最新更新日:2024/05/24
本日:count up96
昨日:227
総数:450010
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

4−2 理科

水は、どこから温まるか実験を通して理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 図工

小刀を使って鉛筆を削ってみました。金づちで釘を打つ体験もします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−4 算数

「頂点」「辺」などの言葉をしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 算数

たくさんの図形の中から三角形と四角形をさがします。理由もしっかり説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発音の違いについて その4

「発音が違う」ことについて その4
・年齢が違えば、発音が違う。
 小さい子どもが「魚釣り」を「しゃかなちゅり」と言ったり、動物の「象」を「じょう」と言ったりすることがあるかと思います。または、「テレビ」を「てびれ」と音の順番を入れ替えて言ったり、「ヨーグルト」なのに「ヨーグルコト」と余分な音を付け加えてしまっていたりすることもあると思います。
 これらは、「発音が違う」といえますが、子どもは日々成長していき、成長にあわせて正しい発音を獲得していきます。おおよそではありますが、日本語の発音をすべて身につけられるのは、6,7歳頃と言われています。

今日の給食 1月9日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・二色そぼろ ・白玉雑煮 ・みかん

1月11日は「鏡開き」です。
お正月にお供えした鏡餅を下げてそれを食べます。
おもちを小さくするときは、包丁を使ってしまうと切腹を連想させて縁起が悪いので、小槌や手を使います。
「割る」「切る」ではなく、「開く」という表現をします。
その1年、健康で過ごせるようにと願い、雑煮やお汁粉にして食べるのです。

教室より
・お雑煮もおいしかったですが、そぼろが大人気でした。水が冷たく大変ですが、がんばってください。
・「今日もおいしかった!おなかパンパン」と満足そうでした。
・おもちがおいしかったです。

朝運動 その2

各クラスいろいろな作戦を立てて記録を伸ばそうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動その1

今年最初の朝運動です。8の字跳びをしました。3分間で何回跳べるか記録しています。1年生も100回くらい跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝 メンバー紹介2

5年女子「112」年女子は「111」5年男子「12」6年男子「11」が東小のゼッケン番号です。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝 メンバー紹介1

インフルエンザで選手の人数がそろわなくなってしまい、残念ながらガッチャマンチームは欠場になってしまいました。今まで一生懸命練習してきてくれたのに申し訳ないです。その人たちの分もがんばって走ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝 最後の練習

11日の大会に向けて、最後の練習です。軽めの調整をしました。(と聞きましたが、速い速い)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

朝練習をがんばっています。自主トレをしている周りの子たちから「速ーい!!」と歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−3 外国語活動

新年にふさわしく英語で福笑いです。いい感じにひょっとこの口が曲がっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月8日(木)

画像1 画像1
・うずまきパン ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・紅白なます ・七草がゆ

昨日1月7日の朝は、七草がゆを食べる習慣があります。
1日過ぎてしまいましたが、春の七草を入れておかゆを作りました。
七草のうち、せり・すずな・すずしろが入っていました。
1年の無病息災を願って食べられる料理です。
また、お正月に食べた料理やお酒などで弱った胃を休めるためとも言われています。
今年も給食室みんなで力を合わせ、安全でおいしい給食を作りたいと思います。
よろしくお願いします。

教室より
・七草がゆ、体があたたまります。
・七草がゆ・なますおいしかったです。子どもでも食べられる味でよかったです。
・あと3か月よろしくお願いします。七草がゆいいですね。季節を感じられるのはよいことです。

新春クイズ大会 〜ことばの教室編〜

画像1 画像1
笑う門には福来る!親子の楽しい話題として、なぞなぞ遊びはどうでしょうか?

・いかの足は 何本でしょうか。
・チューリップは、いつさくでしょうか。
・2月3日は、なにをまく?
・ひつじは、なんて なくでしょうか。
・だいどころにあるものを 5つ いいましょう。
・やかん、やさい、やきゅう、たべものは どれ?
・しん年になってからいう あいさつって、どんなあいさつ?
・2015年のえとは、なんでしょうか?
・「ひ」のつくものを3ついいましょう。
・しろくて、ふとい たべものはなんでしょう。

答えは、ことばの教室前廊下に掲示してあります。

お弁当♪

明けまして、おめでとうございます。
1月も寒さに負けず、元気いっぱいな1年生です☆★☆
今日は、お弁当でした(*^_^*)とっても幸せそうな顔です♪
いつもありがとうございます!!
今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−2 算数

先生が、黒板にかいた線が直線かどうか話し合いました。まずは、発言者の方をみんながしっかり見て聞いていることがすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 学活

新しい係を決め、ポスターを作っていました。それぞれの係でがんばることを決めていました。感心したのは、字を間違えてしまったときに、それをどうしようかと知恵を絞って考えていたことです。写真の中にも間違いがあったのですが、見事に修正されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 国語

同音異義語の学習です。「絵画」の絵を「かい」と読むのは難しいですよね。漢字は、意味を考えることが大切。「回覧板は、お知らせを回すもの」と説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−3 国語

音を表す言葉を使って文を作っていました。「お腹がグーグーなります。」本当にお腹がすく時間だったのでみんなで大笑い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 お休み
3/25 お休み
3/26 お休み PTA会計監査 14:00
3/27 離任式 登校 8:00-転任される先生とのお別れの会です。 -午前中に下校
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300