最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:102
総数:451690
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・揚げパン ・ぎゅうにゅう ・ほうれん草とコーンのソテー ・キャベツのポトフ

 6月最終日は、揚げパンです。久しぶりの揚げパン、子どもたちも先生も楽しみにしていました。今日は、シンプルにきび砂糖をまぶしました。キャベツたっぷりのポトフもおいしかったです。学校が再開して1ヶ月たちますね。1年生も給食にだいぶ慣れてきました。食べているときのにこにこ笑顔がとってもすてきです!
画像2 画像2

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・いかのねぎ焼き ・根っこ野菜のごまみそ汁

 今日は、野菜たっぷりのみそ汁にごまを入れました。いつものみそ汁と味の違いがわかったでしょうか?おいしかったという声が多かったです。いかは、ねぎをたっぷりのせて焼き上げました。苦手な子も多いですが、がんばって挑戦している姿も見られました。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・背割りロールパン ・焼きフランクピザソース ・ぎゅうにゅう
・キャベツスープ

 今日は、焼きフランクをパンにはさんで、大きな口でぱくり。ピザドックにして食べました。スープには、キャベツはもちろん、裾野市産のたまねぎなど、たくさんの野菜が入っておいしかったです。

6月24日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・じゃがいものそぼろ煮 ・カリカリ大豆
・おかかふりかけ

 今日は、裾野市産のじゃがいもをたくさん使ってそぼろ煮を作りました。コトコト煮込んで、ほくほくのやさしい味の煮物になりました。ふりかけがあったので、ごはんも進んだようです。
画像2 画像2

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ひじき入り中華ごはん ・ぎゅうにゅう ・焼きぎょうざ 
・はるさめスープ ・杏仁豆腐

 今日は、ひじきの入った中華ごはんを給食室で作りました。裾野市産のたまねぎは、はるさめといっしょにスープにしました。はるさめが入っているとツルッとおいしいそうです。

6月22日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とりにくの塩からあげ ・小松菜のみそ汁

 今日は、裾野市産のたまねぎを届けていただきました。小松菜といっしょにみそ汁にしました。からあげは、塩味でした。「もっと食べたい!」という声が多かったです。放送で1年生を迎える会があったので、どのクラスもあたたかい雰囲気で食べていました。
画像2 画像2

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばの香味焼き ・とりごぼう汁

 今日は、さばをねぎやごま油、しょうゆなどに漬け込んで焼きました。1年生も「おいしい!」としっかり食べていました。今日は、ちょっと涼しかったので、ごはんも進んだようです。
画像2 画像2

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・玄米入りロールパン ・ぎゅうにゅう ・ブラウンシチュー
・ごぼうチップス ・ミニレアチーズ

 今日届いたじゃがいもの中に、ハートの形をしたじゃがいもがありました。幸せの予感ですね!おいしいブラウンシチューになりました!ごぼうは、暑い中、カリッとするまでがんばって揚げました。教室でもおいしいとよくかんで食べていました。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ツナの炊き込みごはん ・ぎゅうにゅう ・とりの照り焼き 
・たまねぎとじゃがいものみそ汁 ・さくらゼリー

 今日は、裾野市産のとっても大きくて立派なたまねぎを届けていただきました。みそ汁にたっぷり使いました。ごはんは、ツナの入ったごはんを給食室で炊きました。給食後、廊下を歩いていると、「今日もおいしかったです!」と声をかけてくれる人が多くてうれしかったです!
画像2 画像2

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・黒糖うずまきパン ・ぎゅうにゅう ・ハムチーズフライ ・ポークビーンズ

 今日は、学校再開後、久しぶりの揚げ物です。さくっとおいしく揚がりました。ポークビーンズは、大豆のうま味がたっぷりで、おいしく仕上がりました!

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう しらす入り厚焼きたまご ・具だくさんの豚汁

 今日は、しらすの入った厚焼きたまごでした。たまごが苦手な人も、一口がんばっている姿が見られました。具だくさんの豚汁は、好評でした。暑くなってきましたが、しっかり食べて元気に過ごしたいですね。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・赤飯 ・ごま塩 ・ぎゅうにゅう ・てりやきハンバーグ ・すまし汁
・いちごゼリー

 今日は、給食室で赤飯を炊きました。給食室から、遅くなりましたがみなさんの入学と進級のお祝いです。どの学年も、配膳がだんだんスムーズになってきました。すばらしいですね。1年生もにこにこ食べていました!

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・中華麺 ・塩ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう ・野菜しゅうまい

 今日は、今年度初のめんの給食です。今日は、野菜がたくさん入った塩ラーメンです。1年生は上手に食べられるかなと教室をのぞいてみると、みんな上手に食べていました。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・親子煮 ・ゆかりあえ ・ミニりんごゼリー

 今日は、裾野市産のたまねぎをたくさん使って親子煮を作りました。ゆかりあえは、初めてという1年生も。ちょっとどきどきしながら、ぱくっと味わっていました。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・マーガリン入りバターロール型パン ・ぎゅうにゅう ・三色ソテー
・コーンチャウダー

 今日はコーンたっぷりのチャウダーです。みんな「おいしい!」と食べていました。給食再開して初めてのパンの献立でした。マーガリン入りだったので、パンも食べやすかったようです。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・とりたまそぼろ ・ぎゅうにゅう ・厚揚げとキャベツのみそ汁

 今日は、とりたまそぼろです。ごはんにのせて、食べました。給食室でいりたまごを作り、とりのそぼろとあわせて仕上げ、配缶しました。一週間のスタート、だんだん暑くなり、食欲も落ちてきますが、こんなときこそしっかり食べて元気に過ごしたいですね。
画像2 画像2

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・マーボー豆腐 ・チンゲンサイの中華炒め

 今日は、豆腐はもちろん、野菜もたっぷりのマーボー豆腐です。ごはんと一緒に食べました。チンゲンサイは、はるさめと中華炒めにしました。「おいしい!」とたくさんおかわりしている子もいました。新しいクラスでの配膳も少しずつ慣れてきたようです。
画像2 画像2

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・チキンピラフ ・ぎゅうにゅう ・肉団子のトマト煮 ・フルーツのゼリー和え

 今日は、給食室でチキンピラフを作りました。トマト煮は、肉団子とたくさんの野菜で栄養満点です。みんなよく食べていました。暑くなったので、ゼリー和えがおいしかったようです!
画像2 画像2

6月3日(水)の給食 ☆給食スタートです!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ポークカレー ・ぎゅうにゅう ・ほうれんそうサラダ

いよいよ給食が始まりました。楽しみにしていた子が多かったです。給食室もみなさんの給食をつくることをとても楽しみにしていました。初日はカレーです。じっくり煮込んでおいしいカレーになりました。
新しい生活様式で、どの学年も静かに配膳し、おいしくいただきました。1年生も初めての給食、元気いっぱいに食べていました!
画像2 画像2

3日(水)から給食が始まります!

給食は3日(水)から始まります。6月の献立は、短時間で配膳や食べることができるように配慮し、品数の少ない献立で、適切な栄養摂取ができる内容で考えました。給食室では、みんなはりきって準備をしています。新しい生活様式での給食ですが、おいしく食べてもらえるようにがんばります!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 お休み
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

GIGAスクール

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300