最新更新日:2024/06/07
本日:count up120
昨日:221
総数:452625
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

感謝の気持ちを忘れずに!

 2日間のすべてのプログラムを終え、学校に到着いたしました。
 理科室の窓には、昨日の朝とは違うメッセージが張り出されていました。また、北校舎の3階からは、4年生の「おかえりなさい!」の声が響いてきました。
 多くの方の支えがあって楽しい思い出ができることを実感した5年生です。今後も感謝の気持ちを忘れずに頑張っていくことでしょう。

 5年生の保護者の皆様、準備や子どもへの励ましなど、自然教室実施にあたり、いろいろな場面で支えていただきました。この場をお借りして感謝も申し上げます。ありがとうございました。
 今後も本校の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 2日目 退所式

 楽しかった自然教室も終わりを告げる退所式となりました。
 所員の方から「『来た時よりも美しく』を合言葉に、センター内を一生懸命掃除していた様子が印象的でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
 2日間で学んだことをこれからに生かし、6年生とともに東小を支える高学年として活躍する姿に期待します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 2日目 ウォークラリー

 2日目のメインプログラム「ウォークラリー」。
 問題を解きながら、指定された時間でゴールへたどり着く必要があります。班の仲間とのチームワークが試されます。
 どの班も互いに声を掛け合い、出題された問題の答えを考えていました。最後はへとへとになりながらゴールをした班が多かったですが、「やり遂げた」という充実感にあふれる顔でもありました。
 ゴール後は、おいしい弁当を食べて、エネルギー補給をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 2日目 朝食づくり

朝食は「ホットドッグ」です。
手軽にできるほくほくのホットドッグを作る手順は次の通りです。
・アルミ箔でソーセージ入りのパンを包みます。
・牛乳パックに入れて牛乳パックの口に火をつけます。
・牛乳パックが燃え尽きるまで待ちます。
・ほくほくのホットドッグの出来上がりです。

自分で作ったほくほくのホットドッグを、みんなでおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 2日目 朝のつどい

 ホームページの記事の順番が前後してしまいますが、自然教室2日目の様子をお知らせしていきます。

 まぶしいくらいの朝日に照らされながら、朝のつどいが始まりました。眠い目をこすりながら、あくびをしながらつどいの広場にやってきた子もいました。
 ラジオ体操で頭と体を起こし、2日目の活動に備えました。でも気持ちは朝食の「ホットドッグづくり」に傾いていたような・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま東小学校!

 あっという間の二日間。
 子どもたちは笑顔いっぱいで活動していました。成功も失敗も全てみんなの成長です。自然を五感で感じ、充実した時間だったのではないでしょうか。友達の輪が班からクラスへ、そしてクラスから学年に広がりました。
 ぜひ、たくさんお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 2日目スタート

 おはようございます。
 昨日は、途中で雨に降られましたが、今朝は朝日もまぶしく、とてもよい天気となりました。
 5年生は、布団やシーツをたたむのに悪戦苦闘しながら部屋の片づけをしています。これも自然教室の大事な学習の一つです。
画像1 画像1

自然教室 キャンプファイヤー その3

 楽しい時間が過ぎるのはあっという間です。キャンプファイヤーも終わりが近づきました。クラスの代表が一日の振り返りを話し、火の神が桃沢をあとにしました。
 今日一日の思い出は、5年生の心に深く刻み込まれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 キャンプファイヤー その2

 大きく燃え上がる火を前に、クラスの出し物をして楽しみました。5年生みんなが一つになり、太くてかたい友達の輪が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 キャンプファイヤー その1

 自然教室の中でも楽しみにしている子が多かったキャンプファイヤー。
 火の神が4人の火の子を従えて桃沢にやってきました。東小の5年生に、「笑顔の火」「協力の火」「絆の火」「思いやりの火」が授けられ、火の子が井桁に点火し、大きく炎が燃え上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 カレーづくり その2

 協力して作ったカレーの味は?  「最高!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 カレー作り

 いよいよカレー作りです。
 班の仲間と協力して、食材の準備やかまどの準備を進めました。かまどの担当者は、煙や熱さでその場を離れたくなるくらいでしたが、おいしいカレーを作るためです。我慢をして自分の分担を全うしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月18日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・食パン、りんごジャム ・牛乳 ・肉団子の甘辛煮 ・たまごリゾット ・海藻サラダ

 リゾットはイタリアで食べられている料理です。「リーゾ」と「オッティモ」を合わせた言葉です。「リーゾ」は米、「オッティモ」は最高という意味があります。つまりリゾットは“最高の米料理”なのです。
 イタリアで稲作が始まった時期や調理方法から考えると、スペインのパエリアという料理がもとになったと言われます。今日はにんにくの香りを出して鶏肉や野菜を炒め、鶏のスープで煮ました。

〈教室より〉
・リゾットの語源をはじめて知りました。
・にくだんごがとてもおいしかったです。
・ジャムがついていて、うれしそうでした。

自然教室 火熾し教室

 他の団体との兼ね合いで、プログラムの順番が前後しましたが、カレー作りに向けて「火熾し教室」を行いました。
 薪の組み方によって火の勢いが異なることを知り、さっそく実践をしました。沸かしたお湯でスープを作り、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 お弁当タイム

 ネイチャーゲームを終えた5年生は、「お弁当タイム」となりました。先日、遠足に行けなかった分を埋め合わせるかのように、班の仲間と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 ネイチャーゲーム

 入所式の後、野外活動センター内にある自然のものを使って指定された形を作る「ネイチャーゲーム」を行いました。
 折れた木の枝や石を指定された形に見立てながら、自然とたっぷり触れ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 入所式

 野外活動センターに到着した5年生は入所式を行いました。所員のお話を聞いて、自然に親しむ気持ちが増したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った自然教室

 これまで様々な準備をしてきた5年生。いよいよ自然教室に出発です。
 学校での出発式には6年生が見送りに来てくれました。また、校舎の窓には「行ってらっしゃい」の文字が張り出されていました。
 これからの2日間、わくわくドキドキの体験が待っています。思う存分楽しみたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を語る会 NO.2

全学年のお手本として、ファイト!6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全を語る会 NO.1

本日、5時間目は交通安全を語る会でした。
授業参観・懇談会に御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

交通安全リーダーとしての初めての大きな仕事です。
班ごとに校区の危険な場所について調べ、まとめた発表は、それぞれの個性が出ていて、どの班も素晴らしいものになりました。
調べたり、模造紙にまとめたり、当日発表をしたりする中で学んだことは、これからのリーダーとしての活躍に生きていくと思います。
これまでの準備・計画よくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 全校かけ足(中休み) いずみタイム(2年・4年)  ALT来校  学び場15:00〜
11/16 全校かけ足(中休み) アルミ缶回収 いずみタイム(1年・6年) 東小をきれいにする会来校 巡回相談員来校(午前のみ)
11/17 全校かけ足(中休み) PTAバザー第4回物品回収13:30〜14:30 PTAバザー準備13:30〜(体育館) ALT来校
11/18 いずみのつどい 特別日課(月曜時間割) お弁当の日 下校14:50PTAバザー11:00〜11:45(体育館) 何にもしない合宿
11/19 お休み 何もしない合宿
11/20 お休み(いずみのつどいの振替休日)
11/21 全校かけ足(中休み) ダスキン出前授業(5年)6年5時間授業(下校14:50) 自転車点検表配付 巡回相談員来校 陶芸同好会活動日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300