最新更新日:2024/05/31
本日:count up305
昨日:296
総数:451430
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

興奮しちゃって

画像1 画像1
鼻紙が はなせません

サービスエリア トイレに行かないと エリアこっちゃ

画像1 画像1
 

128名 い:1 に:2 ゃ:8 あ人は だれもいません

画像1 画像1
修学旅行 いざ出発!

ぼく 星の王子様

画像1 画像1
なんと 壁の星の数 約2万 ひょえ〜

修学旅行 出発です!

 たくさんの先生方に見送られ、学校を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発です!

 おはようございます。
 あいにくの雨ですが、修学旅行に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈こんだて〉
・にらのチャーハン ・ぎゅうにゅう
・ねぎみそパオズ ・わかめスープ

 今日は給食室で「にらのチャーハン」を作りました。教室でも人気だったようです。

〜教室からの感想より〜
・プールまでいいにおいが伝わってきました。
・給食室で作ったチャーハン、大人気でした。
・ごはんに味があると食べるスピードが速いです。

建築士さんのお話(4年)

 建築士の萩原さんからお話を聞きました。
 仕事の内容を聞く中で、建築士と建築家、建築士と大工はどう違うのかということもわかりました。
 実際に木を切る様子も見せていただきました。萩原さんの真剣な眼差し、丁寧な作業に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・アーモンドトースト ・ぎゅうにゅう
・ポークビーンズ ・キャベツサラダ

 今日は、給食室でアーモンドトーストを作りました。楽しみにしていた人が多かったようです。写真は、今日の給食を楽しみに、算数の難しい問題を頑張って解いた3年生です!

〜教室からの感想より〜
☆アーモンドがパリパリしていて、とてもおいしかったです。
☆プール後の腹ぺこで、みんなもりもり食べていました。

小学校最初の水泳授業

 小学校最初の水泳授業が行われました。
 「冷たーい!」
 「ちょっと深いよう…」
 それでも、笑顔がいっぱいの1年生でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ〜高学年〜

 今朝は、高学年の読み聞かせがありました。4年生では、ちょっと難しい話とおもしろい話、どっちがいい?と聞いたら、難しい話を選んだそうです。難しくても分かるよ、と背伸びをしての意見だったかもしれませんが、どの子も真剣に聞いていたそうです。
 7月2日には、今年度初めてのお話レストランがあります。生活科室前にポスターを貼ってあるので、見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級開講式

 本日、ふるさと学級の開講式が行われました。
 市役所生涯学習課の方々が来校し、趣旨説明や予定の確認を行いました。
 わくわくするような内容が計画書に書かれているのを見て、思わずにんまりの学級生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行ミッション

 いよいよ来週は修学旅行です!子どもたちは、「浅草寺で外国の方へインタビューをする。」というミッションに挑戦します。外国語の時間にたくさん練習をしました。だんだん声も大きくなり、笑顔も増えてきています。本番も自信を持ってインタビューをして来られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当のあとは・・・

 昼休みはペアで楽しく遊びました。ドッジボールやおにごっこ、ブランコやうんていなどなど・・・みんな汗びっしょりで楽しい昼休みを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とペアお弁当

 今日は1年生とのペアお弁当の日でした。
おいしいお弁当を食べながら、笑顔いっぱいのお弁当の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで楽しくお弁当

 今日は弁当の日、ペアで一緒に弁当を食べました。
 「今日の昼休み、何して遊ぶ?」
 弁当を食べながら楽しそうに話をしていました。
 弁当の時間が終わると、さっそく互いに声を掛け合って運動場へ飛び出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った水泳の授業!

 雨で今年度の水泳の授業がスタートできなかった4年生に、待望の「晴れの日」が訪れました。実質の「プール開き」です。
 水の感触を確かめながら、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・モロヘイヤ入り丸型パン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグトマトソース
・コールスローサラダ ・ジュリエンヌスープ

 ふるさと給食週間最終日は、裾野市特産のモロヘイヤが練り込まれたパンが登場しました。ハンバーグをはさんで食べていました。裾野市のたまねぎは、ジュリエンヌスープに使いました。沼津市のきゅうりと三島市のキャベツで、コールスローサラダを作りました。
 静岡県には、おいしい食材がたくさんあります。これからも、給食にどんどん使っていきたいと思います。

〜教室からの感想より〜
☆ふるさと給食、楽しめました。
☆ジュリエンヌ、すてきな名前ですね。
☆ハンバーグとモロヘイヤパンのハーモニーがサイコーでした。

パン屋さんのお話(4年)

 駅前にあるパン屋のヴィエナブロートから仁科さんが来てくださり、お話を聞きました。
 パンの作り方を詳しく教えてくださったり、たくさんの質問に答えてくださいました。
 最後に特製のパンをいただきました。
 「将来、パン屋になってみようかな。」
 そんな夢を持った4年生もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日の昼休みは、図書サークルの方が来校し、読み聞かせが行われました。
 「放送があったから、ぼく、読み聞かせに行ってみるね。」
 そう言って、読み聞かせの部屋に急いで出掛けた1年生がいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/14 お休み *東地区通学合宿3日目
7/15 お休み
7/16 お休み(海の日)
7/17 朝:掃除 保護者面談1日目 全学年4時間授業(下校13:30) 巡回相談員来校日 陶芸同好会活動日
7/18 朝:掃除 保護者面談2日目 全学年4時間授業(下校13:30) ALT来校日 陶芸同好会活動日
7/19 アルミ缶回収 朝:掃除 保護者面談3日目 全学年4時間授業(下校13:30) 東小をきれいにする会活動日
7/20 朝:掃除 保護者面談4日目 全学年4時間授業(下校13:30) ALT来校日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300