最新更新日:2024/06/12
本日:count up199
昨日:184
総数:453479
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

臨時休校延長のお知らせ(5/31まで)

 臨時休校中のお子さんの体調、過ごし方はいかがでしょうか。この2日間の地区別登校への御協力、ありがとうございました。
 さて、新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況は、未だ終息する気配は見られません。このような状況を踏まえ、裾野市内小中学校の臨時休校を5月31日(日)まで延長することになりました。ただし、国や県の動向によっては延長期間が変更になることもありますので、あらかじめ御承知おきください。
 なお、連休明けの状況にもよりますが、5月11日(月)と12日(火)に、今週の地区別登校と同様の形で登校日を設定する予定です。詳細が決まりましたら改めてお知らせいたします。

 各家庭におかれましては、毎日の検温や体調チェック等も含め、引き続き感染予防に努めていただきたいと思います。連休をはさみますが、不要不急の外出は控えていただきたいと思います。
 御理解と御協力をお願いいたします。

【お知らせ】
 臨時休校延長に伴い、5月11日(月)に予定していた三校連携挨拶運動は中止いたします。この日が登校日になった場合、御都合がつく方は、子供たちの登下校の見守りに御協力いただければ幸いです。



地区別登校2日目

教室の様子その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別登校2日目

教室の様子その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別登校2日目

地区別の登校2日目です。横断歩道も手をあげて渡っていました。子どもたちの元気な笑顔がまぶしく見えました。
 
健康管理、家での自粛生活、大変な中ですが、地区別の登校へのご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル4年生へ

さてさて今日の問題は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの 3シャイン!!

 3年生のみなさん!今日は地区別登校二日目ですね!♪
月よう日にきたお友だちのようすです!しゅくだいのかくにんをしたあとに、少しだけ算数をしました!火曜日にくる3年生のみなさんに会えるのとても楽しみです!

 さぁここで、里穂先生から、問題です!4かしょある四角にはどんな数字がはいるでしょうか!月曜日にきたみんなはふく習、火曜日にくるみんなは予習ですね♪

 さくらんぼ計算がヒントだよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気なあいさつありがとう

今日は、地区別登校1日目。
元気にあいさつしてくれる人が多くてうれしかったです。

明日登校するみなさんも、元気に登校してくださいね。

<今日のやってみよう!>
 皆さんは、体のぶぶんの名前をどれくらい知っていますか?『手』『耳』『足』…まだまだあります。思いつくだけ言ってみましょう。(書き出してもいいですよ)

 前回の答えは…
 ・4月7日のほうが、くもが多い。
 ・4月7日はさくらの花がさいていて、4月24日はさくらのはっぱが出ている。
 ・4月24日のほうが、まん中のいえのかべの色がくらい。
 などなど
 みなさんは、どんなものをみつけられましたか?


思いが皆様に届きますように!

先生方からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別登校

教室や校内での3密を避けるためと、子どもたちの安全な登下校を考えて、地区別に登校しました。8時、9時、10時、11時と4回に分けての登校でしたが、近所の子どもたちや兄弟姉妹、保護者の皆様と一緒に登校する姿に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル4年生へ

おはようございます!
きょうはばっちり起きれましたか?
都道府県問題 第3問!
画像1 画像1
画像2 画像2

土日はどんなふうにすごしますか?

今日はよい天気ですが、風も強いですね。
家の中にずーっといるのがたいくつなときには、ちょっと外に出ておさんぽをしたり体そうをしたりしてみましょう。

<今日のやってみよう!>
こんかいは、先に答え合わせです。

1 かばんが3つあります。 茶色のかばんは黒色のかばんより重く、赤色のかばんは黒色のかばんよりかるいです。 2ばん目に重いのは何色のかばんですか。

(重)茶色>黒色(軽)
(重) 黒色>赤色(軽) なので、重い順に 茶色>黒色>赤色 になります。
なので、2ばん目に重いのは…黒色のかばんです。

2 こうえんへ行きました。こうえんに入ると 一ばん左にてつぼうがあります。てつぼうとジャングルジムの間にブランコがあります。ジャングルジムの右にはすべりだいがあります。右から 3 つ目にあるのは何 ですか。

