最新更新日:2024/05/30
本日:count up272
昨日:260
総数:451101
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

交通安全リーダーと交通安全を語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の水曜日に「交通安全を語る会」が行われました。
参観授業となっていたため、多くの保護者の方々が来てくださいました。
子どもたちは、緊張した表情を見せながらも、練習通りに進めることができました。
発表を終えた子供たちは、皆、満足そうでした。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生がプール清掃をしました。
これだけ汚かったプールも、2時間後にはきれいになりました。
汚い水の中でも無邪気にはしゃぐ子どもたちですが、時間いっぱいがんばりました。
プール開きは、6月6日です。

1年生とペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生とのいずみタイム。
ペアの子と自由遊びをしました。
お兄さん、お姉さんとしての役割を理解し、うまく関われていたように思います。
それは、1年生の笑顔がたくさん見られたことからも分かりました。

今日の給食 5月23日(金)

画像1 画像1
・ご飯、手作りお茶ふりかけ ・牛乳 ・かつおチーズフライ ・切り干し大根の含め煮 ・沢煮椀

今日は、5月のふるさと給食の日です。
地場産物を積極的に活用して、地域を再発見するとともに、地元の食文化や伝統料理に親しむ機会としています。

静岡県の特産物であるお茶を使用したふりかけを作りました。
お茶の葉少し炒ってミキサーで細かくし、香りをよく仕上げました。
ほかに、わかめ・しらす・ごまを入れて作りました。

教室より
・「手作り?」すごいおいしいと食べていました。
・今日のかつおチーズは、昨日のパンが食べられない子も食べられました。

ペットボトルマンション☆★☆

 あさがおの水やりのために、ペットボトルを使用しています。
牛乳パックでペットボトル置き場を作りました。
「ペットボトルのおうちだね☆」
という会話から、ペットボトルマンションと名前がつきました!
クラスで模様を作り、かわいいペットボトルマンションが完成しました♪
毎日の水やりが楽しくなりそうです(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
・チーズ入り二つ折りパン ・牛乳 ・いかリングフライ ・粉ふきいも ・ABCスープ

今日は、アルファベットや数字の形をしたマカロニが入ったスープでした。
マカロニを入れると野菜たっぷりのコンソメ味のスープが、美味しいスープに変身しました。
いろいろな形のマカロニを大事そうに食べている姿が見られました。


教室より
・チーズたくさん入っていておいしかったです。
・ラッキーにんじん喜んでいました。
 →星型にんじんを入れました。入っていた子はとても嬉しそうでした。

連絡ノートありがとうございます

 ことばの教室では、保護者と学級担任と通級担任とで回覧をする「連絡ノート」を活用しています。
 通級担当の私が、通級での指導内容、児童の表れなどを書きます。ことばの教室での授業が終わると、通級児童が翌日、担任の先生に連絡ノートを渡します。
この連絡帳が、ことばに困り感のある通級児童についての共通理解に役立つようになってほしいと考えています。
 さて、子どもたちとの学習も回を重ね「ことばの教室連絡ノート」への学習の記録も増えてきました。
保護者の方、学級担任の先生方には、お忙しい中、いつも家庭や学級での様子について記入していただいています。本当にありがとうございます。
 その中には、子どもたちが今現在持っている、さまざまな言葉についての困難さを改善できる、たくさんのヒントが含まれていて、大変参考になります。今後ともよろしくお願いします。

今日の給食 5月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
・にらと焼き豚のチャーハン ・牛乳 ・おこげの中華スープ ・フルーツ杏仁

今日は、学校でご飯を炊いて作りました。
にらの彩りをよく仕上げるように工夫して作ってくれました。
おいしく食べることができました。

教室より
・「おこげ?」と、“?”な顔でしたが、「おいしい〜」という顔になっていました。
・おこげが出るなんてすごいですね。
・具だくさんのチャーハンおいしかったです。

サツマイモの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トマト、ナス、枝豆、ピーマン…
 
 次は、サツマイモの苗を植えました。
 
 子どもたちの素朴な疑問。
 「え、種はないの?」「このまま土にさすだけで、おいもができるの?」
 サツマイモが本当にできるのか、半信半疑の2年生。

 土の中で、おいもの様子は見られないけど、大事に育てていこうね。

環境を守るために(美化センター)

最後の見学先は、裾野市美化センター。
裾野市から出るごみを中間処理している施設です。

ただごみを処理するのではなく、
環境を守るために様々な工夫がされていました。
その徹底した工夫に、子どもたちも驚きです。

環境を守るために、自分たちにできることは何だろう?
未来を生きる子どもたちが、
大切なことを考える最高のきっかけになったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る仕事(消防署)

