最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:472
総数:1020702
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】明日が本番!!

 今週は、ブロック対抗大縄大会が行われています。

2・4年生は、明日の長放課が本番です。

これまで1ヶ月間くらい、休み時間や体育の時間に練習を積み重ねてきました。

随分、ひっかかる回数が減りました。随分、連続で速くとべるようになりました。

明日、どのクラスも練習の成果が発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】箱をつくったよ。

算数の時間に数え棒と粘土玉を使って、箱づくりをしました。

辺の数や頂点の数を考えながら、ペアで協力して箱をつくることができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック対抗大縄大会 〜第1日目〜

 休み時間にブロック対抗大縄大会が開催されました。1日目の今日は、1・6年生のペアです。どの子もみんな一生懸命に跳んでいましたね。
 優勝は、黄ブロックでした。おめでとうございます。みんな本当によくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ユニバーサルデザインの考え方

岩倉市ユニバーサルデザイン研究所の方々に来ていただき、ユニバーサルデザインについて学習しました。

ユニバーサルデザインの物を作ること、買うことが大事なのではなく、

どんな人でも安心して、安全な生活していくためには、どうしたらいいのだろうかと、一人一人が考えて、実行することこそが、ユニバーサルデザインの考え方です。

ものや街のユニバーサルデザイン

心のユニバーサルデザイン

どちらも大切です。
ユニバーサルデザインについて学習した5年生も、今日からどちらも大切にして生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】おめでとうの会に向けて

画像1 画像1
3月9日には、卒業おめでとうの会が開かれます。

今日は3年生の出し物の練習をしました。

群読、歌など6年生への感謝の気持ちを込めて練習中です。

クラブ最終

 今日は今年度最後のクラブです。これまで練習してきたことを発表したり、ゲームを楽しんだりしました。
 来年度はどんなクラブに入ろうか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】2月20日〜心をこめて食事のあいさつを〜

今日の献立は・・・

ごはん
ビビンバ
五目中華スープ
ヨーグルト
牛乳

食事の時のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」は、食材や食事にたずさわる人への感謝の気持ちを表しています。

食べ物は、すべて生き物の命をいただいています。

心を込めて食事のあいさつをしましょう。
画像1 画像1

【4年生】二分の一成人式、大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二分の一成人式が行われました。

いつも以上の緊張感の中でしたが、今までで一番の力を発揮することができました。

課題にしていた『気持ち』が強く表れていたからだと思います。

たくさんの思いを伝えることができました。

保護者の皆様、本日はご多忙の中、二分の一成人式にご参加いただきありがとうございました。

お子様の成長を身近に感じながら、幸せな日々を過ごさせていただいております。

今年度も残りわずかとなりましたが、よろしくお願いいたします。

【3年生】参観ありがとうございました

今日の2〜5時間目は、授業公開となっていました。

一年間の成長をおうちの方に見ていただけるようにと、子どもたちは張り切っていました。

国語、算数、理科、図工、音楽、体育…

いろんな授業で、いろんな姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。

3年生もあと20日あまりです。

すてきな4年生になれるようにがんばっていきますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学校保健委員会

画像1 画像1
岩倉市の保健センターより保健師の先生に来ていただき、学校保健委員会を開催しました。

テーマは「かけがえのない命〜生命誕生〜」

400分の1の卵子
3億分の1の精子

が出会って生まれた子どもたち。すごい確率で生まれたという生命の神秘。

家族の愛情をたくさん受け、ここまで大きく成長できたことに感謝する会となりました。

保護者の方にも、たくさん参加していただきました。

ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。

バザール開催

 皆さんが待ちに待った曽野小バザールが開催されました。多くの人が来てくださり、大盛況でした。輪投げもあり、とても楽しいバザールでしたね。これまで準備をしてくださったPTAの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は授業参観でした。

最初は、お父さん、お母さんに囲まれて緊張していましたが、どのクラスも発表や課題に一生懸命取り組んでいました。

一年間を通して、また一つ成長した姿が見せられましたね。

本日は、お忙しいところ、参観に来ていただきありがとうございました。

【5年生】5年最後の授業参観

画像1 画像1
ご多用の中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

5年生の1年間で成長した姿をご覧いただけたと思います。

スピーチする姿、実験する姿、問題を解く姿、話し合う姿・・・

子どもたちは、いろいろな経験をし、成長してきました。

もうすぐ6年生。立派な最上級生になるため、残り1ヶ月のラストスパートです。

【6年生】授業参観日

画像1 画像1
本日は2時間目〜5時間目まで授業公開を行いました

2、5時間目は学年合同で授業を行いました。
各クラスの時間割は以下の通りです。
<1組>
3時間目・・・算数
4時間目・・・国語
<2組>
3時間目・・・国語
4時間目・・・算数
<3組>
3時間目・・・理科
4時間目・・・国語


2時間目の合同体育は短縄を使っていろいろな技に挑戦しました。後半は大縄を使って3分間で何回跳べるかを計測しました。
6時間目は学年合同で脱出ゲームを行いました。廊下や教室に張り出されたヒントを元に、班で協力し合い、問題を解くゲームです。班で役割分担しながら、取り組むことができました。

【1年生】1年生最後の授業参観、ありがとうございました。

 今日は、今年度最後の授業参観でした。

4時間の公開だったので、集中して問題に取り組む姿、緊張しながら練習の成果を発表する姿、楽しく友達と活動する姿など、様々な様子を見ていただけたかと思います。

おうちの方に頑張る様子を見ていただき、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。

お子様の1年間の成長を感じていただけたでしょうか。

お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開日

 今日は授業公開日。手をあげて自分の考えを発表する子や楽器の演奏を発表する子。どの子も一生懸命でしたね。よくがんばっていましたね。お家の人にもみんなが頑張っているところを見ていただくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】感謝の会 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組に続き、2組も感謝の会を開きました。

ベビーカステラやサンドイッチなど、班で協力しながら作りました。

先生や配膳員の方など、お世話になった方々を招待し、心ゆくまでおもてなしをすることができました。

【給食】2月18日〜ミネラルのはたらき〜

今日の献立は・・・

ごはん
和風ハンバーグ
塩昆布和え
高野豆腐の卵とじ
牛乳

高野豆腐には、ミネラルがたくさん含まれています。

ミネラルは体内で作ることができないため、食物から摂る必要があります。

もりもり食べて健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1

【1年生】大縄大会まであと少し!

 月曜日は大縄大会です。

どの学級も、休み時間もペア学級の6年生と張り切って練習しています。

今日は、学年体育でも大縄を練習しました。

タイミングよく連続で入ることが、ずいぶんできるようになってきました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の読み聞かせは・・・

画像1 画像1
今日は、ラビットのお母さんによる読み聞かせがありました。

どのクラスも楽しいお話に、みんな目をキラキラさせて聞き入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/5 口座振替
卒業おめでとうの会
3/6 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214