 てつぼう □ □ □ (一ばん左がてつぼう)
 てつぼう ブランコ ジャングルジム □ (てつぼうと ジャングルジムの間にブランコ)
  □   □    ジャングルジム すべりだい (ジャングルジムの右にすべりだい)
なので
 てつぼう ブランコ ジャングルジム すべりだい のじゅんに ならんでいます。
 
右から3つ目をきかれているので、答えは ブランコです。
こんな風に自分で図や絵を書いて考えてみるといいですよ。

さて、では今日のもんだいです。
左は4月7日、右は4月24日にとったしゃしんです。2まいのしゃしんのちがうところをできるだけたくさんあげてください。
しゃしんをみていない人にもわかるように、2まいのちがいをくわしくせつめいしてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2

きらきら1年生 がっこうたんけん〜9

画像1 画像1 画像2 画像2
 きらきら1年生のみなさん、ここはど〜こだ?
あれ?だれかが すわっているよ。とても やさしそうな えがおだね。
ひがししょうがっこうの いちばんの りいだあだよ。
こ○○ょ○せんせいって いうんだよ。○には、なんのじが はいるかな?
こたえは、げつようびの おたのしみ★
どようびと にちようびは てあらいしっかりね〜。
まったね〜!!

きらきら1年生へ 〜がっこうたんけん8〜

 こんにちは!きらきら1年生のみなさん、きょうも ぱんだちゃんと がっこうたんけんに いこう!
うたをうたったり がっきをえんそうしたりすることが すきなひとが わくわくするおへやだよ★ どこにあるのかな? 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイル4年生のみなさんへ 理科バージョン

 4年生のみなさんこんにちは。先日お話した、ヘチマとゴーヤの種を買ってきました。ヘチマや特にゴーヤの種は、とても固いのでこのまま土に植えてもなかなか芽が出てきません。そこで、種に少しキズをつけて、水につけました。このまま数日おいて、ゴールデンウイーク前に土を入れたポットに植えておきますね。芽が出るのを楽しみにしていてください。
 来週の登校日には、学年のスペースにヘチマの種を置いておきます。学年の掲示板には、桜の満開の時の写真や葉桜の写真をはっておきますので見て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル4年生へ

昨日の問題は分かりましたか?
答えと今日の問題です!レッツチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2

天気の変化 5年生のみなさん

画像1 画像1
おはようございます!
今朝は青空が広がっていますね。
みなさんは天気の観察は進んでいますか?
先生たちも毎日学校から空の様子を記録しています。

天気予報で「晴れ」「くもり」と目にすることも多いと思いますが、「晴れ」や「くもり」がどのような規準できまっているか知っていますか?
実はきちんとルールが決まっています。それは「雲の量」だそうです。
空全体の中で90%以上が雲で覆われている場合は「くもり」
20%〜80%の雲の量の時は「晴れ」
それより少ない場合は「快晴」と言うそうです。
さて今日の天気はどうでしょうか?
うっすらと「巻雲(すじ雲)」が見えますが、今日は「快晴」のようですね!
みなさんも観察を続けてみてくださいね。

画像2 画像2

4月27・28日の登校について

 4月27・28日の登校についてですが、今回は登下校時の安全を考え、以下のように地区別に指導の時間帯を分けてあります。指導の開始時刻は、8時、9時、10時、11時です。地区別割り振りの開始時刻に間に合うように登校させてください。
 登下校時に一人にならないように、兄弟姉妹あるいは近所の小学生と一緒に登下校するなどの配慮をしていただけると助かります。特に、1年生については一人にならないように、保護者が付き添っていただけるとありがたいです。御協力をお願いいたします。
 なお、指定された時間帯に都合がつかない場合には、あらかじめ学校に御連絡ください。

