最新更新日:2024/05/24
本日:count up193
昨日:253
総数:449880
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

図書室より

 運動会まであと一週間。図書室の入り口も運動会バージョンになりました。図書室に来たら、ぜひ見てくださいね。
 図書ボランティアの方々に、学級文庫の準備もしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食 9月22日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・コーンピラフ ・牛乳 ・魚のパン粉焼き ・スパイシースープ

 ピラフは、トルコ料理のひとつです。鶏肉や野菜のうまみをふくんだご飯がとてもおいしい料理です。
 さて、運動会に向けた特集、今日はおやつについてです。おやつは、食事と食事の間に食べるものです。おやつは必ず食べるものではありませんが、食べるなら時間と量を考えましょう。飲み物なら、お茶や牛乳、100パーセント果汁のオレンジなど柑橘系がおすすめです。柑橘類は疲労回復に効果があります。 食べ物なら、くだものやヨーグルト、エネルギーが多く必要なら、おにぎりやもち、ふかし芋などもおすすめです。あまり夕飯に近い時間にならないように気をつけてとりましょう。

〈教室より〉
・コーンピラフがすごくおいしかったです。
・ごはんとスープが合いました。
・ほんのりカレーのいい香りがしました。

ふるさと給食の日です!

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・須山うどん ・牛乳 ・磯風味の卵焼き ・大学芋

 裾野市では、市内で作られているもの、地域でとれたもの、昔からの歴史や地名などが活かされていて特に優れているものに「すそのブランド」という名前をつけて、全国にPRしています。
 今日は、そのひとつ「すやまうどん」が登場しました。すやまうどんは、裾野市須山で作られているうどんで、おいしさの一番の特徴は、コシが強くて伸びにくいことです。今日は、特別に学校給食用にゆでてから袋につめて運んでもらいました。

〈教室より〉
・須山うどん、いいですね。地域の食材を食べられる幸せを感じます。
・だいがくいもがあまくておいしかったです。
・おつゆは、だしのいい香りがしました。

おどるのたのしいな。

 1,2年生のダンス練習も今日で完成。最後に入場から退場まで通してやりました。
 運動会まであと一週間とちょっと。みんなの動きがそろったかわいいダンスを、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学び場」 再開

 学力向上ボランティアの協力のもとで行う学習会「学び場」が再開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月20日(水)

画像1 画像1
〈今日のこんだて〉
・ご飯 ・牛乳 ・さんまの蒲焼き ・きゅうりの南蛮和え ・味噌汁

 さんまは秋の味覚を代表する魚のひとつです。9月から11月頃が脂が一番のっていておいしいと言われています。「季節回遊魚」と呼ばれ、季節ごとに大移動する習性があります。産卵の時期など季節にあわせて、生息する場所を変えます。冬と春は北海道の北側のオホーツク海にいて、夏になると北海道の近くにおりてきます。その後、三陸沖へ移動して、関東にたどり着くのは秋頃です。そのため、北海道では8月にさんまが食べられるようになりますが、産卵の時期に近い秋にとれるさんまの方が脂がのっています。

〈教室より〉
・さんまのかばやきとごはんが合っておいしかったです。
・きゅうりが人気で群がっていました。
・たれがあまくておいしかったです。

立ち上がった絵の世界

 絵を描いた画用紙を丸めたり柱のようにしたりして、平面ではなく立体的な絵の作品に取り組みました。
 今日は、仕上がった作品の鑑賞です。表と裏の絵の違いを確かめたり、内側の世界をのぞいてみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて  どっこいしょ

 3・4年生の「ソーラン節」の練習です。腰のかがめ方も、さまになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて  全校種目

 今朝の運動会に向けた練習は、全校種目「大玉送り」についてでした。並ぶ位置やルールの確認をしたあと、実際に大玉送りをやってみました。
 勢いよく大玉が送られていると思ったら、大玉が頭上から落ちてしまってやり直し、なんて場面もありました。
 当日も何か起こりそうな気がします。大玉送りで大逆転ということがあるかもしれません。運動会当日を楽しみにしていてください。

 ちなみに今日の練習で勝ったのは、1回目が赤、2回目が白でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
〈今日の献立〉
・ロールパン ・牛乳 ・焼きフランク ・キャベツのソテー ・コーンミルクスープ

 毎月19日は食育の日です。今日は裾野市で行っている「ON野菜プロジェクト」についてお知らせします。ON:「野菜を毎日食卓に出しましょう」、温:「温野菜にして野菜をたくさん食べましょう」、おん:「温故知新。野菜を活かした郷土料理を食べましょう」と3つの「おん」が込められています。
 今日の給食では、野菜を炒めたり、たまねぎをよく炒めて具だくさんのスープを作ったりと、野菜がたくさん食べられる工夫をしています。

〈教室より〉
・スープがまろやかで濃厚でおいしかったです。
・ホットドックにして食べました。ソーセージや野菜などいろいろな味がしておいしかったです。
・コーンスープがあまくておいしかったです。大人気でした。
 


