最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:102
総数:451649
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ひじき入り中華ごはん ・ぎゅうにゅう
・焼きぎょうざ ・春雨スープ

 今日のごはんは、給食室で炊きました。ひじきが入って、ごま油のかおりのする中華ごはんです。スープは、裾野市のたまねぎを使って作りました。春雨がつるつるっと食べられておいしかったようです。
「おいしいよ!」
「ぎょうざ、もっと食べたかった!」と笑顔で食べていました。
画像2 画像2

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・角食パン ・ぎゅうにゅう ・チキンの香草焼き
・アスパラソテー ・グリンピースポタージュ ・メイプルジャム

 今がおいしいアスパラをソテーにしました。給食員さんが、たくさんのアスパラをリズミカルに切ってくれました。季節の食べ物はおいしいですね。1年生もがんばって食べていました。
 今日のポタージュは、緑色。その正体はグリンピースです。給食室でルウを作って、コトコト煮込んで作りました。
画像2 画像2

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・鮭の塩焼き 
・キャベツのごまこんぶあえ ・生揚げのみそ汁 ・クレープ

 今日は、鮭の塩焼きでごはんが進みました。キャベツは、塩昆布とごまで味付けをしました。キャベツ、だいこん、こまつな、葉ネギは、三島市産を使用しました。
 デザートには、クレープをつけました。
「おいしい!」「毎日出して〜!」と大喜びでした。
 自然教室が終わった5年生も、久しぶりの給食を笑顔で味わっていました。


5月24日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・麦ごはん ・チキンと豆のカレー ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうサラダ ・福神漬け

 今日は、みんな大好きなカレーです。5年生の自然教室のカレーに負けないように、給食室でじっくり煮込んで作りました。裾野市産のたまねぎが入って、おいしいカレーになりました。どのクラスでも、カレーの食缶はあっという間にからっぽでした!
画像2 画像2

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・マーガリン入りロールパン ・ぎゅうにゅう
・ペンネナポリタン ・キャベツのポトフ ・型抜きチーズ

 キャベツなどの野菜たっぷりのポトフは、給食室でコトコト煮込んで作りました。野菜のエキスが体にしみわたりました。
 暑くなってきました。熱中症の心配される時期になります。水分補給はもちろんですが、食事をきちんと食べて暑さに負けない体力をつけたいですね。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・黒はんぺんの新茶揚げ ・五目きんぴら ・たまねぎのみそ汁 ・お茶プリン

 今日はお茶づくしのこんだてです。静岡特産の黒はんぺんは、お茶を入れた衣をつけて天ぷらにしました。沼津市の新茶を届けていただきました。ほんのりお茶のかおりのする天ぷらに仕上がりました。元気いっぱいに食べていました。
デザートには、お茶を使ったプリンです。ミルクソースがかかっていたので食べやすかったようです。
 新茶のおいしい季節です。御家庭でもぜひ味わってみてください。
画像2 画像2

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・マーボー豆腐 ・チンゲンサイの中華炒め

 今日は、豆腐たっぷり、野菜たっぷりのマーボー豆腐です。にんじん、たまねぎ、たけのこ、根深ねぎなどが入っています。ごはんといっしょに食べている子が多かったです。ごはんが進みました!
 自然教室目前の5年生、元気いっぱいに食べていました!
画像2 画像2

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・山菜おこわ ・ぎゅうにゅう
・厚焼きたまご ・じゃがいものみそ汁 ・アセロラゼリー

 今日は、給食室で山菜おこわをたきました。もっちりおいしく炊きあがりました!
 みそ汁には、裾野市のたまねぎを使いました。
 午前中、消防署見学に行ってきた4年生。
「おなかすいたー!」
「ゼリーが冷たくておいしい!」
楽しく話をしながら、もりもり食べていました。
画像2 画像2

5月15日(水)の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのねぎみそ焼き
・ゆでそらまめ ・けんちん汁

 2年生のみなさんがさやむきをしてくれたそらまめは、給食室で塩ゆでにしました。

「がんばってむいたから、おいしいよ!」
「ちょっとにがい。」

いろいろな感想を言いながら、食べている2年生でした。
2年生のみなさん、ありがとうございました。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・中華めん ・塩ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・はるまき ・オイキムチ

 今日は、野菜たっぷりの塩ラーメンでした。いろいろな具が入って栄養満点です。
 沼津市産のきゅうりは、オイキムチにしました。オイキムチ、意外と人気があります。「また出してね」といろいろなクラスでリクエストが出ました。3年生の教室では、おかわりの行列ができていました。
画像2 画像2

