最新更新日:2024/05/24
本日:count up36
昨日:114
総数:450064
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

図書室の風景

ぽかぽかの日差しの中、読書タイムを楽しむ姿はよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 書写

「形」を書きます。まずは、空書き。次にフェルトペンで丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 書写

きれいな字で書いていますね。先生に丸をもらって大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 算数

大きさくらべをしていました。テープで身の回りのものをはかってくらべます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉遊びで元気になろう

画像1 画像1
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われます。あっという間に過ぎてしまう時期なので、1年の締めくくりとなるように、1日1日を大切にしたいと思います。
 さて、風邪やインフルエンザが流行するときです。「自分は大丈夫。」と思っていても、油断大敵。予防が欠かせませんが、「笑う」ことも健康増進、病気の予防になるそうです。
笑いに勝る良薬なし!親子で、楽しく 言葉遊びで、元気になろう!

今日の給食 1月20日(火)

画像1 画像1
・モロヘイヤパン ・牛乳 ・オムレツ ・たらこスパゲッティ ・白菜のクリーム煮

今日のパンには、モロヘイヤをパウダーにしたものが入っています。
モロヘイヤは、裾野市の特産物でよく作られる野菜です。
夏に旬をむかえる野菜なので、今の時期は加工した粉を使って楽しむことができます。
モロヘイヤは「王様の野菜」と言われていて、栄養価が高いです。

教室より
・たらこスパおいしくいただきました。クイズが大盛り上がりでした。
・白菜入りシチュー甘くておいしかったです。
・ミルメークがあると、よりいっそう牛乳が楽しめました。

6−3 道徳

教育実習生が道徳の授業をしました。自分の考えをグループで言い合う姿が楽しそう。自分の意見を受け止めてもらえたり、自分とは違う考えを聞きあえてよかったですね。資料を通して自分のやるべきことをしていく大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 社会

国会について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 学活

学習発表会に向けて準備をしていました。パフォーマンスあり、一生懸命まとめをしている班ありでした。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 理科

ものの形を変えると重さは変わるかを予想して実験していました。粘土を細かくしたり、くるくる巻いてみたり、立ててみたりしても重さは(      )。実験していないクラスがあるといけないので( )は空けておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせがありました

 今年初めての朝の読み聞かせがありました。
 ボランティアの方の読み聞かせを、子どもたちはとても楽しそうに聞いています。
 いずみ学級では、節分が近いので、鬼のお話と、しりとりが好きな王様のお話を聞きました。鬼のお話は、本当に近くに鬼がいたら…と考えると、楽しくなりました。しりとりのお話は、みんな大笑いでした。
 これからも、いろいろなお話を聞かせてください。

 ボランティアの皆様、いつも、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

 *図書ボランティアを随時募集しています。興味がある方、連絡をお待ちしています。

今日の給食 1月19日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さわらのゆずみそがけ ・高野豆腐の煮物 ・大根のすまし汁

高野豆腐は、凍り豆腐とも言い、名前の通り豆腐を凍らせるとできます。
冬に豆腐を外に放置してしまったら、乾燥をしてしまい、偶然この食べ物の作り方が発見されたと言われています。
乾燥状態ではスポンジのようですが、戻してだし汁などと一緒に調味料を入れて煮るとおいしく食べられます。
今日はにんじん・ごぼうなどと一緒に煮て作りました。

教室より
・ゆずみそは大人の味でした。おいしいと言って食べていました。
・高野豆腐はうまみをふくんでいました。子どもたちは、おいしいとおかわり続出していました。
・大根の甘みが汁に出ていました。
・高野豆腐は好き嫌いがわかれました。

ふるさと学級 その7

焼きリンゴや焼き芋、お肉まで作ってもらいました。おとうさんたちすごいです!!みんな楽しそうに食べています。関わってくださったお父さん、お母さん、お姉さん、自衛隊の皆さん、先生たち、お休みの日にありがとうございました!!!大人も子供も楽しめたふるさと学級で、とても幸せな気分の昼下がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 その6

竹のお椀に盛られたあつあつの豚汁とご飯を自分で作ったおはしで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 その6

前日に役員さんが立派な竹を運んできてくださり、担当の先生も一緒に竹を切りました。ギコギコ。これが大変。竹ご飯を炊くためのお釜(?)もこんなにきれいに切ってもらったんです。そして、お父さんががんばり、おいしいご飯のできあがり。(多少、スモーキーフレーバーが強い!?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 その5

朝からお母さんと中学生のお姉さんがお昼の準備をしてくれていました。豚汁と炊き込みご飯の材料を切ってくれています。さすが中学生、包丁の扱いにも慣れていますね。(いちょう切りにするときに写真のように切れない中学生が、実は多いんです。生活経験は大事です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学級 その4

竹でおはしを作ったあとは、自衛隊の方が三角巾や担架の作り方などを教えてくださいました。17日は20年前に阪神淡路大震災が起きた日なので、とっても真剣な表情でした。そのあとは、思いっきり体を動かして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 その3

小さい子も大きい子も先生も削ってサンドペーパーで磨きます。このあと先生に悲劇が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 その2

小刀で削り、口に入れる側を細くしていきます。みんななかなか器用に小刀を使えていますね。校長先生は、さすがにすばやく美しい仕上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 その1

第5回のふるさと学級を行いました。たくさんの竹を学級長さんに用意していただき、まずは、おはし作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み 6年登校 入学式準備 新年度準備
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 新任式 始業式8:30 入学式13:30 第1わくわくステージ開始 弁当:6年
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300