最新更新日:2024/06/06
本日:count up147
昨日:148
総数:394581
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

3年生修学旅行6

画像1 画像1
ようやく到着。最初のプログラム「こんぴら散策」ご始まります。その後昼食を食べて、うどん打ち体験に入ります。

3年生修学旅行5

画像1 画像1
レクは自作の動画を上映しています。

3年生修学旅行4

画像1 画像1
感染対策のため号車ごとにインターチェンジを分けて休憩をしています。

3年生修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
時間が少し押しています。バスの中は感染症対策を徹底したうえでレクなどを楽しんでいます。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ出発です。

3年生修学旅行1

画像1 画像1
そろそろ集まり出しています。

3年生修学旅行

画像1 画像1
おはようございます。いよいよ待ちに待った3年生修学旅行が始まります。本日から3日間できる限りみなさまにも修学旅行の様子をお届けします!3日間よろしくお願いいたします。

10月5日(火) 本日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・カレーライス ・ツナサラダ
・フルーツミックス でした。

★給食クイズ★
カレーを食べると、どんな効果があるでしょう?
1.冷え性が治る 2.口臭が治る 3.腰痛が治る
☆答えはこちらをクリック☆

ほけんだより 8号

画像1 画像1
ほけんだよりを配布しました。ご覧ください。→ほけんだより8号

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6時間目に生徒会の役員選挙立ち合い演説会がオンラインで行われました。新しい役員候補の皆さんの演説がとても頼もしかったです。明日が任命式になっています。

10月4日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚じゃが ・鮭フライ ・ごま和え でした。
☆給食クイズ☆
今日のごま和えは、白菜をつかっていますが
白菜1玉の葉っぱの枚数は何枚あるでしょう?
1.50〜70枚
2.80〜100枚
3.150〜170枚
☆答えはこちらをクリック☆

最後の生徒議会

画像1 画像1
先週の木曜日に前期生徒会の最後の生徒議会が行われました。本日後期の生徒会役員選挙が行われます。前期のみなさんほんとうにご苦労さまでした。

松原市合同進路説明会

画像1 画像1
緊急事態宣言が明け、予定されていた松原市合同進路説明会が3年生の保護者対象に実施されました。参加された保護者の皆さまありがとうございました。

わくどきプロジェクト(STEAMコース)つづき

画像1 画像1 画像2 画像2
先日お知らせしたSTEAM教育コースを開設するにあたり、STEAMの取り組みをされている中島さちこさんが三中に来て、音楽を中心とした学びについてお話をしてくれました。プロの演奏家の方3名が来られました。さすがに迫力があり、生の演奏は本当に感動的だったのとともに、音楽を通して何を感じるか何が創造できるかなどのお話をみんなとても興味深く聞かせていただきました。

ちなみにSTEAM教育とは、、、
科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)。アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びです。
体験の中でさまざまな課題を見つけ、クリエイティブな発想で問題解決を創造、実現していくための手段を身につけます。
とのことです。

SDGSをテーマに身近な課題を探究し、STEAMをもとにできることを創造していきます。

10月1日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・卵スープ ・鶏肉の唐揚げ ・ナムル でした。
☆給食クイズ☆
にわとりの卵の黄身は、なぜきいろいのでしょうか?
1.食べているえさが、きいろだから
2.お腹の中が、きいろだから
3.ひよこが、きいろだから
☆答えはこちらをクリック☆

10月実力テスト

画像1 画像1
3年生10月の実力テストを頑張っています。いよいよ始まります。

後期生徒会選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月になりました。今年度も前半戦が終了し後期に差し掛かろうとしています。そんな中生徒会では後期の選挙運動が昨日からスタートしています。今日も立候補者の6人が校門前でアピールしてくれています。

STEAM教育って知ってますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から2年生が取り組んでいる「わくどき社会参画プロジェクト(SDGSの活動)」。いよいよ2学期は、課題解決のために自分たちで考えたアイディアをどうやって実現するかを考えたり、自分たちのアイディアをブラッシュアップするために企業とミーティングをしたりする取り組みが始まります。2学期の終わりにはプレゼン大会を行い、優勝チームは大阪の大会に三中の代表として出場することになります。そんな「わくどきプロジェクト」のコースの1つに「STEAMコース」というコースがあります。身近な課題の解決をさまざまな分野からアプローチするコースです。今日は導入としてプログラミングを行いました。みんなとても興味深く取り組んでいました。どんなアイディアが飛び出すかこうご期待!よければSTEAM教育って何!?を調べてみてください。

ぷちボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ前期の生徒会も活動が終わりに差し掛かり、最後の活動が昨日行われました。全校生徒に呼びかけ、中庭をきれいにするぷちボランティア活動です。多くの人が集まり、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

9月30日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・みそかつ
・鶏肉と野菜の煮物 ・冷凍みかん でした。
☆給食クイズ☆
冷凍みかんを作る時、皮つきのまま凍らせたみかんを一度れいぞう庫
から出しあることをすると、おいしくなります。
そのあることとは?
1.冷水にくぐらせる
2.オリーブ油をぬる
3.かるくもむ
☆答えはこちらをクリック☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校 配布文書

お知らせ

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513