最新更新日:2024/05/24
本日:count up65
昨日:114
総数:450093
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5−3 図工 初めての電動のこぎり

図工室にガタガタと音が聞こえる。
初めての電動のこぎりに戸惑いながら
楽しそうな様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−2 総合 生命の誕生

赤ちゃんが生まれるまで
みんなは、奇跡が重なって生まれた
大切な存在なのですね。
妊婦体験もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−3 算数 立方体の展開図

何種類の展開図を見つけることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会3

3組は個人の学習の発表を一人ずつ行いました。学年ごとに音楽の発表もしました。一人ひとりのがんばったところを見てもらえて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

みんなで合奏。1年を振り返って、一人ずつお話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観日で学習発表会を行いました。一人ひとり、学習したことを発表できました。保護者の方々、見ていただき、ありがとうございました。とても頑張っていたと思います。

佐野原神社で

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、佐野原神社での豆まきに参加しました。投げてくれる豆をとりました。取るのは少し難しかったかな?おみやげもいただき、ありがとうございました。

豆まき

2月3日は節分。節分についての話をしたり、読み聞かせをしていると…鬼が現れました。みんなで豆をぶつけてやっつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯 ・牛乳 ・あじのひもの ・白菜の和え物 ・豚汁 ・みかん

今日は6年生が家庭科で考えた献立を実施しました。
「給食を食べていておいしかった料理を入れました。食品数が少なくないように豚汁を入れました。」とよく考えられた献立でした。
あじのひものは素揚げして骨まで食べられるように調理しました。
写真は2の2です。前期よりとっても食べるようになり、成長が感じられます。
骨が苦手と言いながらもお皿の上はきれいに食べきってありました。

教室より
・あじ丸ごと食べきりました。
・干物の頭まで食べる子が大勢いました。(3年)
・今日のみかんも甘くておいしかったです。「今日は和食だね。」と言いながらみんなで食べました。(6年)

発音の練習について

画像1 画像1
2月になりました。廊下の掲示も、2月バージョンになりました。
その中に「ことばの練習」を紹介する掲示があります。
 今月は「コ文」と「カ文」の紹介をしています。
「コ文」「カ文」とは、文章の中に「コ」や「カ」を多く使用した言葉を使ったものです。けっこういろいろな文章があります。
例えば、「コ文」は「こまがころがった」「ねこのおやこがひなたぼっこをしています」、「カ文」は「さかみちなかよくかけくらべ」「かわいいあかちゃんがミルクをのんでいる」などです。
 これらのものを使い、発音を練習していくことがあります。
掲示は、毎月変わりますので、お楽しみにしていただけるとうれしいです。

今日の給食 2月3日(火)

画像1 画像1
・かやくご飯 ・牛乳 ・いわしのみぞれ煮 ・里芋の味噌汁 ・福豆

今日は節分で、季節を分ける日です。
冬に別れをつけて、春を迎えるために、悪魔を追い払う儀式を行います。
豆をまいて、まき終わった福豆を「1年間まめに過ごせますように」と願いをこめて自分の年齢の数だけ食べます。
明日から始まる新しい年の分もと、自分の年よりひとつ多く食べる地方もあります。

教室より
・魚の骨までやわらかくておいしく食べられました。
・魚のほね(背骨)がおいしかったです。また食べたいです。
・魚を食べ慣れている子とそうでない子がいます。
・いくつ豆をたべるかという話題になっていました。全部たべていいの?ときいてきました。

いずみ3組 理科

いずみ3組のみなさんが春のお花を植えてくれました。一人1プランターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が近づいて

西門の近くの梅が一輪咲きました。今日は節分、明日は立春。春が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい会

画像1 画像1
 親子ふれあい会を、夏休みに続いて、春休みにも行う予定です。前回は「写真にもあるような大きな的に向かって吹き矢をしたり、宝探しをしたりしました。
 ことばの教室に通うみなさんで、集まってみませんか。
お菓子を作って、食べて、遊んで、話して、さらには、ちょっと遊び道具も作って、遊んでみたりして・・・・。幼児と学齢のクラス合同で行いますので、楽しさもアップすることになるかと思います。
 詳細は後日ご連絡します。今年の内容もお楽しみに!

今日の給食 2月2日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・磯ポテト ・伊予柑

伊予柑は12〜2月に旬を迎える柑橘類です。
愛媛県で生産される果物で、愛媛(伊予)の地名をとって「伊予みかん」と呼ばれていました。
温州みかんと区別するため、伊予柑とよばれるようになったようです。
伊予柑は、みかんと同じようにビタミンを豊富に含みます。
みかんより少し大きめですが、手で皮をむいて食べることができるので、かぜ予防としても積極的に食べてほしいと思います。

教室より
・いよかんの皮を必死でむいている顔がとてもかわいかったです。(1年)
・社会でみかんの学習をしたので、その仲間であるいよかんはかなり興味を持って食べることができました。(4年)
・麻婆丼にして食べた子が赤黄緑そろっているねと言っていました。(3年)
 →いいところに気付いていました。朝ご飯など忙しい時は、どんぶりにすると手早く栄養バランスがよく食べられますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 お休み
3/9 朝:読書 学習会 15:00
3/10 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員 卒業式総練習 1−4年下校 13:30 5・6年 下校 15:30
朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 卒業式総練習 1−4年下校 13:30 5・6年 下校 15:30
3/11 朝:学級裁量 3.11東小防災の日 スクールカウンセラー ALT
3/12 朝:学級裁量 ALT お弁当-6年生 いずみは、バイキング給食
3/13 朝:学級裁量 図書サークル反省会10:30 北校舎3F和室 図書室の本の返却最終日 PTA新聞:№154号
3/14 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300