二つ目の見学先は、消防署。
着いたときには、訓練が行われていました。
緊迫感の中迫力ある訓練の様子を見た子どもたち。
歓声を上げ、大きな声で応援をしていました。

施設見学や車両見学などをさせてもらいながら、
消防署の様子や仕事について学びました。

人々の命や暮らしを守るために、
訓練や準備をする消防士のみなさん。
実物に触れたり、実際に話を聴いたりすることを通して
その思いにふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恵まれているからこそ(配水場見学)

晴天のもと、春の社会科見学に出発。
最初の目的地は、裾野市の水道を支える配水場です。

配水場の仕組みと仕事の内容について、話を聞きました。
非常にきれいな水に恵まれている裾野市。
恵まれているからこそ、大切にしなければいけないという
ことを学びました。
まずは、身の回りから。節水を心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせが始まりました。

今年度も、図書ボランティアの方による読み聞かせが始まりました。
各クラス、一人ずつ入っていただき、お話を聞かせていただきました。
いずみ学級では、淡路島の野生の猿のお話を読んでいただきました。
小さい頃から、その猿たちと一緒に成長してきた、4年生の女の子が書いた文でした。
猿の中にも、人と同じような他者との関わりがあるということに驚きました。
子どもたちも、とても興味深く聞いている姿がありました。
今年も楽しいお話が聞けると思うと、楽しみです。
ボランティアの皆様、今年もよろしくお願いいたします。

図書ボランティアでは、会員を随時募集しています。
「読み聞かせ」と「図書整備」があります。
興味がある方は、お気軽に担任まで連絡をください。
活動内容について、お知らせいたします。



今日の給食 5月19日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばのしょうが焼き ・大豆の磯煮 ・味噌汁

毎月19日は「食育の日」です。
給食を通して、食について興味を持ち、正しい知識や習慣を身につけていってほしいと思います。

教室より
・さかなが、脂ののりがよく、とってもおいしかったです。(6年)
・さばがおいしかったです。魚をもりもり食べてほしいです。(1年)

 今日は、しょうゆ・しょうが・酒・本みりん・一味唐辛子で下味をつけて焼きました。
 酒やしょうがを入れると、臭みが抜けて食べやすくなりますね。

おひさま にこにこ

図工で、「おひさま にこにこ」をテーマに絵をかきました♪
にこにこな楽しい気持ちが、大きな紙いっぱいに表現されていました☆
顔は真剣!!
友達の絵をみるときは、にこにこです(^o^)
そんな子どもたちの姿と絵を見ていると、とっても幸せな気持ちになります(*^_^*)


1組

画像1 画像1
画像2 画像2

2組

明るい色で、にこにこです(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2

3組

夢中でかいています(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜大好き!
 2年生は、生活科で野菜を育てます。
 ナス、トマト、ピーマン、枝豆の中から育てたいものを選びました。
 「苦手な野菜だから、好きになるように選んだよ。」
 そんな声もあがりました。

 まずは、植える前に苗の観察。
 葉っぱの数を数えたり、くきの太さを調べたり、細かく、よくみていました。
 

 次に、土を運びます。
 重たいけれど、自分たちで一生懸命運びました。

 最後に、鉢に植えかえます。
 赤ちゃんに優しく触れるように、土をかけてあげました。

 大きくておいしい野菜ができるといいね。

今日の給食 5月16日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・ビーフと豆のカレー ・温野菜サラダ ・福神漬け

今日は、ひよこ豆と大豆の2種類の豆を使ったカレーです。
豆は、なかなか普段の料理に取り入れにくいかもしれませんが、栄養価が高い食材です。
植物性のたんぱく質が主としていて、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。
カレーに入っておいしく食べることができました。

教室より
・「カレー大好き!」とニコニコで食べていました。口のまわりがカレーでした。(1年生)
・カレーおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

教材紹介をします。

画像1 画像1
ことばの教室の教材紹介をします。
 時計のようなものは、タイムタイマーです。授業の残り時間を「視覚化」します。
 これは、ことばの教室に限らず、いろいろな場面で活用できます。見通しが持ちやすくて、とても便利です。
 発音練習には、発音練習カードを使います。たとえば、カ音の正しい発音の仕方を練習している児童には、単音の「か」のカードを見せて、繰り返し練習をしたり、、「か」を含む単語カード(たとえば、かえる、かかしなど)を音読したりしていきます。また、カ音がたくさんある短文などが書いてあるものもあったり、「カの物語 科学レスキューの話」なんていう、長い話のものもあります。
 ほかにもいろいろあるので、また紹介していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 朝:学級裁量 図書サークル反省会10:30 北校舎3F和室 図書室の本の返却最終日 PTA新聞:№154号
3/14 お休み
3/15 お休み
3/16 朝:学級裁量
3/17 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員
朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収
3/18 朝:学級裁量 購買窓口最終日 ALT
3/19 特別日課 お弁当 ALT(最終日) 卒業式準備 1-3-6年下校13:20 4、5年 下校15:30
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300