最新更新日:2024/05/29
本日:count up47
昨日:260
総数:450876
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

いちごについて

画像1 画像1
いちごがどんどん成長しています。今年もたくさんの実をつけてくれました。来年も楽しみです。
 ちなみに、ことばの教室的には、「いきしちに」などのイ列の音が言いにくい「側音化構音」があると、「いちご」という音も言いにくくなります。

消防団の方が来てくださいました

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放水スタート!

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放水スタート!

力を合わせ、的をめがけて放水です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団の方が来て下さいました

防火服を着たり、車に乗ったり、用具に触ったり・・・子供たちは大興奮です!
また、ホースを持って放水訓練を体験し、水の勢いに圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム

6年生のお兄さんお姉さんとのペア活動がありました。
ハッピーフラワーロードにはすてきな花が植えられました。
学校で一緒に遊んでいた子どもたちは思い切り遊んでもらい大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム2

半分の子どもたちが花を植えにいき、半分の子どもたちは、外で遊びました!
入学してから学校生活にずいぶん慣れてきた1年生♪
久しぶりに、一緒に遊んだかわいい1年生。
1年生の成長を感じた時間でもありましたね!
「また、遊ぼうね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム♪

2回目のいずみタイムがありました!
今日は、ハッピーフラワーロードの花を植える日。
1年生と協力して、きれいな花を植えました。
「大きくなあれ!!」
これから、きれいに育っていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トワイライト草刈り

最近、「トワイライト○○」という催しを耳にしますが、それに対抗して「トワイライト草刈り」をしました。保護者のボランティアの方が、夕方、きれいに草を刈ってくださいました。昨日は、自主トレボランティアのお母さんたちに、草取りを手伝っていただいたり、本当に助かっています。ありがとうございました!!!
画像1 画像1

待ちに待ったプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もプールが始まりました。
2回目の本日は、あいにくの曇り空。
開始直前まで雨が降っていましたが、子どもたちの強い願いが通じたのか
雨もやみ、楽しく泳ぐことができました。
楽しく水とふれ合う水泳、命を守るための水泳
これから学んでいきましょう。

今日の給食 6月17日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・あじの干物 ・さやいんげんのごま和え ・青のり団子入りすまし汁

今日はふるさと給食週間3日目です。
干物でもあじの干物は沼津の特産物で生産量は日本一です。
乾いた風が吹くことや駿河湾の新鮮な魚が手に入ることが干物作りにぴったりなのです。
今日は素揚げしたので、骨まで丸ごと食べられました。
カルシウムがたくさんとれました。

教室より
・魚に苦戦している子が多かったです。でもがんばってカミカミしていました。
・あじのひもの頭からバリバリいただきました。おいしかったです。
・3時間目が水泳だったので、みんなおなかがすいていたようです。「魚がごはんに合う!」といって食べていました。和食ってやっぱいいですね。
・ひもの「ほねまで食べられるよ」と言ったらよく食べていました。

発音の検査について

画像1 画像1
 ことばの教室では、「さかな」が「たかな」のように聞こえるなど発音について、支援・指導をしています。
 そのため、はじめて教室へ来室したお子さんや、発音の練習中のお子さんには、発音の様子がどうなのか検査する必要があり、「構音検査」というものを行っています。写真にあるような絵カードをみて、「パンダ」などの言葉を50個発音をしていき、チェックします。あわせて、舌や口の動きはどうなのか、大きく口を開けたり閉じたり、舌を左右に動かしたりもチェックします。
 そして、「さ」の音が「しゃ」のように聞こえているから、「さ」の練習をしましょう、と判断しています。

食べ物のプロ

学活で食べ物について学習しました。
栄養教諭から、食べ物がどこからやってくるか、
何から出来るかということ学びました。
給食には、たくさんの食べ物が使われ、いろいろなところから来ていることを知り、
驚いた様子でした!!
これからも、感謝して残さず食べたいと感じた子どもが多かったです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜のプロ

JAの方が学校に来て、野菜の育て方について教えてくださいました。
夏野菜を食べると良いこと、「水やり3年」というくらい水やりが難しいこと
虫に気をつけることなど、たくさんのことを教わりました!!
自分たちが育てている野菜をおいしく育てるために、たくさんの質問をしていました!
子どもたちの野菜を大切に育てたいという思いが伝わってきました☆
お忙しい中、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにプールの時期がやってきました!
一年生は初めてのプールです。
今日はあいにくの天気でしたが子供たちは元気いっぱい楽しそうに
プールに入っていました!

今日の給食 6月16日(火)

画像1 画像1
・お茶入りツインパン ・牛乳 ・ハンバーグ ・スパゲッティ入りソテー ・温製ビシソワーズ

今日はふるさと給食週間2日目です。
裾野市でとれたじゃがいもとたまねぎをたくさん使って温かいビシソワーズを作りました。
ビシソワーズは、フランス料理でじゃがいもの冷たいスープのことです。
この料理はアメリカのシェフが子どもの頃に母親が作ってくれた料理を作ったことが始まりです。
シェフの故郷であるフランスの有名な温泉地である「ビジー」からとって名前がつけられました。

教室より
・お茶の香りのパンとビシソワーズが人気でした。
・今日は子どもたちの好きなメニューですね。おかわりする人みんな笑顔でした。
・パンが人気でした。いつも減らす子が1個食べていました。
・プールに入り、おなかがすいていたのか、早く準備が終わりました。

とうもろこしを育てます。

画像1 画像1
とうもろこしを、ことばの教室の畑に植えました。これは、ポップコーンにするためのものです。収穫して、調理して、おいしく食べたいと思います。ちなみに、「とうもろこし」と言う言葉は、大人にとっては何ともないですが、子どもにとっては発音すると音の順番が入れ替わったり、音が抜けたりすることもある、ちょっといいにくい言葉の一つと言えます。

ジャガイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の、オープンスクールで行うカレー作りに向けて、1,2組はジャガイモを掘りました。雨が降って土が重く、掘るのが大変でしたが、「どこにジャガイモがあるのか?」と宝探し感覚で掘りました。初めはなかなか見つけることができませんでしたが、ジャガイモが見つかると、「あったー!」とうれしそうな声があがっていました。掘って掘って、深いところにあるジャガイモを見つけた子もいました。もしかしたら、まだ宝は埋まっているかもしれません…。

お話レストラン その3

読み聞かせをしてもらっているとき、子供たちは、とっても優しい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン その2

ボランティアの皆さんは、それぞれに工夫して子供たちを引きつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 離任式 登校 8:00-転任される先生とのお別れの会です。-午前中に下校
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 お休み 学年始休業
4/3 お休み 学年始休業
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300