元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の給食4月17日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
・筍の炊き込みご飯
・玉麩のすまし汁
・サワラの塩焼き
・牛乳  ・莓のヨーグルト

今年もやってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
春の暖かさの中、グラウンドでは今年も”陸上部”が発足しました。
明日からは各種目での練習もスタートします。
がんばれ!扶中陸上部!

春季合同練習会

画像1 画像1
 4月14日(土),犬山市体育館で春季合同卓球大会が行われました。女子は第3位という結果を残すことができました。夏の大会では優勝できるよう,今日の反省を生かし,今まで以上にしっかりと練習に取り組みたいと思います。

扶桑中を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催で新入生に扶桑中のことをもっと知ってもらうため、新入生歓迎会を行いました。
まずは、生徒会役員から校歌についての説明がありました。
続いては、一番関心が高いと思われる部活動紹介です。各部の部長からの説明とともに練習の一部を実演しました。
会の最後には新入生を代表して安井友梨さんが感謝の言葉を述べました。
新入生にとって楽しいひとときとなりました。

女子体育(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の授業では、暖かな運動場で元気な姿が見られます。

授業の風景(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の授業が始まって、良い緊張感の中で授業が進められています。

春の大会予定

4月14日(土)
 卓球 男子 対城東中・犬南中 場所 犬山体育館 9:00〜
 卓球 女子 対犬山中・大口中 場所 犬山体育館 9:00〜
4月21日(土)
 バスケ 男子 対犬南中 場所 扶桑中 9:50〜
 バスケ 女子 対犬山中 場所 扶桑北中 11:10〜
 サッカー   対犬山中 場所 扶桑北中 10:20〜
 ハンド    対古知野中 場所 大口中 9:00〜
 テニス    対戦相手未定 場所 滝中 8:30〜
 バレー    対犬東中 場所 城東中 開始時刻未定
4月28日(土)
 ソフト    対岩倉中 場所 扶桑中 9:00〜
4月30日(月)
 剣道男女   リーグ戦 場所 布袋中 9:00〜

(試合開始時刻は目安です。最初の試合だけを掲載しました)

大勢のみなさまの応援をよろしくお願いします。
扶桑中サポーターの声援が生徒たちの力になります。

アベマキ

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の西側にひときわ大きく育っているアベマキの木。
冬の間は葉を落としていましたが、若葉が芽吹き出しました。
夏場はいい木陰をつくってくれます。

交通安全当番

画像1 画像1 画像2 画像2
春の交通安全県民運動も今日が最終日です。
今日は、1年生と3年生の生活委員が交通安全を呼びかけました。

環境・緑化委員

画像1 画像1
常時活動として、花の水やりを行っています。
パンジーも今が盛りです。

とある日の掃除風景

画像1 画像1 画像2 画像2
心をこめて、丹精に床を磨きます。

部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、自分の入りたい部活は決まったでしょうか?たくさん悩んで、自分が一番入りたいと思う部活に入って頑張ってください!

願いの式

画像1 画像1
画像2 画像2
願いの式では、3年後の自分に当てて手紙を書いた手紙を願いの像に収納しました。この手紙は、卒業式直前に取り出して自分に戻ってきます。
1年生のみなさん、それぞれ自分の思いをしっかり書けたと思います。思い描いた自分になれるように扶桑中学校での毎日を頑張っていきましょう。

交通当番

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の委員会を受け、常時活動が始まりました。
今朝は、生活委員が春の県民交通安全週間の活動の一環として、学而門と前利神社前で交通安全をよびかけました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本年度第1回目の委員会活動を行いました。
委員長を決め、活動の内容についての説明を聞きました。
一人一人が自覚を持って委員会活動に取り組み、扶桑中学校の生活を充実させてもらいたいと思います。

授業開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より教科の学習がスタートしました。
新しいクラス、新しい先生と共に今年度も学んでいきます。

いい顔で パチリ

画像1 画像1 画像2 画像2
学級写真を撮影しました。
少し緊張した顔で写真に収まっていました。

お二人の先生ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23年度まで本校で勤務していただいた先生方をお送りする離任式を行いました。
校長先生からの紹介の後、お二人の先生から最後のあいさつをいただきました。
花束を贈り、校歌を歌って感謝の気持ちを表しました。
お二人の先生の新しい学校での活躍を祈りたいと思います。そして扶桑中生は扶桑中学校でさらに輝いていくことが、離任された先生に対する最大の恩返しだと思います。

PTA懇親会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回PTA委員会後に,平成24年度の役員と本校職員との懇親会を行いました。
今春に扶桑中へ転任された職員の紹介と,平成23年度PTA役員の労ををねぎらいました。

第1回PTA委員会

4月9日 第1回PTA委員会を開催しました。
出席者は,平成23年度PTA役員および平成24年度PTA役員候補・委員の皆さん,および,扶桑中職員です。

【主な議題】
(1)PTA総会要項一部検討
(2)扶桑中年間計画
    → 扶桑中ホームページからも閲覧できます。
(3)給食試食会
    → 第2回PTA委員会後に行います。
(4)資源りサイクル活動
    → リサイクル場所の集荷場所の確認
(5)学生服等リユースの会
    → 文化祭の折りに行います。多くの方のご協力をお願いします。
(5)その他
 ・子とともに ゆう&ゆう
    → 申し込みは,お金を添えて担任まで 
 ・F−KAS(見まもり隊)について
 ・扶桑中HP
    → 毎日更新をしています。PC,携帯電話,スマートフォンからも閲覧可能です。

次回,第2回委員会は5月16日(水)11:30からです。
PTA役員の皆さんは,11:00までにお集まりください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665