元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

自然教室だより

画像1 画像1 画像2 画像2
若狭に向かうバス車内です。
これから始まる自然教室に向けて期待でいっぱいです。

野球部練習試合

本日野球部は、木曽川中学校と練習試合を行いました。
結果は5vs0の完封勝利です!
秋季大会で悔しい思いをしたので、必死に練習に取り組んできました。
その結果が今日の結果に繋がったと思います。
「冬を制す者は夏を制す」
これから野球部はつらい季節に入りますが、目標に向かってがんばりましょう。

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

秋季合同練習会(バスケ男子)

 22日に城東中学校で行われた試合の結果です。
 1回戦 109−44(vs城東中)で快勝
 2回戦 84−133(vs扶桑北中)惜敗

 半年後の公式戦に向けてさらなるレベルアップをして臨みたいと思います。
 たくさんのご声援ありがとうございました。

ハンドボール部 西尾張大会

画像1 画像1
ハンドボール西尾張大会
初戦突破しました

26対24で一宮北部中を制しました。
続く二回戦は強豪・蟹江中との対戦です。
全員でベストを尽くします!

町民まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨の中ですが、町民まつりが開催されています。本校の生徒もボランティアとして活動しています。扶桑中生がんばっています。

認証式

画像1 画像1
生徒会の委員会委員長・副委員長、学級3役の認証式を行いました。
委員長は一人ずつ、抱負を述べました。学校や学級での活動の推進力になっていってほしいと思います。

自然教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
忘れ物はないか荷物の確認をしています。

文化祭スローガン決定

 本年度の文化祭のスローガンが決定しました。
「深めろ絆 一瞬一瞬を 仲間と共に」です。

夜の職員室

画像1 画像1
いよいよ来週の月曜にせまった自然教室に向けて、二年生の先生達が準備をしています。
たくさんの荷物を一つ一つチェックしています。

お手伝いくん

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の手伝いで荷物を運んでくれている生徒に会いました。
ささいな事ですが嬉しく思います。

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1
トイレの奥でも黙々と掃除をする生徒を発見しました。
誰かがやらなければ汚くなっていくだけです。
誰かがやってくれているという事を忘れずに生活していってほしいですね。

今日の頑張り屋(1年)その弐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段にはひざを汚しながら掃除をする生徒がいます。
手洗い場にはヌメヌメに負けない生徒がいます。
教室には腕をのばして掃除をする生徒がいます。

扶桑中の三本柱はしっかり後輩に受け継がれているようです。

今日の頑張り屋(1年)その壱

理科室は意外とほこりがたまっています。
それを毎日掃除してくれている生徒達には感謝しています。
生徒の背中からもやる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通当番

画像1 画像1
今日、20日は2年生が交通当番でした。
元気よく登校する生徒にあいさつしたり、通行する車に交通安全を呼びかけたりしました。

今日の授業(3年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業では、本文の暗唱テストを行っていました。
4人ずつがグループになり、担当場所を決め全員の前での暗唱です。
さすが3年生、すらすらと暗唱していました。

今日の授業(1年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールで歌う歌の練習をしていました。まだ始まったばかりで今日の課題は「1番の歌詞を覚えよう」でした。パートごとに集まって、CDを使って取り組んでいました。1年生のとっては初めての合唱コンクールです。中学校の合唱コンクールはどんな行事か、どのように仕上げていったらいいのかなど未知数は多いですが、いい合唱を聴かせてくれることを期待しています。

自然教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然教室に向けて毎日、キャプテンの三島君を中心としてトーチの練習をがんばって練習しています。GReeeeNの「刹那」の曲に合わせてトーチトワリングをします。
 当日は、緑や紫等炎色反応を利用して炎の色を変えたいと思います。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
丹羽ライオンズクラブの方を講師にお招きして、学校保健委員会を行いました。
「薬物乱用防止教室」と題して、DVDを見たりお話を聞いたりして、薬物乱用の恐ろしさについて学習しました。

10月18日 第5回PTA委員会

本日,第5回PTA委員会が行われました。主な議題は以下の通りです。

【主な議題】
(1)文化祭について
   → 文化祭    11月11日・12日の2日間
   → リユースの会 11日14:00〜15:30,12日9:30〜11:30
       準備:10月29日(土)10:00〜
(2)平成24年度PTA役員・地区委員の選出について
   → 役員選考委員のみなさん よろしくお願いします。
   → 地区委員の定数が決まりました。
(3)その他
 1 資源リサイクル
   → 10月29日(土) よろしくお願いします。
 2 読み物「あいち読書タイム文庫〈傑作選〉」紹介
   → 1冊500円 学校締切11/1までです。

今日の給食 10月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
・ 米粉パン
・ イワシの磯辺揚げ
・ ウィンナーと白菜のスープ
・ フルーツババロア
・ 牛乳

 保育実習2日目の舞台は、2年1組の皆さんによる柏森保育園でした。
 11時過ぎになると、どの教室でもお別れの時間になります。最初は緊張していた園児たちも、このころになると、優しく遊んでくれたお兄さん・お姉さんたちともっと遊んでいたいという気持ちが強くなるそうです。中には、「だっこ」をせがむ子もいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665