最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:260
総数:450836
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

そうだ!沼津港へ行こう!パート7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深海魚水族館です。きれいな魚や見たことのないもの、シーラカンス等々…見学しました。深いところに住んでいるちょっと強面の生物の映像を見て、ドキドキしていました。

そうだ!沼津港へ行こう!パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、魚市場です。朝早くないので、競りは見られませんでしたが、お魚が数匹だけいました!

そうだ!沼津港へ行こう!パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沼津港の水門、びゅうおに行きました。ガイドさんが案内してくれました。津波が来たときに沼津の町を守ってくれる大事な役割を持っています。30mの高さまで上がって、とてもいい景色を見てきました。(残念ながら、富士山は見えませんでした。)
遠くにある(はずの)焼津に向かって、「おーい!」。5年生は、焼津に行っています。
びゅうおからは、運びたての「さば」が流れていくのを見ることができました。

そうだ!沼津港へ行こう!パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くの公園で少し遊びました。松ぼっくりがたくさん落ちていたり、鳥の羽が落ちていたり。空を、とんびが飛んでいました。♪とーべとべとんび♪勉強しています。「ピ−ヨロヨロヨロ」の声を実際に聞くことができました。

そうだ!沼津港へ行こう!パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自動改札も上手に通り、次はバスに乗って沼津港へ。

そうだ!沼津港へ行こう!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電車を待つときには黄色い線の内側で。電車の中は静かに。

そうだ!沼津港へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行ってきました。沼津港。
電車とバスに乗って行きました。久しぶりの電車と久しぶりの路線バスなので、切符の買い方や、バスの整理券をとる、お金を入れるを学習してきました。

発音について

画像1 画像1
日本語の発音は「息の出し方」と「息を出すときの、口の中での舌の位置」の2つのことの組み合わせで決まります。この組み合わせをいろいろ変えることで、いろいろな音を発音することができます。
 例えば、「サ」と「タ」は「息を出すときの、口の中での舌の位置」は同じ位置です。実際にやってみてください。「サ」と「タ」を発音しようとするときには、両方とも前歯の裏あたりに舌先がきませんか?
しかし、ここからが違います。「サ」と発音するときには、歯と歯の間から息がこすれるような息の出し方であるのに対して、「タ」の時には、息が一気にでるような、まるで破裂するかのような出し方になっていませんか?実際に息を出してみてください。
このように「息の出し方」が違うので、「息を出すときの、口の中での舌の位置」は同じ位置であっても、「サ」と「タ」という違う発音になります。

図工 「つないで どんどん」

オープンスクールの日に紹介した「つないで どんどん」。こちらのクラスの様子はどうかな〜♪
のぞいちゃえ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 SBS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、SBSへ。
ラジオ放送の進め方や、実際のテレビのセットなどの見学、新聞ができるまでのラインや輪転機の見学など、普段ではみることができないものをたくさん見せていただきました。
2組は、ラジオの生放送に出るという、貴重な経験をさせていただきました。

新聞を読んでいる人や、テレビやラジオを見たり聞いたりしている人たちへ、丁寧で正しい・楽しい情報を届けるための努力や工夫を学ぶことができたと思います。

全体の集合写真が、静岡新聞の明日の朝刊に載ります。是非ご覧ください。

社会科見学 明治東海工場

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、明治の工場とSBSへ向かいました。
まずは、明治東海工場。
チョコレートなどが作られるラインを見学しました。
工場で、食べるものを生産する人たちの工夫や苦労もたくさん学び、質問もたくさんできました。
おみやげや試食もたくさんいただき、満足した子どもたちでした。

工場調査Part4 ライオンファイル

最後は、ファイルを作る工場の調査です。

授業で自分たちもファイルを作ってみたのですが
それはもう時間がかかり、きれいなファイルを作る大変さを味わいました。

工場では、それを○○秒で作れるということを知り、みんなビックリ!!
その後、実際に作っているところをみせてもらい
機械のすごさと工場の人の工夫に関心していました。

自分たちが普段使っているもの食べているものは
多くの人の工夫が詰め込まれているのですね。
3年生のみんな、一日、調査ご苦労様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調査Part3 富士山資料館

次は、富士山資料館で歴史と文化の調査です。

富士山の成り立ちや昔の道具、周辺の植物について学びました。
溶岩や動物の剥製、木製の冷蔵庫やきれいなアザミ
たくさんの本物にふれて、惹きつけられていましたね。
食べさせてもらった漢方の素の葉っぱは、すごい味でした。

ここでもメモメモ。
昔の人たちの努力を肌で感じた調査員たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場調査Part2 ヤクルト工場

ガイドさんのお話を聞き、真剣にメモをとる子どもたち。
第一調査から、メモする場所がなくなってしまったという声も!

製造過程を学んだ後は、乳酸菌やビフィズス菌の働きの学習です。
身体の中でがんばっている菌たちに、すごい!と関心。

最後に、がんばったご褒美にヤクルトをもらい、満足げな調査員たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場調査Part1 ヤクルト工場

本日、3年生は社会科見学で工場へ出かけました。

第一調査は、ヤクルト工場。
普段は、入れない製造室や包装室へ!!
高さ7mもの部屋を見て
巨大なタンクや複雑な機械に圧倒されていました。
あの機械で、一度に何本のジョアができるか聞き取れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習

今回は田貫湖のふれあい自然塾に行ってきました!
落ち葉でスタンプをおしてエコバックを作ったり、自然にふれあったり、とても充実した校外学習になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沼津西高校書道部の書道パフォーマンスです。
間近で見ていると、すごい迫力でした。
大きな筆が紙につくと、墨が跳ね、まるで生き物を扱っているかのようでした。
ほんとうに見事でした。
見よう見まねで子どもたちもチャレンジ。
貴重な体験をすることができました。
子どもの声です。
「書道パフォーマンス楽しかったです。おかげで、書道の楽しさがわかりました。」
「わたしは、書写が苦手なのに、楽しいと感じました。」
「ぼくは、高校生に教わって書写に対する気持ちが変わりました。」

沼津西高校 書道部のみなさん ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本物に触れる授業」ということで、
6年生が代表して沼津西高校の書道部のみなさんから指導を受けました。
高校生のみなさんが一生懸命指導してくださるので、
子どもたちも真剣に取り組みました。
指導が上手なので、字が見違えるほど上手くなりました。
書道部のみなさんには、ほんとうに感謝です。
すばらしい時間をありがとうございました。

三校連携教育講演会2

大人からの感想です。
○「誕生してよかった」→「自分は大切だ」と思わせることが、次の誕生を大切なものと考えられるようになるためには、とても大事なのだと思いました。
○子供たちにたくさん話しかけて、スキンシップをして、愛情を伝えたいと思いました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校連携教育講演会1

17日(土)は、三校連携教育講演会が行われました。子供向けに「誕生学」と大人向けに子供たちへの接し方をわかりやすく話していただきました。子供たちからは「生まれてきたことはすごいことなので、自分をさらに大切にして、人にもやさしく接しようと思いました。」「自分は、大切にされてきたことがわかった。」「赤ちゃんはすごいなー。」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝:読書
3/15 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員
3/16 朝:学級裁量 購買窓口最終日 ALT
3/17 特別日課 お弁当 ALT(最終日) 卒業式準備 1-3、6年下校13:20 4、5年 下校15:30
3/18 修了式(1-5年) 卒業式(5、6年)−5年生はお弁当 児童下校 1〜4年 11:20 5、6年 15:45
3/19 お休み 春休み開始 〜4/5
3/20 お休み 祝日(春分の日)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300