元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年生だより 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は保護者会3日目です。そして,合唱コンクールまであと2日。練習時間も残りわずか。悔いが残らないように,少ない練習時間頑張ってください。

朝の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の合唱練習の様子です。「河口」を歌ってます。

学校たより 走ろう会

 先日行われた走ろう会には,扶桑中学校から150名を超す生徒が参加しました。ボランティアにも多くの生徒が参加し,イベントを支えてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生だより 合唱練習

画像1 画像1
 5時間目は体育館で合唱練習をしました。舞台での学級合唱の練習を行ったり,体育館の隅で,自分たちで考えながら練習したりしました。今週の木曜日が本番です。いよいよですね。

1年生だより 朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝学は,「社会人と語る会」に向けて,今何の職業に興味があるのかのアンケートを取りました。生徒のみなさんはしっかり考えてました。

人権運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日に扶桑のイオンで人権運動を行いました。生徒会のみなさんは,人権に対して1人1人しっかりよびかけることができました。生徒会のみなさん,お疲れ様でした。

部活動たより 水泳部

画像1 画像1
今日はスイミング教室のプールを借りて、記録会が行われました。平日は学校のプールにはもう入ることができないため、トレーニングや器具の整備などが中心になっています。温水プールに行くことができる回数も限られているため、今日は自分の力を試すよい機会となりました。水泳のシーズンまでには、まだまだ時間がありますが、地道に体力づくりをしていきたいと思います。応援ありがとうございました。

剣道部だより! 祝!県大会出場!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮総合体育館にて尾張剣道大会が行われました。
女子は惜しくも1回戦で負けてしまいました。
自分に負けない、実力をだしきる試合を目指していきましょう!

男子は見事、県大会出場を決めました!
課題が多く残る大会だったので、これからの稽古でさらに精進していきたいと思います!

応援にきてくださった保護者の皆様、支えてくださった皆様、ありがとうございました!

命の大切さを学ぶ教室

 今日の6時間目に体育館で,「命の大切さを学ぶ教室」がありました。佐藤さんが,当時12歳の二女を交通事故で亡くし,その体験から,命の大切さ,交通事故への意識について講演していただきました。生徒たちは,佐藤さんの講演を真剣に聞いていました。また,その感謝に,「歌よ ありがとう」を歌いました。
 佐藤さん,講演して頂きありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内・依頼

1年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665