元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

校外学習のまとめ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習で見学してきた施設や名所・旧跡のレポートがまとまりました。
今、1年生の廊下に掲示されています。
どの班のものもしっかりとまとめられています。

部活動管内選手激励会スローガンについて

 本時の生徒議会で部活動管内選手激励会のスローガンが決まりました。
「汗が涙に変わるとき 最後の夏を輝かせ」
です。管内大会まであと1ヶ月をきりました。中間テストが終わったら、大会まで一直線です。

第4回生徒議会

画像1 画像1
今日は、放課後に委員会を行いました。
生徒議会では、先日行われた「陸上選手激励会」の反省などを話し合いました。

一緒に・・・

画像1 画像1
昼休み時間の素振り場所に、一年生がひとり。
先輩達を見習って、一生懸命バットを振っています。

今日の授業 1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はバスケットボールを,女子はハンドボールを練習しています。今日はあいにくの雨天のため,男女一緒に体育館を使用しました。バスケットボールは,オフェンスにスクリーンを取り入れ,ゲームの幅を広げます。

今日の授業 3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習の岩田先生の授業です。
現在完了形について学習しました。グループでどのような楽器を演奏したことがあるか?どんな本を読んだことがあるか、英語で質問し合いました。

今日の授業 2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習の松末先生の授業です。
自分たちで関数になりそうな関係を探して、それについて式や表、グラフを使って比べてみました。
グループで課題を持って取り組みました。

今日の頑張り屋(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、草を埋めるための穴を掘っています。

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
すみまでしっかりと

今日の頑張り屋(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
反省会中の様子です。しっかりできたようです。

【今日の給食】6月16日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
・五目ラーメン
・春巻き
・愛知の杏仁豆腐
・牛乳




【心に残った料理】(旅先編)

「其の壱:京都の旅館の竹の子ご飯の巻」
 京都で宿泊し、朝食をすませた後、旅館の方から「竹の子ご飯が炊けましたがいかがですか」と言われました。おなかいっぱいでしたが、せっかくなので一杯いただいたところ、それはそれは美味しかったので、つい「おかわり」をしてしまいました。今でも、今まで食べた中で一番美味しい竹の子ご飯です。よく食べられたと自分でも感心します。食後にもかかわらず・・・。それだけ美味しかったのだと思います。

「其の弐:寝台特急食堂車の巻」
 昨年乗車した寝台特急「トワイライトEXP」の食堂車で食事したディナーが記憶に残っています。日頃体験することがない雰囲気で味わう料理は格別でした。手が凝った料理は、子どもの口に合わないものもありましたが、メインの肉料理は、これも日頃味わうことがない豪華なものでした。出てきた料理に一喜一憂し、時には列車の揺れに驚きながら食事したことは、子どもの記憶にも残ったことでしょう。

アンケート集計結果

画像1 画像1
先日の教育講演会、部活動懇談会・部活動参観のおりに、ご協力いただきましたアンケートの集計結果がまとまりました。
ご来校、ご協力ありがとうございました。
自由記述はこちら

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球部、サッカー部、テニス部です。 活気があります。

今日の陸上練習

画像1 画像1
薄暗くなってくるまで、練習に励んでいます。



今日の授業 3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の酒井美智子さんの授業でした。
3年女子保健体育では,ソフトボールを行っています。今日は,キャッチボール,バント,フリーバッティングなどをグループごとで取り組みました。お互いに笑顔で声をかけあい,とても良い雰囲気の中での学習となりました。

今日の頑張り屋(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間いっぱい精一杯。

整理整頓

画像1 画像1
1年生の下駄箱の様子です。
いつもきれいに整頓されています。

陸上練習(砲丸投げ)

画像1 画像1
砲丸投げでは、新しい投げ方に挑戦中です。



陸上練習(リレー)

画像1 画像1
西尾張大会に向けて、リレーのバトン練習です。



初めての・・・

画像1 画像1
いよいよ中間テストが近づいてきました。
今日の集会では、テストについての説明を受けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665