くねくね糸のこパズル

 5年生が図工の授業でパズルを制作しています。
 糸のこぎりの操作はなかなか難しいようです。
 板に絵を描き、糸のこぎりで思い思いの形に切りました。
 パズルの完成は近いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて  準備編

 運動会練習がスムーズにそして安全に進められるよう、毎朝、先生たちが準備をしています。見えない力に支えられていることに感謝をしながら練習を行い、運動会当日に精一杯頑張る姿を披露できるといいですね。 先生たちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて  特別練習

 クラブ終了後、金管バンドクラブとダンス・バトンクラブは、運動会に向けて特別練習を行いました。
 本番の演技・演奏を想定し、運動場に広がって、音と動きの確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・キムチチャーハン ・牛乳 ・青のり団子入りスープ ・フルーツ杏仁

 杏仁豆腐は中国で食べられているデザートのひとつです。本来は薬膳料理の一種で、ぜんそくやせきの治療薬であるあんずの種の中の「仁」を使ったものです。この「仁」とは、硬い皮に包まれた白い実です。独特な香りは、同じバラ科の植物であるアーモンドと似ているため、一般的な杏仁豆腐はアーモンドエッセンスを入れて香りをつけて作られていることが多いようです。

〈教室より〉
・キムチチャーハンがすごくおいしかったので、また作ってください。
・ピリ辛で食欲が出ました。
・デザートがうれしかったようです。

運動会に向けて  全体練習

 運動会に向けた練習も、熱を帯びてきました。
 今日は、入場→開会式→東小体操という流れで練習を進めました。
 選手宣誓の練習では、「さすが6年生」という力強さが感じられました。
 運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習では、他の色に負けまいと、大きな声を出して競い合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・食パン、ブルーベリージャム ・牛乳 ・いかナゲット ・スパゲッティ入りソテー ・トマトとたまごのスープ

 運動会の練習を頑張って疲れたり、暑かったりして食欲が落ちていませんか?そんな中でもしっかり食べられれば体力が落ちずにきっと本番で力を発揮できます。
 今日のスープはトマトを入れてさっぱり仕上げました。いつもは缶詰のトマトを使っていますが、今日は生のトマトを湯むき処理して使いました。一手間がおいしさの秘訣です!

〈教室より〉
・トマトの酸味がつかれた体にしみました。
・いかナゲットがカリッとしていておいしかったです。
・スパゲッティはにんにくがきいていておいしかったです。

運動会に向けて

 5・6年生合同で組体操の練習に取り組んでいます。新しい技や動きををマスターするために、説明を聞いたり模範となる演技を見たりしながら練習を進めています。模範演技がきれいに決まると、自然に拍手が起こります。「みんなで創り上げよう!」という強い絆が運動場から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみタイム

画像1 画像1
 今日の昼休みは全校一斉の「いずみタイム」でした。
 今回は運動会に向けてペアと一緒に石拾いをしました。「転んでもけがをしないように」という思いで、小さな石も一生懸命拾っていました。

 いずみタイムの最後に、登下校も含めた「安全な生活」についての話を聞きました。「ちょっと待てよ。」と冷静に考える力が身に付けば、危険回避につながります。常日頃から、ゆとりを持った行動を心掛けたいところです。
画像2 画像2

今日の給食 9月13日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・さけの塩焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・つけもの

 さけは、秋に旬をむかえます。今日は和食ですが、洋食にも使われ、いろいろな味付けで食べられる魚です。
 
 今日は運動会に向けた特集「食事の役割」の続きの話で「夕飯」についてです。夕飯は、疲労回復と明日への準備という役割があります。一日の疲れをとるため、消化のよいものをよくかんで食べましょう。あぶらっこいものを食べたり、よくかまないで食べたりすると消化されず、朝ごはんをしっかり食べられないこともあります。

〈教室より〉
・汗をたくさんかいたので、つけものの塩気がうれしいです。
・じゃがいもがあつあつでおいしかったです。
・さけのしおやきがおいしかったです。

特訓開始!

 今朝の朝活動の時間は、学級ごとに過ごす時間でした。
 運動場では、運動会に向けて特訓をしているクラスがいくつもありました。
 勝利に向けて、気持ちが高まってきている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/3 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」 東地区お化け屋敷大会(希望者)
2/4 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
2/5 ☆三校連携挨拶運動 朝:お話レストラン(職員) いずみタイム(1年&6年) 学び場15:00〜
2/6 朝:掃除 普通日課4時間(4年生以外) *4年生以外の下校13:45 代表委員会(昼) 職業講話(4年生) *4年生の下校14:30
2/7 朝:読書 集金日 東中入学説明会(6年)*6年生は弁当の日 ALT来校 4年生4時間授業(4年生の下校14:00) *集金をしない学年もあります。
2/8 朝:掃除 アルミ缶回収 1年生4時間授業(1年生の下校13:45 いずみタイム(2年&4年) 入学説明会会場準備(昼休み)
2/9 朝:掃除 お弁当の日 特別日課( 1・2年生は4時間授業、1・2年生の下校13:00、3年生の下校14:20 4・5・6年生の下校15:15) いずみタイム(3年&5年) ALT来校 図書整備ボランティア来校 入学説明会14:00〜
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300