最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:343
総数:2264697
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年3組学級訓

画像1 画像1
 1年3組の学級訓は,「特殊部隊」です。
 意味は,一人一人の個性や力(それぞれ特殊なもの)を生かしながら,みんなで力を合わせて困難なことをクリアしていこうという想いが込められています。

よりよい授業を目指して

画像1 画像1
よりよい授業ができるように 授業研究を行いました。
扶桑町の指導員の先生をお招きして ご指導をいただいたり
校内の先生で授業を見合って アドバイスをしあったりしています。

今日は2年1・2組において 日比野先生が体育(器械運動)の授業を行いました。

取り組んだ技は・・・・

  o 開脚跳び
  ◎ かかえこみ跳び
  o 台上前転    です。

日比野先生の師範もあり
それをイメージしながら 練習に取り組むことができました。

できるレベルに合わせて
跳び箱の高さを変えたり
セーフティマットを敷くなどの工夫がされていました。

あいさつ運動(柏森小学校)

画像1 画像1
柏森小学校の児童の皆さんといっしょに
柏森小学校の校門であいさつ運動を行いました。

あいさつ運動(扶桑東小学校)

画像1 画像1
昨日から始まった近隣の小学校でのあいさつ運動のようすです。扶桑中の三本柱のひとつである挨拶を、未来の扶桑中生に伝えたいと思います。明日まで行います。

今日の給食

画像1 画像1
6月10日(月)の給食です。

 o ごはん
 o 白みそ仕立てのみそ汁
 o 焼き魚のおろしかけ
 o きんぴらごぼう
 o 牛乳

「0の日」の街頭活動

 毎月10日は「0の日」です。今朝は1年生の皆さんが、学而門前と前利神社前の押しボタン信号機で交通安全をアピールしました。
 出勤される地域の方々や、登校する小学生・高校生に挨拶をすることもこの活動の目標のひとつです。1日のスタートを気持ちよくきれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組学級訓

画像1 画像1
 1年2組の学級訓は,「Mr.ポテトヘッド」です。
 意味は,一人一人が異なる個性(パーツ)をもっています。。それぞれがもつ個性や役割がそろって,一つになっり1の2を創り上げていくという想いが込められています。

陸上大会 応援ありがとうございました

日差しの強い 暑い日となりましたが,会場まで足を運んでいただいたり,ホームページ閲覧を通して応援をしていただいたり,ありがとうございました。


画像1 画像1

写真でふりかえる管内陸上大会

6/8 管内陸上大会が行われました。
扶中生は,よくがんばりました。
その一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内陸上大会

画像1 画像1
1年女子100m決勝、藤本さん激走しました。

管内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子200m太田くん、千田くんです。

管内陸上大会

画像1 画像1
女子200m、平林さんがゴールまで走り切りました。

管内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子走り高跳び、古川くんと近藤くんが1m50cmをクリアしました。

管内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
女子100mハードル、千田さん、清水さんが最後まで走り抜きました。

管内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子110mハードル、矢野くんと千田くんが軽快に走り切りました。

管内陸上大会

画像1 画像1
女子走り高跳び 近藤理央さん1m50cmをクリアしました。続いて1m55cmに挑戦しています。

守口大根を公開しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日に扶桑町守口大根漬物組合様からいただいた「守口大根(レプリカ)」を校内に展示しました。校長室前の廊下にありますので、ご来校の際に一度ご覧ください。
 長身を誇る日比野先生が背比べに挑戦しました。結果はご覧の通りです。

歯磨き週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から,昼休みに歯磨きをする週間が始まりました。歯磨きの始まりとして,音楽が流れています。1年生では,多くの子が手洗い場で歯を一生懸命磨いていました。

下校を待つ中で

 本日の下校時に,雷のため下校を見合わせていました。その間に,各クラスでは,テスト勉強をしていました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
6月7日(金)の給食です。

 o ごはん
 o かきたま汁
 o 厚揚げのそぼろあん
 o 牛乳 
 o えだまめ


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665