なす
3.かぼちゃ
☆答えはこちらをクリック☆

あいさつ運動実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから生徒会、PTAのみなさん本当にご苦労さまです。今日はとても暑かったです。あと2日よろしくお願いいたしますm(__)m

7月14日(水) 本日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・コーヒー牛乳 ・ごはん(+のりふりかけ) ・野菜スープ
・ミートボールのケチャップ煮 ・たらこポテト でした。

☆給食クイズ☆
今日の野菜スープには小松菜が入っていますが、
小松菜の名前の由来は次のうちどれでしょう?

1.小松さんが初めて作ったから
2.東京の小松川で作られていたから
3.小さい松のような形だったから
☆答えはこちらをクリック☆

7月13日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚肉と大根の煮物
・鯵の甘酢 ・胡瓜のごま塩和え でした。
☆給食クイズ☆
鯵が一年で一番おいしい時期はいつでしょうか?
1.1〜3月
2.6〜8月
3.9〜11月
☆答えはこちらをクリック☆

あいさつ運動実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAのみなさまにご協力いただき、生徒会のあいさつ運動を実施しています。みなさん少しでもいいので、校門前で三中生の笑顔を見にきてください!

はるかのひまわり大きくなってます。

はるかのひまわり 続報

画像1 画像1
アッと言う間に大きくなています。これからどんどん花を咲かせてくれると思います。

進路通信NO15

画像1 画像1
進路通信NO15を配布しています。ご覧ください。

7月12日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん(手づくりごま塩) ・牛乳
・豆腐のみそ汁 ・豚肉の生姜揚げ ・柚子和え でした。
☆給食クイズ☆
豚肉には疲れをとってくれる『ビタミンB1』がたくさんありますが、
どれくらいあるでしょうか?
1.牛肉の半分
2.牛肉の2倍
3.牛肉の10倍
☆答えはこちらをクリック☆

大阪府大会

画像1 画像1
各クラブの大阪府の選手権大会が始まり、本日もいくつかのクラブが初戦を闘っています。三中では女子バレー、男バスは2中、野球部は忠岡町の球場へ。その他のクラブも頑張っています。応援よろしくお願いします。

心で生きる(命・性)学習

画像1 画像1
昨日と本日の2日間、そして聞き取り学習までの期間で命と性について学ぶ学習(心で生きる学習)を行いました。それぞれ各学年に応じた内容を学習しました。命が宿り、この世に誕生するするまでに赤ちゃんはお母さんの助けを得ながら自分の力で生まれようとすること、そんな命を大切にしてほしいというメッセージをしっかりうけとめることができたように思います。ご家庭でもどんな話だったかを聞いてみてください。

「まん延防止等重点措置」実施期間中の教育活動について

画像1 画像1
8月22日まで「まん延防止等重点措置」が延長されました。→20210709「まん延防止等重点措置」実施期間中の教育活動について

7月9日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・親子丼 ・牛乳 ・焼きししゃも ・お浸し でした。
☆給食クイズ☆
ししゃもにはカルシウムがありますが、
どのくらいのカルシウムがあるでしょうか?
1.牛乳の半分
2.牛乳と同じくらい
3.牛乳の3倍
☆答えはこちらをクリック☆

7月7日生徒朝会3

画像1 画像1 画像2 画像2
人権を大切にする会からの報告と教室でお話をきいている様子です。

7月7日生徒朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化図書委員・保健体育委員・環境美化委員からの報告です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校 配布文書

お知らせ

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513