元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパー三心では男子2名女子2名がお世話になっています。担当部署ごとに分かれて作業中です。お店の方は気さくにいろいろと教えてくださり、生徒たちも安心して職場体験に臨んでいます。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパー三心では男子2名女子2名がお世話になっています。担当部署ごとに分かれて作業中です。お店の方は気さくにいろいろと教えてくださり、生徒たちも安心して職場体験に臨んでいます。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
サークルK柏森店で女子2名が職場体験中です。棚をきれいにふいたり、惣菜の扱いについて説明をきいたり、緊張した面持ちで臨んでいます。

職場体験

画像1 画像1
みんな時間を守って順調に出発しています。
頑張ってきてください。

職場体験活動(2年生)

画像1 画像1
魚の切身を袋に分けています。
冷凍された魚はとても冷たくて注意しないと怪我をするそうです。
とても仕事が早い!と、職場の方もほめておられました。

広島平和派遣

画像1 画像1
扶桑町では、平和祈念事業の一環として、毎年町内の中学生の代表を広島平和祈念式典に派遣しています。
今年も扶桑北中学校と扶桑中学校の代表6名が、明日の式典に参列します。それぞれの学校で全校生徒から預かった千羽鶴を手に、いま扶桑駅を出発しました。
みんなの平和への思いを、遠い広島の地に届けてもらいます。よろしくお願いします!

JBLクリニック(男子バスケ)

画像1 画像1
尾北選抜に選ばれた2年生の酒井君は、プロバスケットボールチームの豊田合成のマネージャーの方のクリニックに参加してきました。今日、学んだことをチームに生かしてほしいと思います。

スピーチコンテスト 結果

画像1 画像1
本日、スピーチコンテストが行われました。
扶桑中学校からは船本さんと玉置さんが出場しました。

結果は玉置あいさんの「心のささえ」が最優秀賞を受賞、船本南さんの「地球のバランス」が敢闘賞を受賞しました。

2人ともすばらしいスピーチをしていました。



丹羽郡中学生スピーチコンテスト 2013

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左】
 船本さんのスピーチです。堂々とした素晴らしいスピーチでした。
【写真右】
 玉置さんのスピーチです。聴く人の心に訴えかけるスピーチでした。

丹羽郡中学生スピーチコンテスト 2013

画像1 画像1
 8月1日(金)午前10時から、扶桑町文化会館のホールを会場に、丹羽郡の3中学校の生徒によるスピーチコンテストが開催されました。大口中学校・扶桑北中学校・扶桑中学校から7名の代表制とがコンテストに参加し、200人を超える聴衆の前で、自分の考えを披露しました。
 扶桑中学校からは、2年生の船本さんと玉置さんが代表に選ばれ、熱弁をふるいました。

バレーボール部練習

画像1 画像1 画像2 画像2
新チームになって2週間が経ちました。夏休みに入ってからは体力作りやブロックジャンプ、ボールコントロール、パスなど基礎練習を中心に行っています。蒸し暑い体育館での練習にも声を出して元気に取り組んでいます。

ハンド部 奉仕活動

画像1 画像1
ハンド部は毎日草抜き、トイレ掃除、ドブさらいなどの奉仕活動をしています。
夏休みにハンドボール選手としても中学生としてもワンランクアップしてほしいと思います!

iPhoneから送信

ハンド部 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンド部は毎日草抜き、トイレ掃除、ドブさらいなどの奉仕活動をしています。
夏休みにハンドボール選手としても中学生としてもワンランクアップしてほしいと思います。

スピーチコンテスト リハーサル

画像1 画像1
8月2日の10時から行われるスピーチコンテストのリハーサルを学年の生徒の前で行いました。扶桑中からは船本南さんと玉置あいさんが出場します。自信を持って堂々と話してきてください。

職場体験 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全校集会の後に職場体験の最終確認をしました。将来のためになるようにしっかりと学んできてほしいです。

先生たちも研修をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月1日 午後から,2年生マナー講座でお世話になりました 落合夕子さんをお招きして研修会を行いました。

夏休み中,先生たちもさまざまな研修を行っています。

扶中生のみなさんも,残り約30日の夏休みを充実した日となることを期待しています。

避難訓練(1年:煙体験)

 本日の出校日に、丹羽消防の方に着ていただいて、煙体験行いました。煙は1秒間でおよそ3〜5mほど上昇するそうです。煙の中で立っているときの視界と姿勢を低くしているときの姿勢では、見え方が全然違います。もし、万が一どこかで火災に遭遇したときには、今日学んだことを思い出し、自分の身を守ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日 朝から強い雨が降る日となりました。今日は,夏休み中1回目の出校日です。

朝の清掃の後,全校集会を行いました。

はじめに。夏の大会の表彰伝達を行いました。
団体ではソフトボールやハンドボール,個人では水泳・柔道の表彰伝達でした。

つづいて,校長先生のお話をしていただきました。
各大会における部活動での頑張りに対する労いの言葉,ボランティアに参加した生徒の活動についての紹介をしていただきました。また,これから新チームでの部活動に対する期待と,今後さまざまなボランティア活動に「顔を出し」てほしいという願いを話していただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665