元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(金)に小中連絡会が行われます。
これは、小学校の旧6年生の先生方に来校いただき、生徒の様子を見てもらいます。
そして、生徒の様子からアドバイスをいただきます。その際、小学校の先生方に「合唱」を披露します。
今日は、その練習です。仕上がってきました。成長の姿を見せられるよう頑張ります。

授業参観・部活動懇談会アンケート結果1

画像1 画像1
画像2 画像2
今回、126名の保護者の方から回答をいただきました。
アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。
昨年度との経年比較グラフをお知らせいたします。
また、多くの自由記述にご意見を頂戴しました。
次年度に向けて、大いに参考にさせていただきます。

自由記述はこちら

授業参観・部活動懇談会アンケート結果2

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動懇談会について

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、愛知県教育委員会尾張教育事務所、大口町教育委員会、扶桑町教育委員会より多くの方々にご来校いただき、学校訪問を実施しました。
生徒たちは、いつもどおりどの教科においても一生懸命「学びに向かう姿」を見せてくれました。
来校された先生方から、生徒の前向きな態度をたくさんほめていただきました。

バレーボール部だより 扶桑町民バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は,扶桑中学校で扶桑町民春季バレーボール大会が行われました。今回から始まった大会で,扶桑中,扶桑北中,大口中の3校で戦いました。
扶桑北中との戦いでは2−0で快勝,大口中とは0−2で惜敗で,1勝1敗の準優勝でした。どの試合も全力で,最後まであきらめずに戦うことができました。あと1ヵ月で夏の大会です。良い雰囲気で練習に取り組めそうですね。頑張りましょう!
保護者の皆様,熱い応援ありがとうございました。夏の大会に向けて,いっそうのご支援をよろしくお願いします。

管内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の管内陸上では、残念ながら敗退してしまった選手たちも、全力を出し切りました。自己ベストを更新した生徒もおり、大きな成長を実感する1日であったと思います。
有志で練習に参加してきた生徒たちは、本当に素晴らしいサポートをしてくれました。教員一同、誇りに思います。
足を運んでいただいた保護者の皆様、これからも応援よろしくお願いいたします。

管内陸上大会

画像1 画像1
全ての競技が終わりました。
(西尾張大会に出場)
5位 籠原 君 1年100m 13秒05
5位 太田 君 200m 24秒08
6位 宮島 さん 走高跳 135cm
多くの選手が自己記録を更新しました。
扶桑中の代表選手として、立派な姿でした。

陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
これからあ100m走、男子高跳びが始まります

尾北支所陸上競技大会(管内陸上)

画像1 画像1
開会式が終わりました。
間も無く、各競技が始まります。

学びの姿 1年生 国語

画像1 画像1
学習課題「説明文を書こう」
絵画から感じ取ったこと、思ったことを自分の経験を交えながら説明文を書きました。
「構成メモ」に必要な内容を書きだし、文章を作成していきます。
難易度の高い学習と言えます。

自然教室 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにスムーズにすべての企画ができた自然教室は珍しいくらいです。多くの人のおかげに感謝して、自然教室の最後を迎えています。家に帰るまでが自然教室だと言いますが、明日ゆっくり休んで金曜日に元気な顔を見せてください。おうちの方にたくさん思い出を話してください。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
旅のフィナーレを行っています。もうすぐ学校です。

自然教室だより 帰校、解散予定

16時03分. 江南市の滝学園付近を通過しました。
帰校16時30分頃
解散17時頃の予定です。

自然教室だより 木曽川IC

15時46分、木曽川ICを降りました。
帰校は、予定どおり16時30分頃の予定です。

自然教室だより 賤ヶ岳SA

14時16分、賤ヶ岳SAを出発しました。
この後、一宮JC付近で渋滞が予想されています。

自然教室だより 世久見出発

13時20分、世久見を出発しました
高速を降りるICは、木曽川IC予定です。

退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の気持ちを歌声に変えて送りました

自然教室だより 学級記念写真 1組、2組

画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室だより 学級記念写真 3組、4組

画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室だより 岸壁釣り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい魚が少しずつ釣れてます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/23 秋分の日
9/24 委員会(生徒総会に向けて)
9/26 (5・6)総合練習

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665