最新更新日:2024/11/01 | |
本日:17
昨日:178 総数:968998 |
5/31 福祉実践教室(5年生)5/31 今日の給食5/31 「一宮市内を新幹線が走っているんだ!?」(3年生)中でも、デジタル教科書や実物投影機など、ICT機器の積極的な活用を進めることにより、より子どもの興味や理解を深められるようにしています。 今日は、「一宮市内を通る鉄道や主な道路について調べてみよう。」をめあてに、自分たちが住んでいる地域、一宮市について学習しました。地図に書き込みをする活動では、実物投影機を用いて、分かりやすく説明し、子どもたちも納得顔です! 5/31 心を育てる背面黒板5月最終週、担任の背面黒板のメッセージには、感謝の気持ちや命を大切にしてほしい願いが贈られていました。 5/30 田植え体験(5年生)5/30 今日の給食5/30 「パスタイムトライアル」本校は、一宮市の記念イベント、ラグビー「パスタイムトライアル」に参加します。本日は、一宮市スポーツ課の職員が本校を訪れ、事業の説明を受けるとともに、記念ボールの贈呈を受けました。 早速、本校教職員が、運動場に飛び出し、パス回しの練習に励みました。児童への指導のために練習、というよりは、職員自ら、ラグビーボールのパス回しを楽しんでいます。 近いうちに、児童の皆さんには、集会などの折に、詳しく紹介しますね! 5/30 暑いですが、頑張っています!(かしのみ)上の写真は、図工の時間です。色紙でアジサイとかたつむりを作り、周りに絵を描きました。 真ん中と下の写真は、朝顔の世話をしているところです。植木鉢に生えてきた雑草を抜き、本葉が出てきたので支柱を立てました。 5/30 「ちょボラ」隊が大活躍です!校務主任が砂山をスコップで慣らし始めました。すると、一人、二人、と6年生男子の力自慢・腕自慢たちが集まってきました。汗をかきかきスコップで大きな砂山の砂をくずして、砂場の砂が低い場所に砂を入れていき平らにしてくれました。15分ほどでしょうか。あれだけ大きな砂山がなくなり、きれいに平らになりました。 6人の頼もしい「ちょボラ」隊のおかげで、校務主任の先生を助けただけでなく、全校児童が安全に遊べるようにしてくれたのです。本当にありがとう! ※ちょボラとは「ちょっとしたボランティア」の略で、かつて、AC(公共広告機構)が提唱したキャッチフレーズです。 ボランティア団体に入ったり、被災地に行ったりといった大がかりなものでなく、日常の中で出来るちょっとしたボランティアをすすめるものです。CMではゴミ箱の周りに散らばったゴミを片付ける。車椅子の人のために道をあける。子供が横断歩道を渡ろうとするとき、一緒に渡る。老人がバスから降りようとするとき、手を貸すといったことをちょボラとして紹介していました。 5/30 「田園に入ったよ!」5年生田植え体験5年生の先生方や教頭先生、そしてJA愛知西農協様の皆様も、5年生の皆さんが安全に田植え体験ができるように、事前に、田園付近の草を抜いたり、苗の株の準備をしたり、田植えの位置を示す目印を作っていてくださったりしました。田植えの際も、植える位置や植え方も児童一人一人丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。 子どもたちは、思い思いの感想を持ったことでしょう。ぜひご家庭で、今日の田植の様子を聞いてあげてください。稲作農家のご苦労や、食事へのありがたみなどの思いをはせることができればよいと思います。 5/30 「お姉ちゃん、読んでくれてありがとう!」昨日の中間放課の低学年図書館(「おとぎの国」)をのぞいてみると、高学年の女の子が、低学年の子に、本の読み聞かせをしてくれていました。優しい笑顔で読んでいました。低学年の子も、優しいお姉さんに読み聞かせをしてもらい、喜んでいました。 このように富士小学校では、異学年交流を通して、豊かな心の育成を進めています。 5/29 今日の給食5/29 先生たちもがんばっています!本日授業後、外部指導者を招いて、主に算数指導の授業法について、自主研修会を行いました。授業を行う際に作成する指導案をもとに、子どものつまづきを予想した上で、特に発問の工夫について外部指導者から助言を受けながら協議を重ねました。 このように富士小学校では、児童に、わかる・できる楽しさを味わわせるために、計画的に外部指導者を招いて、教師の指導力向上に向けて学び合っています。 5/29 「わーっ、こんな本があるんだ!!」(1年生)図書館指導5/29 朝の登校の見守りありがとうございます登下校時の巡回パトロールを交番にも要請しました。 今後も交通安全指導を計画的に継続的に行っていきます。ぜひ、ご家庭におかれましても、お子さんの登下校について、お近くまで見守ってくださると幸いです。子どもの安全に向けて、ご協力お願いいたします。 5/28 今日の給食5/28 安全な登下校に向けて(1)できるだけ複数で登下校する。 (2)見知らぬ人に声をかけられても絶対について行ったり、車に乗ったりしない。 (3)被害に遭いそうなときは、大声をあげたり、防犯ブザーやホイッスルなどを鳴らしたりして、周囲の人に危険であることを知らせ、助けを求める。また、「子ども110番の家」等近くの家に逃げ込み、助けを求める。 明朝は、教職員が手分けして主な集合場所となる公園や神社付近などを見回ります。各ご家庭においても、学校で指導している上記3点をお子さんにお伝えいただいたり、登下校の際、集合場所付近まで見守ってくださったりするとありがたいです。 5/28 読んで、聞いて、確かめよう♪(2年生)5/26 おいしいやきそばできました!(かしのみ)保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 5/26 ふれあい教室 Let's わんぱう!!(4年生) |
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved
|