最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:123
総数:523885
「交通安全」 自転車に乗るときは、ヘルメット&自転車保険! 「感染予防」 インフルエンザ・コロナウイルス感染症の対策に、日常の体調管理&手洗い!

10/26(月) 一年生音楽科:箏の取り組み 大阪音楽大学講師:菊武厚詞先生にご指導いただきました。

一年生音楽科では、日本の伝統楽器である箏(お琴)の演奏学習を行っています。今年度もお忙しい中、大阪音楽大学の菊武先生からご指導をいただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月)  今日の給食です。

今日のメニューは、牛乳、おにぎり、五目うどん、鰯フライ、のり和え、白玉あんこ  です。
画像1 画像1

10/26(月)  10/23の給食です。

メニューは、牛乳、ドライカレー、ウインナーのスープ、のり塩ポテト、ミニオムレツ  でした。
画像1 画像1

10/26(月)  PTA教育講演会(11/14)について

下記の案内を配布文書一覧にもUPしています。後日、本書を配布いたします。
画像1 画像1

10/26(月) 二年生HR合宿(淡路島方面10/22,23実施)の様子を写真で一部紹介します。

ビーチフラッグ大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月) 二年生HR合宿(淡路島方面10/22,23実施)の様子を写真で一部紹介します。

オリエンテーリングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月) 二年生HR合宿(淡路島方面10/22,23実施)の様子を写真で一部紹介します。

カッター体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(金)  二年生HR合宿:もうすぐ到着いたします。

写真は、オリエンテーリングとビーチフラッグ大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生HR合宿

只今、八尾で高速を降りたと連絡がありました。

2年生HR合宿

只今 吹田に入りました。5kの渋滞のようです。

2年生HR合宿

16:40現在 西宮名塩にいます。と連絡がありました。
到着予定時間を遅れる模様です。
また連絡が入り次第お知らせいたします。

2年生HR合宿

15:45 室津SA出発しています。
交通状態によりますが、少し予定より遅れるかもしれません。

10/23(金) 二年生HR合宿(一部紹介します)

二日目、朝の集い、朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(木) 一年生音楽科:伝統和楽器である筝について学習が始まりました。

昨日より一年生では、筝(お琴)について学習が始まり、楽譜の読み方から少しずつ演奏の練習に入っています。11月4日には、南河内地区の研究授業が四中で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(木)  今日の給食です。

今日のメニューは、牛乳、ご飯、関東煮、鯖の塩焼き、ゆず和え、たこ焼き です。
画像1 画像1

10/22(木) 二年生:HR合宿集合の様子です。スローガンは「○ありがとうの気持ちを忘れずに、○わをもって、○じぶんたちの力で行動しよう!!」です。

今日から一泊二日の日程で、兵庫県淡路島方面へHR合宿に出発しました。早朝6時15分集合でしたが、ほとんどの人が遅刻しないで集合しました。スローガンにあるように、実行委員や学級委員がリードして出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21(水)  今日の給食です。

今日のメニューは、牛乳、ご飯、ポトフ、鮭フライ、タルタルソース、チンゲンサイのソテー、みかん です。
画像1 画像1

10/21(水) ピラカンサスの実

中庭のピラカンサスの木にたくさんの実がなっています。南天のような実が色鮮やかに木全体を包んでいます。
画像1 画像1

10/21(水) 一年生:道徳の研究授業の様子

今日のテーマは「ジコ虫」。私たちの周りにある自己中心的な考えや行動について考え、互いに迷惑をかけることなく時と場に応じた適切な行動をとる力を育てます。
画像1 画像1

10/21(水) 生徒集会を開き、後期生徒会の認証式を行いました。

後期生徒会の認証式の後、生徒会長をはじめ新しい役員全員が抱負を述べました。その後、クラブ表彰、各学年の取り組み、前期各委員の取り組みの報告がありました。また、10/31(土)の四中校区のフェスタに向けて、松下地域協会長からあいさつをいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
松原市立松原第四中学校
〒580-0005
住所:大阪府松原市別所3-19-28
TEL:072-339-2504
FAX:072-339-2514
当サイト内のすべての写真・文章の転載を固く禁じます。Unauthorized copying prohibited.。