【地区別の割り振り】

4月27日(月)
 8:00〜 8:40 公文名2・3区、道上、学区外
 9:00〜 9:40 三菱、久根、公文名4・5区
10:00〜10:40 本村上中、新道、中丸下
11:00〜11:40 中丸上、中丸中、公文名1区

4月28日(火)
 8:00〜 8:40 本村下、麦塚
 9:00〜 9:40 本茶、滝頭
10:00〜10:40 和泉、天理町、富士見台、東町


【持ち物】
 マスク着用のうえランドセルで登校
 上履き、筆記用具、予定帳、健康チェックカード、
 宿題プリント、うがい用水筒(必要に応じて)
 *道具箱等の大きな荷物は持ってくる必要はありません。

【その他】
・登校前の検温を忘れずに行ってください。
・体調がすぐれない場合には、登校を見合わせてください。
 (家族に風邪症状がある場合も登校を見合わせてください。)
・いずみ学級在籍児童については、27・28日は登校日ではありません。

5年生のみんなへ

画像1 画像1
4月27日・28日は登校日ですね。
課題の方は順調に進んでいるでしょうか?
もし、わからないことがあれば、登校日に先生に聞いてくださいね。

先生たちは、登校日に向けて準備をしています。
教室に入るまでにいくつか掲示物がありますので、よかったら見てください。

よい天気になりました

前回のもんだいのしゃしんのさくらはきれいなピンク色でしたが、今日は、すっかりわか草いろになっています。
きせつはどんどんうつりかわっていますね。

<今日のやってみよう!>
 今日は、お話を読んで、何が何ばんかを考えてみましょう。

1 かばんが3つあります。 茶色のかばんは黒色のかばんより重く、赤色のかばんは黒色のかばんよりかるいです。 2ばん目に重いのは何色のかばんですか。

2 こうえんへ行きました。こうえんに入ると 一ばん左にてつぼうがあります。てつぼうとジャングルジムの間にブランコがあります。ジャングルジムの右にはすべりだいがあります。右から 3 つ目にあるのは何 ですか。


よくわからないとおもったときには、お話を読んで絵にかいてみましょう。

では、前回の答え合わせです。
1 さくらの木が3本あります。
2 人がいません。
3 空が青いです。
4 空にくもがあります。
5 いえが3けん見えます。
6 でんせんが見えます。
7 さくらの花がピンク色です。
8 左がわのいえは黒いです。
9 まん中にはい色のたてものがあります。
10 1ばん右のさくらが1ばん大きいです。

この10ことまったく同じじゃなくてかまいません。たくさんみつかったかな?

5、6年生のみなさんへ 体育編

こんにちは!家で頑張っているみなさん、体幹鍛えて+和ん★パワフルな体をつくって、元気に過ごしましょうね!

先生たちの動きをまねしてみましょう!

1 腕とつま先で体を支えてみよう!まだまだパワーがあるみなさんは、そこから片足をあげてみよう!!

2→3 今度は横向きに挑戦!すてきな顔で格好良く!そこから片足をあげてみよう!!


それぞれのポーズでストップ!
目指せ15秒!!

Nice★筋肉が喜んでいることを感じたら、ゆっくりと楽な姿勢で深呼吸をしましょう。

+和ん★ 中部電力・キッズ展示館(全学年かな?)
https://www.chuden.co.jp/kids/
・電力会社ですが、子どもシリーズではありとあらゆる疑問に特集で解説があります。
(将棋、サッカー、お茶など多趣味なあなたにピッタリ。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 地区別時差登校日
4/29 お休み 祝日(昭和の日)
4/30 臨時休校
5/1 臨時休校
5/2 お休み 本読んDAY
5/3 祝日(憲法記念日) 本読んDAY
5/4 祝日(みどりの日)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300