最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:226
総数:561149
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

学年通信、保健だより11月号

ホームページの配付文書に、学年通信11月号と保健だより11月号をアップしました。今月の日程および各学年行事等の確認をお願いします。
→ 配付文書はブログの右側にあります。

11月2日 算数の授業1年

5時間目に1年2組で算数の研究授業を行いました。多くの先生たちが見守る中「かたちづくり」を行っていました。三角の色板を使って、大きな三角や家などの形を、隣の子と確かめながら作っていきました。一人で何通りもの方法を考える子もいました。
画像1 画像1

読書週間 〜ハロウィンスペシャルデー〜

読書の秋ということで、読書週間が始まっています。
10月30日31日は、ハロウィンスペシャルデーということで、図書委員会の5・6年生が仮装をして仕事をしました。
また、本を借りた人はジャコランタン専用のかぼちゃの重さが何キロか当てるゲームに参加しました。
かぼちゃを実際にもってみると意外に重くて、何キロなのか悩みましたね。
自分の予想とあたっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱指導5年

5年生は3時間目に鈴木美也子先生による合唱指導をしていただきました。コール劇「八郎」は合唱を間に入れながら物語を紡いでいきます。細かな点まで指摘を受け、少しずつ歌声が変わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 学芸会に向けての演劇指導

昨年に引き続き、演出家の小澤寛先生に来ていただき、学芸会に向けての演劇指導をしてもらいました。2時間目は5年生、コール劇「八郎」の演技の部分を取り上げて、3、4時間目は3年生、劇「三年とうげ」のせりふや動きを中心に、5、6時間目は2年生、劇「不思議の国のアリス」のせりふや動きを指導してもらいました。
今日の指導を受けて、2週間後の本番に向けて練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 クラブ
11/9 演劇指導教室
地域
11/4 市民展
11/5 市民展
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125