最新更新日:2024/05/30
本日:count up94
昨日:440
総数:1020317
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

南部中学校 1日入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(火)に6年生が南部中学校に1日入学に行ってきました。部活動の紹介や中学校生活について先輩が優しく教えてくれました。授業も参観し中学校の雰囲気を感じ取ることができました。

【4年生】今週の学び

 今週の学びです。学年音楽では「二分の一成人式」に向けて、合唱練習を行いました。外国語活動や学年体育も、仲間と協力し合って楽しく活動しています。来週は、いよいよ「二分の一成人式」です。すばらしい会になるよう頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ようこそ 曽野小学校へ

画像1 画像1
水曜日に来年度の新入生の一日入学がありました。

1年生は絵本を読んであげたり一緒に工作をしてあげたりと、初めての上級生の立場に張り切り、しっかりと役目を果たしてくれました。

その後の感想では、「教えることは大変だったけど、すごく楽しかった。」という声を聞くことができました。

来年度のスタートが楽しみですね。

クラブ見学

 3年生が来年のクラブ活動選択のためにクラブ見学を行いました。「何クラブにする?」とわいわい相談しながら全てのクラブを見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生との給食会食会

 今日のメンバーは中学校生活で楽しみにしていることと食べたい給食のことで話が盛り上がりました。
画像1 画像1

2月8日(金)の給食

献立

関東煮 三色おかか和え わかさぎの南蛮漬け

 「関東煮」とはおでんです。おでんはもともと、豆腐やこんにゃくにみそを付けて食べる「田楽」のことでした。東京の料理人がこれをたっぷりのだし汁で煮込んだ料理に進化させました。おでんと区別するために、「関東煮」と呼ぶようになったと言われています。
 今日の給食学級写真は2の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(金)登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介

 職員室前にクラブ活動の紹介が掲示してあります。3年生以上は新しい学年で入りたいクラブを考えるときの参考にしてくださいね。保護者の方は14日(木)の授業参観でお越しの際に、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】校長先生との給食会食会

 今日のメンバーはがんばりたい部活動について、今の意気込みを校長先生に伝えました。
画像1 画像1

2月7日(木)の給食

献立

かきあげ みそうどん じゃこキャベツ

 かきあげは小さく切った野菜をまとめ、形を作って油で揚げた料理です。私はうどん屋さんへ行くと必ずトッピングでつけています。季節やその地方によって野菜や具材を変えることが多いですね。今日はジャガイモ、にんじん、タマネギ、カボチャです。
 今日の給食学級写真は2の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

班長チェック

班長さんたち高学年がしっかりしてくれているので、安心しています。
ありがとう。
画像1 画像1

2月7日(木)登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

新入児童一日体験

 4月から曽野小学校に通う年長さんたちが来てくれました。5年生の歌を聴いたり、1年生とおもちゃ作りをしました。保護者の方々には曽野小学校での生活についてお話を聞いていただきました。
 在校児童、職員はみなさんのご入学を楽しみにしています。ようこそ曽野小学校へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(水)の給食

献立

ハンバーグ 切り干し大根の煮物 のっぺい汁

 給食でだされる牛乳を1本(200ml)飲むと、骨や体の成長に必要な栄養素1日分の半分をとることができると言われています。牛乳でなくても栄養素はとれますが、特別な意識を持たなくても簡単に栄養素をとれるということで、毎日給食にだされています。あとの半分の栄養素は家庭でとってくださいね。
 今日の給食学級写真は1の4さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの読み聞かせ(高学年)

 今日は5・6年生が読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(水)登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)の給食

献立

豚丼 厚揚げの五平だれかけ 白菜の塩昆布和え

 給食には大豆製品が多く使われています。大豆は「畑のお肉」と言われ、タンパク質が豊富に含まれています。タンパク質は「赤色の食品:血や骨、体のもとになるもの」と給食放送もされています。
画像1 画像1

2月5日(火)登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 6年修了式
卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214