5月15日(水)の給食 1

 今日は、2年生のみなさんに給食のお手伝いをしてもらいました。
今が旬のそらまめ、でもさやむきをするのが大変です。
2年生のみなさんが、全校分をていねいにむいてくれました。

「ふわふわしてる!」
「すごく小さい豆もあったよ」

「おいしくゆでてね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・お茶揚げパン ・ぎゅうにゅう
・ほうれん草とコーンのソテー ・ポークビーンズ

 今年度最初の揚げパンは、新茶シーズンにあわせて、お茶の揚げパンです。緑茶を練り込んで焼いたパンを揚げて、砂糖をまぶして仕上げました。揚げパンはやっぱり人気ですね。
 ポークビーンズには裾野市のたまねぎを使いました。

「今日もおいしいよ!」
「全部食べちゃったよ!」

 1年生も笑顔で初めての揚げパンを食べていました。

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・さわらの酢しょうが揚げ ・ひじきの炒め煮 ・豚汁

 1週間のスタートの月曜日、今日は和食でした。さわらは、揚げて酢としょうがでつくったたれをかけました。ひじきの炒め煮は、ごはんといっしょに食べている子が多かったです。

〜教室からの感想より〜
☆ひじきがごはんとぴったりでおいしかったです。
☆魚とひじきの組み合わせがとてもよかったです。
☆お魚の味付けがおいしかったので、ごはんがどんどん進みました。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈こんだて〉
・たけのこずし ・ぎゅうにゅう
・とり肉の照り焼き ・すまし汁 ・新元号お祝いゼリー

 今日は、裾野市のたけのこを使って、たけのこずしを作りました。地元のたけのこはやっぱりおいしいですね。
 デザートには、新元号「令和」をお祝いしたゼリーでした。きれいな桜色のゼリーです。令和でも東小学校のみなさんが元気に給食を食べてもらえたらうれしいです!

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう 
・親子煮 ・きゅうりの塩だれあえ ・甘夏みかんの缶詰

 今日は、裾野市のたけのことたまねぎを使って親子煮を作りました。とり肉とたまごもたっぷり入っておいしい親子煮になりました。ごはんにのせて親子丼にしている姿もありました。きゅうりは、ごま油と塩を使ってあえました。こちらも好評でした!

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・玄米ロールパン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグバーベキューソース
・ジャーマンポテト ・ABCスープ

 連休明けの食欲はどうかなと思っていましたが、どのクラスも元気いっぱい!よく食べていました。マカロニは、アルファベットと数字のかたちをしていました。「REIWA」の文字がそろった人はいたかな?
画像2 画像2

4月26日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・たけのこごはん ・ぎゅうにゅう
・さわらの照り焼き ・たまねぎとわかめのみそ汁 ・こどもの日ゼリー

 今日は、裾野市産のたけのこを使ってたけのこごはんを炊きました。地元のたけのこでおいしいごはんになりました。
「ごはん、おいしい!」4年生、元気にもりもり食べていました。
 
 1年生の時は、魚が苦手だったけど、もう2年生!
「お魚、食べられるよ!」頼もしい一言でした。
 
 4月の給食はいかがでしたか?今日は少し早いですが、こどもの日のゼリーをつけました。長いお休みになりますが、5月の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ソフトめん ・ミートソース ・ぎゅうにゅう
・春野菜サラダ ・ヨーグルト

 給食室で手作りのミートソースでした。じっくり煮込んで作ったので、おいしいの声がたくさん聞かれました!
 初めてのめんだった1年生。教室をのぞいてみると、みんな上手に食べていました。洗濯が大変になってしまった御家庭もあったかもしれません。
「スパゲティよりやわらかいね!」
「おいしくて全部食べちゃったよ!」

4月23日(火)&4月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈23日のこんだて〉
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・ボロニアカツ
・いそポテト ・キャベツのスープ ・きなこクリーム

〈24日のこんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・春の季節煮 ・ゆかりあえ ・手作り鮭ふりかけ

 春においしい食材をたくさん使いました。新じゃが、新たまねぎ、春キャベツ、そして24日は裾野市産のたけのこを使いました。旬の食材はやっぱり新鮮でおいしいですね。旬の恵みをたくさんいただいて、元気が出ました!

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チンジャオロース
・わかめのスープ ・ベビーパイン

 今日はチンジャオロースです。裾野市のたけのこを使う予定でしたが、残念ながら使うことができませんでした。次の機会を楽しみにしていてくださいね。でも、ごはんの進むおいしいチンジャオロースになりました。ごはんといっしょにもりもり食べていました。そろそろ新学期の疲れが出てくる頃です。しっかり食べて今週も元気に過ごしましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業 PTA現新三役会延期 PTA現新理事会延期
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/7 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
3/8 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300