元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

管内大会速報 卓球部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部は団体戦でした。
予選リーグは、犬山中に3対0で勝利、城東中には1対3で残念ながら負けで2位通過で決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントでは古知野中学校と対戦しました。西尾張大会進出をかけがんばりましたが、残念ながら0対3で負けてしまいました。

ここまでのご声援ありがとうございました。
(写真がぼけていてすみません)

管内大会速報 ソフトテニス部

今日は団体戦でした。1回戦の相手は古知野中学校。なかなかの強敵です。扶桑中の選手は個人戦の雪辱を果たそうと試合にのぞみましたが、残念ながら力およばず0対3で負けてしましました。
最後まで力を尽くした部員に拍手を送りたいと思います。
応援ありがとうございました。

西尾張大会へ向けて 吹奏楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は西尾張大会からスタートです。22日に稲沢市民会館で行われます。
課題曲「南風のマーチ」自由曲「アルカディア」を演奏します。
今日も部員同士で意見を交換しながら練習に励んでいました。
部長の津田実咲さんは「昨年の成績を少しでも超えられるように、今までの成果を出し切りたいと思います。今年はA編成になりレベルの高い演奏が求められますが、後悔のないよう楽しく演奏してきたいと思います」と抱負を述べてくれました。

7月21日・22日 管内大会の予定

先週から始まった管内大会,生徒たちは,今までの成果を発揮しようと精一杯がんばっています。7月21日から,大会が続きます。扶桑中のサポーターとして会場まで足を運んでいただき,生徒たちへの声援をお願いします。

※なお,大会の結果等は,ホームページにて随時報告させていただきます。



【21日】
サッカー 準決勝 9:30〜 会場:犬山東部中 対:城東中
       ※勝敗によって以下のいずれか
          勝ち→ 決勝戦   14:50 同会場
          負け→ 代表決定戦 13:30 同会場
ハンド  9:30〜  会場:滝中学校   対:城東中
卓球男  9:00〜  会場:犬山市体育館 対:犬山南部中,大口中
卓球女  9:00〜  会場:犬山市体育館 対:城東中,犬山中
剣道男  9:45〜  会場:岩倉市総合体育文化センター 対:布袋中,犬山南部中
剣道女         会場:岩倉市総合体育文化センター 個人戦
テニス  8:30〜  会場:江南西部中  対:古知野中

【22日】
剣道女 10:00〜  会場:岩倉市総合体育文化センター 対:滝中,岩倉南部中
剣道男         会場:岩倉市総合体育文化センター 個人戦
吹奏楽 西尾張地区大会 12:30〜  会場:稲沢市民会館
水泳  西尾張地区大会  8:30〜  会場:江南市民プール

給食集会 新しい食器について

画像1 画像1 画像2 画像2
扶桑町共同調理場が新しくなり,それに伴い,食器も変わります。そこで,給食委員会の生徒が栄養士前田さんから教えていただいた新しい食器の使用方法について,全校生徒に説明をしました。
扶桑中学校は,8月22日に新しい調理場で調理した給食を食べさせていただきます。

7月20日校長講話

画像1 画像1
夏休み前の全校集会がありました。校長先生のお話では,部活動の大会を明日ひかえている部は,声・汗・智恵を出して精一杯出してほしい。また,40日間の休みを有意義に過ごしてほしいという願いを話されました。

管内大会へ向けて ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボール部の初戦は21日の予定です。今日はあいにくの雨となりましたが、体育館で調整をしていました。(写真は以前写したものです)
キャプテンの岩田瑠一くんは「今までやってきたことと感謝の気持ちを忘れずに正々堂々とプレーして、ゲームを楽しみたいと思います。1回戦の相手の城東中は強敵ですが、勝てない相手ではありません。全力を尽くしてがんばります。」と抱負を語ってくれました。

学年集会(1年生)

画像1 画像1
各学年。夏休みに向けての学年集会を行いました。
1年生は,入学してから3ヶ月を振りかえりました。5組代表の餌取さんは「よかったことは,給食やSTはみんなの力で進めることができたことや,テスト勉強時間でも達成することができたきたこと。これから,一人ひとりを大切にしたクラスを目指したい」と述べました。

【今日の給食】 7月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
・とりの唐揚げ  ・五目汁  ・里芋のカレー煮  ・ご飯  ・牛乳

【7月20日(水)に食べるはずだった献立】
・うな玉丼  ・すまし汁  ・千草あえ  ・シークワサーゼリー  ・牛乳

※ 7月20日(水)に予定されていた給食は、台風6号の影響が予想されるため「中止」となってしまいました。うな玉丼を期待していた皆さん、シークワーサーゼリーに思いを馳せていた皆さん・・・誠に残念でした。せめて「うな玉丼」の映像だけでもお楽しみください。



