元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

自然教室に向けて1

画像1 画像1
 6月14日から3日間行う自然教室に向けて,準備を進めています。企画部では,自然教室十カ条を決めて,お世話になる地元の方々に対するマナー,集団行動するためのルールを盛り込みました。

楽しみな修学旅行2

画像1 画像1
修学旅行のテーマ『刻め 心に 思い出を 青春の絆 永遠に』の掲示物が完成しました。どんな思い出を刻めるかな!?楽しみです。

5月全校集会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
集会では,委員会前期の活動についての計画が発表されました。また,剣道部男女や野球部などの表彰伝達が行われました。

楽しみな修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
しおりを使って、全日程の説明を聞きました。
東京へ送る荷物の積み込みは21日(金)です。
いよいよ旅支度開始の時期です。

扶桑町春季卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生の部で、互いの腕を競い合いました。

軟式野球連盟丹羽郡大会速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
二回戦は、大口中学校に残念ながら敗戦しました。しかし、堂々の準優勝です。選手の皆さんの健闘を称えます。応援の皆様、ありがとうございました。


軟式野球連盟丹羽郡大会速報

画像1 画像1
一回戦、扶桑北中学校と対戦し、1対0で、ひとまず1勝です。おめでとう。

PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
34名のPTA委員が参加して、給食試食会を行いました。
今日の献立は、わかめごはん、ちゃんこ汁、いかリングフライなど。
懐かしい給食の味に会話が弾みました。
試食後は、給食センターの栄養教諭から、学校給食に使う食材や、朝ご飯の大切さなどに関する話を聞きました。

今日の授業、3年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
宮里藍選手の生き方をもとに、今の自分の中学校生活を振り返りました。

部活動仮入部(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、雨のためできなかった運動場で活動する部活の仮入部が今日はできました。

部活動仮入部

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の部活動への仮入部が始まりました。
本登録までもうしばらく調整を図っていきます。

ドングリの植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年10月にCOP10が愛知県で開催されることを契機に行われるあいちグリーンウェーブ運動に扶桑中学校も参加をしています。今日、その活動の一環として各学年の代表がドングリの苗を植樹しました。

救急法講習会

画像1 画像1
突然の事故や急病などで命を救う必要があるときのために、2年生の生徒が、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方を学習しました。
昨年度3月に、AEDによって命を救われた牛田先生の講演を聞いているので、生徒はAEDの必要性をよく理解しており、真剣に学習することができました。
今週一週間をかけて、2年生全員と職員が講習を受けます。このような取組を通して、命の尊さや、人を助けようとする気持ちの大切さについて認識させたいと思っています。
画像2 画像2

ドングリの苗木が成長しました

画像1 画像1
 10月に愛知・名古屋で開催される「国際生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」に向けて、各小中学校では、ドングリの実を育てて植樹するグリーンウェーブ運動を展開することになっています。
 本校でも、アベマキの木に実ったドングリの実から育てた苗木を、5月10日に、環境緑化委員会の生徒の手で校内に植樹する予定です。

花壇のリニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
季節の移ろいに合わせて、プランターも少しずつリニューアルしています。

協会の大会 サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山東部中学校で協会主催の大会が行われました。犬山中学校相手に試合終了間際に同点に追いつくも、延長戦で力及ばず惜しくも一回戦敗退です。

春季合同練習会_剣道女子

画像1 画像1
犬山中学校、宮田中学校と対戦し、予選を二位で通過しました。その後、準決勝で古知野中学校を破りました。決勝では滝中学校に敗れましたが、見事、堂々の準優勝です。おめでとう。

春季合同練習会_剣道男子

画像1 画像1
本校体育館で試合が行われました。一回戦は大口中学校と引き分け、二回戦は宮田中学校に快勝しました。予選一位通過です。その後準決勝で惜しくも敗れ、3位です。がんばりました。おめでとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665