最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:343
総数:2264689
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

3年生だより

画像1 画像1
 本日の6時間目に,3年生全員で体育大会に向けて,長縄の練習を行いました。9月に入って各学級がそれぞれ協力して活動してほしいという学年主任の願いのもと,各学級の学級委員が中心となって,生徒たちで活動を進めることができました。
 30回を超える学級も出てくるなど,体育大会本番が楽しみです。

2年生だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6限の総合では、職業体験のお礼状を書いたり、文化祭へ向けて発表内容を考えたりしました。真剣に取り組むことができました。

3年生だより 今日も実力テスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では,今日も実力テストに取り組みました。

 テストに臨む姿勢,また,テストの直前まで粘り強く学習に取り組む様子など,多くの意欲的な生徒の姿を見ることができました。

 これからも1回1回のテスト,授業に全力で取り組むことで力を向上させていきたいですね!

 がんばれ,3年生!がんばれ,受験生!

3年生だより 避難訓練に真剣に取り組みました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 扶桑中学校では,本日,避難訓練を行いました。

 今日は,授業中に大地震が発生し,その影響で火災も起きるという設定で,各教室からの避難を実際に全校で行いました。生徒には,いつ訓練を行うかは伝えず,さらに一部の防火扉が閉められるなど,臨機応変な対応が求められる訓練になるよう工夫しました。

 上記のような設定においても,生徒たちは柔軟に対応することができ,とてもスムーズに避難を完了させることができました。

 3年生はどのクラスにおいても真剣に取り組む姿が見られ,最上級生として責任ある行動をすることができました。

 いざという時に多くの命を守ることができるよう,今後も毎回の訓練をしっかりと取り組みたいですね!

3年生だより 9月のスタートは実力テストから!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から学校生活が再開され,久しぶりに顔を合わせた生徒たちはお互いに笑顔で声をかけ合う姿が多く見られました。多くの生徒たちがさわやかな表情で,9月からも前向きに取り組もうとする意欲が感じられ,学年としてよいスタートを切ることができました。

 そして,9月スタートの今日,さすが受験生!ということで,3年生は実力テストに取り組みました。

 今日は,国語・社会・数学の3教科に取り組み,明日は理科・英語の2教科を行う予定です。

 受験においては,当日のテストで何点取れるかという「実力」がとても重要です。その「実力」を高めるためのトレーニングの一環として,今回のテストを捉え,しっかりと取り組み,今後につなげていけるとよいですね!
 
 3年生のみなさん,みんなで声をかけ合い,切磋琢磨して,勉強をがんばっていきましょう!

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
主食:冷やし中華めん 主菜:あじフリッター
副菜:冷やし中華の具
デザート:わらびもち
牛乳

夏休みが明け、久しぶりの給食です!
冷やし中華に、冷たいわらびもちと、まだまだ暑い日には嬉しいひんやりメニューでした。
暑さに負けず、もりもり食べている生徒が多く、安心しました。
ただ、食欲はあれど、まだ学校のリズムが戻っていない生徒もちらほらと。
片付けの時間が迫っている!でも食べたい!そんな葛藤する場面が微笑ましかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665