台風接近による給食の休止について

台風接近に伴い、7月20日(水)の給食の休止が決定しました。保護者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、弁当の準備をお願いします。

授業の有無等の詳細につきましては、画面右にあります配布文書の「台風接近に伴う給食の休止について」からご覧下さい。

管内選手激励会 アンケート集計結果

画像1 画像1
アンケートにご協力いただきありがとうございました。
集計結果がまとまりましたので掲載します。
おおむね好評価をいただきました。また次年度以降の参考にさせていただきます。

自由記述はこちら

エコキャップ運動

 7月19日(火)〜8月1日(月)の期間、ペットボトルキャップを回収します。昨年度も行ったとおり、小さな善意の積み重ねで一人一人の命を救うことができます。各学年の脱履に箱が用意してあるので、そこに入れてください。夏休み中は、正面玄関に箱を設置しますので、そちらに入れてください。

通信陸上愛知県大会速報〓

2年100M女子
菅嶋悠乃さん第3位12秒98〓

男子砲丸投げ
澤田尋 君 6位
10M47

県大会での入賞は立派ですね。


管内大会速報 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山南部中学校相手に2回戦を行いました。
ボール支配率では相手に勝るもののなかなかゴールラインを割ることが出来ず、前半を0対0で折り返しました。後半に入っても膠着状態が続きましたが、終了間際にキーパーの近藤君からの縦パスに反応した前川君がディフェンスを振り切り、落ち着いてゴールを決めました。直後のプレーでも、サイドラインを駆け上がった前川君からのクロスを山口君がヘッドで決め2点目。試合を決定づけました。
次は21日9時30分から犬山東部中学校で、城東中学校相手に準決勝です。
引き続き応援をよろしくお願いします。

管内大会速報 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山市立東小学校で犬山南部中学校を相手に1回戦を戦いました。
身長で劣る扶桑中学校でしたが、気迫では一歩も譲りません。
しかし、長身から打ち下ろされるスパイクを次々と決められ劣勢が続きます。扶桑中学校もよく粘ってレシーブしましたが、惜しくもセットカウント0対2で敗れてしまいました。
暑い中、応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

管内大会速報( 野球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たった今、試合が終わりました。5vs6で、野球部の夏は終わりました。
しかし、最後の粘りは本当に素晴らしいものでした。
この悔しさを、これからの人生に繋げてくれると思います。
野球部のみなさん、お疲れさま。暑い中、応援に来てくださった保護者の皆さま、ご声援ありがとうございました。


管内大会速報 水泳部

画像1 画像1
水泳部は、江南市民プールで大会がありました。
全員が力を出し切りました。結果は次の通りです。

団体男子 5位
団体女子 4位

個人
1位 100m自由形 平沼 晃多くん
2位 200m自由形 平沼 晃多くん
3位 200m自由形 花崎 莉帆さん
3位 400m自由形 花崎 莉帆さん
3位 400mメドレーリレー女子
3位 400mリレー女子
4位 400mリレー男子
4位  50m自由形 長谷川梢さん
4位 100m自由形 長谷川梢さん
5位 200mバタフライ 森重 一真くん
6位 100m自由形 永井 翔也くん
6位 200m自由形 永井 翔也くん
6位 400mメドレーリレー男子

西尾張標準記録突破

100mバタフライ 朝比奈聖也くん
200mバタフライ 朝比奈聖也くん
100mバタフライ 森重 一真くん
100m平泳ぎ 増田 早紀さん
200m平泳ぎ 増田 早紀さん
100m自由形 福島 由有希さん
400m自由形 武藤 美波さん

6位までに入賞したメンバーと標準記録を突破したメンバーは22日に江南市民プールで行われる西尾張大会に出場します。
また平沼くんは2種目とも、県標準記録を突破したので県大会出場を決めました。

引き続き応援をよろしくお願いします。

管内大会速報 個人戦

卓球部、テニス部が個人戦を行いました。

卓球部男子の佐々木くん、女子の吉川さんが西尾張大会へと駒を進めました。

両部活動とも団体戦は21日です。引き続き応援をよろしくお願いします。

管内大会速報 バスケットボール部女子

布袋中学校相手に1回戦を行いました。
布袋中学校は春の大会で100点近く点差をつけられて負けた相手です。
扶桑中は健闘しましたが、力及ばす21対85で敗れました。

ここまでのご支援ありがとうございました。

管内大会速報( 野球)

野球部は岩倉南部中学校と対戦し、見事3vs0で勝利しました。
先発の丹羽くんが7回を完封し、打線も序盤から得点を重ね、終始良い流れで試合が進みました。

明日は大口中グラウンドで、9時試合開始です。対戦相手は扶桑北中学校です。

明日も応援よろしくお願いします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665