最新更新日:2024/06/10
本日:count up206
昨日:87
総数:453093
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

読み聞かせ

 ボランティアの方が昼休みに読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちが入れ替わり立ち替わりやってきて、お話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月1日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・りんごロールパン ・牛乳 ・肉団子の甘辛煮 ・たらこスパゲッティソテー ・大根のスープ

 たらこは、たらという白身魚の「たまご」です。スケトウダラという種類のたらの卵巣を塩漬けにしたものです。昔は、「たらのこ」と呼ばれていたのが、いつからか短く「たらこ」と呼ばれるようになりました。たらこを辛いたれにつけたものは、「辛子明太子」と呼ばれます。
 今日は、たらこやマヨネーズなどで作ってあるので辛くはありません。炒めたたまねぎやマヨネーズでまろやかに仕上げました。

〈教室より〉
・スープが具だくさんでおいしかったです。
・たらこスパゲッティが人気でした。とてもおいしかったです。
・にくだんごにスパゲッティ、好きなものばかりでした。

昔の人の知恵ってすごいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科で「古い道具と昔のくらし」の学習をしています。今日は、洗濯板とたらいを使って、昔の人がやっていた洗濯を体験しました。水が冷たくて大変だったけど、洗濯機よりも汚れが落ちることに気付き、子どもたちは驚いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 朝:掃除 アルミ缶回収 普通日課5時間(全学年下校14:30) 読み聞かせ(昼)
2/2 朝:掃除 普通日課5時間(全学年下校14:30) ALT来校
2/3 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」 東地区お化け屋敷大会(希望者)
2/4 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
2/5 ☆三校連携挨拶運動 朝:お話レストラン(職員) いずみタイム(1年&6年) 学び場15:00〜
2/6 朝:掃除 普通日課4時間(4年生以外) *4年生以外の下校13:45 代表委員会(昼) 職業講話(4年生) *4年生の下校14:30
2/7 朝:読書 集金日 東中入学説明会(6年)*6年生は弁当の日 ALT来校 4年生4時間授業(4年生の下校14:00) *集金をしない学年もあります。
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300