最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:91
総数:559784
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

7月4日 交通少年団1

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度第1回の五条川交通少年団の活動を行いました。活動に先立ち、江南警察署交通課や岩倉幹部交番所長にも参加いただき、役員会を開きました。PTAの副会長さんや各地区子ども会の副会長さんも世話人として参加してくださいました。
今日の活動は、交通安全の立て看板作り、高齢者在宅訪問、交通安全広報の3つです。写真は、立て看板を作成しているところです。

みてみて☆こっちっち(1年生)

 最近は、1・2年生で運動会に向けて少しずつダンスの練習をしています。今日は天気が悪く、プールに入ることができなかったので、1組は多目的室で練習をしました。テンポの速い曲ですが、みんな元気よく踊っています。2学期の運動会本番には素敵なダンスを見てもらえるように頑張って練習したいと思います。

 算数の授業や宿題で、計算カードに取り組み始めました。自分でめくって計算していったり、友達と答えを比べたりして計算の力をつけています。家でもいろいろな方法で練習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

願い事 かなうといいな(1年生)

 今日は、来週の七夕にちなんで短冊に願い事を書きました。願い事のテーマは「できるようになりたいこと」です。ひらがなやなわとび、自転車などいろいろな願い事が書かれていました。
 今日書いた短冊は、学年掲示板に飾り付けをしました。個人懇談の際に、どんな願い事を書いたのか、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

7月1日 読み聞かせ6年

画像1 画像1 画像2 画像2
3週続けてきた読み聞かせの3作目は「ふぶきのあした」。
これまでのヤギのメイと、オオカミのガブの温かな交流の果てには・・・。
友達とは?友情とは?人を大切に思うとは?・・・
さまざまなことを考えさせられる作品に、子どもたちも引き込まれていました。

おおきく なった(1年生)

 国語「おおきく なった」の学習をしました。あさがおを丁寧に観察して、記録する文章を書きました。葉っぱ、つる、花の中から詳しく観察したいものを決めて、色や形、さわった感じをノートに書くことができました。
 アサガオの花がたくさん咲き始めました。うれしそうに花をやさしく触ってみる姿や、つぼみの数を数える姿が見られました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125