最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:305
総数:451435
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

平日なので

画像1 画像1
ゴンドラは混んどらんかった

ドーム シアター

画像1 画像1
シアッター!予約しなかったー

科学未来館 見ちゃった

画像1 画像1 画像2 画像2
おぬしもやるの〜、みらいかん様こそ

砲台跡

画像1 画像1
いや〜景色いいな〜!砲台が見ほうだい! ところで、ここはどこ?

行き先は?

画像1 画像1
もしかして反対方向じゃない?気にしない気にしない! 俺は気になるよ〜

テレビ局の前に立ちはだかって

画像1 画像1
テレ隠し〜

像の前でもいいですか?

画像1 画像1
どうぞう〜 えっ?

お台場到着

画像1 画像1
予定より早く行動開始、たのしいね〜

修学旅行 8時 渋滞に突入〜

港北をこえたあたりから渋滞に。でも、子どもたちは元気です。
バスレクを楽しんでいます。こんなとき、必ずその場を仕切る人が登場するんです。
案の定、今回も登場。さあ、誰でしょうか。
写真のように、かぶりものをして場を盛り上げてくれる(いえ、自分が楽しんじゃってる?)友達もいます。
今は、イントロクイズから、バスのカーテンを閉め切って”怖い話”をしています。(自然教室の再現でしょうか・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 海老名SA 休憩です

7時25分、海老名SA到着。順調です。
外の空気を吸いながら、トイレ休憩。
と思ったら、バスに戻ったみんなは、ハイテンション。
音楽と一緒に歌っています。いつの間にか、マラカス登場。ますますテンションが上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発前

集合時刻の6時のちょっと前、5時40分過ぎの学校です。
6年生の教室はひっそりとしてします。窓を開けると、爽やかな風が頬をなでていきます。
窓からは、夏の富士山が、雲一つなく、その姿を見せてくれています。
今日、これからの修学旅行が気持ちよくいくことを暗示しているようです。
きっといい修学旅行になることでしょう。
そろそろ、東運動場にみんなが集まり始めました。
いよいよ出発です。

なんてことを思い出しながら、今はバスの中、御殿場インターを通り過ぎました。みんなの美しい?歌声が、バスの中に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 修学旅行、始まりました〜〜

 先ほど、出発式を終え、バスに乗り込みました。
てるてる坊主がきいたのかな、天気は最高、修学旅行日和です。
 午前6時20分、バスは動き始めました。
 保護者の方々、先生方が、見送ってくださっています。
 元気いっぱい、いってきまーす!
 まずは、東京目指して、まっしぐら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発!

いよいよ出発。みんな最高の笑顔でバスの中から手をふっていました。楽しんできてくださいね。以上、報告は学校からでした。この先は、現地からリアルタイムで報告が届くことになっていますので、引き続き修学旅行の様子をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 お見送り

朝早くから、保護者の皆さんや先生たちが笑顔でお見送り。ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 あした天気にな〜れ!

明日のお天気が若干心配されるので、昨日は、各クラスで巨大なてるてる坊主を作っていました。それぞれバスの中につるされていました。
画像1 画像1

修学旅行 出発式

いよいよ修学旅行です。出発式では校長先生や係の話を聞き、お世話になる先生や添乗員さんに挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってらっしゃい!

画像1 画像1
明日は6年生が修学旅行に出かけます。
5年生は、6年生に向けてメッセージを送りました。

楽しんできてくださいね、6年生。

今日の給食 6月24日(水)

画像1 画像1
・雑穀ご飯 ・牛乳 ・厚焼きたまご ・漬け物 ・鶏ごぼう汁

昔の日本は、十分に食べられるほどの米が作られていなかったので、ひえやあわなどの雑穀を混ぜて食べられていました。
日本が豊かになり、今では白米が主食として食べられるようになりました。
雑穀はミネラルや食物繊維を豊富に含んでいて栄養価が高いと注目され、最近では雑穀ご飯が食べられるようになっています。

教室より
・ざっこくごはんがかみごたえがあっておいしかったです。
・野菜がとっても人気でした。味付けがいいですね!
・家庭で雑穀米を食べている家が半分以上いました。
・たまご焼きや雑穀ご飯など和食もとてもおいしいですね。ごちそうさまでした。
・雑穀ごはん、大人気でした。

お弁当♪

親子レクの後は、楽しいお弁当タイム♪
朝から、「お弁当♪」とルンルンで話していました(*^_^*)
楽しいことが続いて幸せな子どもたち☆
生活科で育てているミニトマトが採れた子は、一緒に食べて感動していました!!

お忙しい中、お弁当を作ってくださり、ありがとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい親子レク♪ 2

2つ目は、誕生日の歌を歌いました♪
自分の誕生月には、円の真ん中に入り、保護者の方と一緒に踊りました☆
照れながらも、とっても嬉しそうな子どもたち(*^_^*)

学年役員の皆さんが、子どもたちの楽しむ姿を考えて
準備から当日の運営まで進めてくださいました!!
とても楽しい時間となり、大切な思い出になりました☆
ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 離任式 登校 8:00-転任される先生とのお別れの会です。-午前中に下校
3/31 お休み
4/1 学年始休業
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300