最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:148
総数:394459
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

冬期休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

松原市教育委員会より、標記「冬期休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い」が届いています。ご覧ください。⇒冬期休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

まだまだ続くよ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のわくどきプロジェクト、steamと探究活動はまだまだ続いています。

12月20(月) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・のむヨーグルト ・ごはん(+のりふりかけ)
・キムチ豆腐 ・胡瓜のごま塩和え ・ししゃもの唐揚げ でした。
☆給食クイズ☆
キムチは韓国のある言葉が変化して『キムチ』と呼ばれるようになりました。
さて、それは何という意味の言葉でしょう?
1.辛い 2.はくさい 3.漬物
☆答えはこちらをクリック☆

テニス部頑張ってます

画像1 画像1 画像2 画像2
明浄学院で試合でした。極寒の中、最後までがんばり準優勝でした。

Human rights tree(人権の木)

画像1 画像1
12月4日〜10日まで続いた人権週間の締めくくりとして、職員室前にHuman lights tree(人権の木)が飾られました。月曜日1年生、火曜日2年生、木曜日3年生が人権週間で考えたさまざまば人を大切にする思いをこの木のオーナメントとして飾ってくれました。懇談会、良ければ見て帰ってください。

あいさつのバトン(キャプテン編)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日朝からの雨の中、あいさつのバトンが各クラブのキャプテンたちによりゴールテープが切られました。2学期はまだしばらく続きますが、引き続きみんなで愛さつ頑張りましょう。あいさつの極意「笑顔で」「目を見て」「適度な声の大きさで」by教頭先生。挨拶の「あい」には3つの意味があるんや!1.Eye 目を見て 2.I「私はここにいるよ、あなたもここにいるよ」 3.愛「あなたを想ってます」by3年3組学級通信 Be ambitiousより。

12月17日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・スープ煮
・肉団子のケチャップソース ・チンゲンサイのソテー でした。
☆給食クイズ☆
普段食べている玉ねぎはどこの部分を食べているでしょう?
1.根 2.茎 3.葉
☆答えはこちらをクリック☆

あいさつのバトン(野球部)

いよいよクライマックスを迎えます。部活動のトリは野球部でした。とても礼儀正しく挨拶を締めくくってくれました。明日はいよいよ大トリ。各クラブのキャプテンが締めくくってくれます。
画像1 画像1

進路通信NO27

進路通信NO27を配布しています。ご覧ください。→進路通信NO27
画像1 画像1

持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も終わりに近づき、三中の体育では持久走が始まりました。写真でもあるように三中名物のペア持久走です。自分のパートナーが走っているときは、声をかけながら一生懸命応援します。その声が励みに、自分の限界を超えろー!

12月16日(木) 本日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・おにぎり ・かも味噌煮込みうどん
・豚肉の生姜揚げ ・ごま和え でした。

☆給食クイズ☆
今日の給食には『合鴨肉(アイガモニク)』が使われていますが、合鴨肉とは、カモと何の肉でしょうか?
1.ニワトリ 2.アヒル 3.ハト
☆答えはこちらをクリック☆

あいさつのバトン(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は元気よくサッカー部が登場しました。顧問の先生も元気に挨拶してくれていました。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の生徒朝会が行われました。12月と1月の生徒会の活動計画が伝えられました。新しい執行部のみんなも少しずつ慣れてきています。今日は教頭先生が約2か月に及ぶ生徒会主催のあいさつ運動について、みんなが嬉しいなあと思えるあいさつについてわかりやすく説明してくれました。明日からが楽しみです。

12月15日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・クリームシチュー
・鶏肉唐揚げ ・卯の花の洋風和え でした。
☆給食クイズ☆
うのはなの洋風和えには、おからが使われていますが、
『おから』は何からできているでしょう?
1.大豆 2.米 3.麦
☆答えはこちらをクリック☆

あいさつのバトン(テニス部)

画像1 画像1 画像2 画像2
各部活動で行っているあいさつのバトンリレーもいよいよ終盤に差し掛かってきました。本日はテニス部でした。最初は少し元気がありませんでしたが、少しずつ慣れてきて最後にはさわやかなあいさつになっていましたよ。ご苦労さまでした。

12月14日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・太刀魚の香味ソース
・お浸し ・豚肉と大根の煮物 でした。
☆給食クイズ☆
世界中の大根の生産量のうち、
日本が作っている大根の量は全体の何%でしょう?
1.50% 2.90% 3.10%
☆答えはこちらをクリック☆

あいさつのバトン(美術部&吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週もはじまりました。あいさつのバトン。今日は美術部が手作りのポスターを掲げてあいさつをおこなってくれていました。吹奏楽部も姿勢よく立ってくれていました。ありがとうございます。

進路通信NO25&NO26

先週の木曜日、金曜日に進路通信NO25→進路通信NO25 NO26→進路通信NO26を配布しています。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳(+いちご牛乳のもと) ・ごはん ・白菜とベーコンのスープ
・鶏肉のスパイス焼き ・キャベツのソテー でした。
☆給食クイズ☆
白菜は、一株何枚くらいの葉でできているでしょう?
1.20〜30枚
2.50〜60枚
3.80〜100枚
☆答えはこちらをクリック☆

やりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部松原市大会優勝です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校 配布文書

お知らせ

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513