最新更新日:2024/06/02
本日:count up88
昨日:117
総数:451635
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

6月29日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・おかずふりかけ
・のっぺい汁 ・レモンムース

 おかずふりかけは、ひき肉、にんじんやたけのこなどの野菜、野沢菜漬けが入って、ごはんが進む味付けにしました。苦手な人が多いピーマンも入っていましたが、気づいたかな。6月最後の給食、蒸し暑い天気でしたが、しっかり食べられたようです。

〜教室からの感想より〜
☆おかずふりかけ、おいしかったです。絶品でした。
☆のっぺい汁、いろいろなだしが出ていました。
☆暑かったので、ムースがおいしかったです。

6月28日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・平うどん ・カレーうどんつゆ ・ぎゅうにゅう
・ごぼうチップス ・ほうれんそうソテー

 今日は、ごぼうチップスでした。スライスしたごぼうにかたくり粉をまぶして揚げ、塩こしょうで味付けをした、シンプルなメニューです。かりっと揚がって、ごぼうをよく味わえるチップスになりました。

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈こんだて〉
・にらのチャーハン ・ぎゅうにゅう
・ねぎみそパオズ ・わかめスープ

 今日は給食室で「にらのチャーハン」を作りました。教室でも人気だったようです。

〜教室からの感想より〜
・プールまでいいにおいが伝わってきました。
・給食室で作ったチャーハン、大人気でした。
・ごはんに味があると食べるスピードが速いです。

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・アーモンドトースト ・ぎゅうにゅう
・ポークビーンズ ・キャベツサラダ

 今日は、給食室でアーモンドトーストを作りました。楽しみにしていた人が多かったようです。写真は、今日の給食を楽しみに、算数の難しい問題を頑張って解いた3年生です!

〜教室からの感想より〜
☆アーモンドがパリパリしていて、とてもおいしかったです。
☆プール後の腹ぺこで、みんなもりもり食べていました。

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・モロヘイヤ入り丸型パン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグトマトソース
・コールスローサラダ ・ジュリエンヌスープ

 ふるさと給食週間最終日は、裾野市特産のモロヘイヤが練り込まれたパンが登場しました。ハンバーグをはさんで食べていました。裾野市のたまねぎは、ジュリエンヌスープに使いました。沼津市のきゅうりと三島市のキャベツで、コールスローサラダを作りました。
 静岡県には、おいしい食材がたくさんあります。これからも、給食にどんどん使っていきたいと思います。

〜教室からの感想より〜
☆ふるさと給食、楽しめました。
☆ジュリエンヌ、すてきな名前ですね。
☆ハンバーグとモロヘイヤパンのハーモニーがサイコーでした。

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・ごはん ぎゅうにゅう ・さばじゃがコロッケ
・ひじきあえ ・だいこんのみそ汁 ・なっとう

 今日は、静岡県産の大豆で作られたなっとうでした。給食委員会さんが書いてくれる栄養黒板には、かわいいメッセージがありました。1年生は、給食で初めてのなっとうでした。みんな上手に食べていました。「苦手だけど、ごはんといっしょに食べちゃったよ」というお友だちもいました。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
(こんだて)
・黒糖入りうずまきパン ・ぎゅうにゅう
・お茶グラタン ・肉団子とキャベツのポトフ

 今日は、給食室特製のお茶グラタンです。裾野市のたまねぎ、沼津市のお茶、静岡県の牛乳と生クリームを使って作りました。ほんのりお茶のかおりがしたでしょうか?
画像2 画像2

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・じゃこごはん ・ぎゅうにゅう
・ツナ入り厚焼きたまご ・じゃがいものみそ汁
・いちごミルクゼリー

 今日は、裾野市産のにんじん、たまねぎがみそ汁に入りました。ごはんは、じゃことごま油で炒めた小松菜を、給食室で炊きあげたごはんに混ぜ込みました。

〜教室からの感想より〜
☆じゃこごはん、おいしかったです。大人気でした。
☆みんなもりもり食べました。
☆じゃがいものみそ汁がいちばんおいしかったです。
画像2 画像2

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・中華麺 ・しょうゆラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・すそのぎょうざ オイキムチ

 今日から21日まで、ふるさと給食週間です。裾野市はもちろん、静岡県内の食材をたくさん使ったこんだてになっています。初日は、すそのぎょうざです。生地にモロヘイヤが練り込まれているので、緑色をしています。ラーメンスープには裾野市の根深ねぎを、オイキムチには沼津市のきゅうりを使用しました。

〜教室からの感想より〜
☆ラーメンもぎょうざもとってもおいしかったです。ぎょうざは、ジューシーでパリパリでまた食べたいです。
☆モロヘイヤを普段口にすることがないので、ありがたいです。
☆オイキムチがさっぱりしておいしかったです。

6月13日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・麦ごはん ・ハヤシライスソース ・ぎゅうにゅう
・フルーツのゼリー和え

 今日は、ハヤシライスソースに裾野市産のたまねぎを使いました。よく炒めて、給食室特製のブラウンルウを使って、じっくりことこと煮込んで作りました。また、ゼリー和えは、マスカットゼリーで作りました。蒸し暑いこの時期には、おいしいデザートでした。

6月12日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ココアロールパン ・ぎゅうにゅう
・タンドリーチキン ・磯ポテト ・トマトとたまごのスープ

 今日は、農協さんから沼津市産のトマトを届けていただきました。真っ赤なトマトを湯むきして、たまごと一緒にスープにしました。そして、鶏肉はタンドリーチキンにしました。朝から給食室の中は、カレーのかおりに包まれていました。

〜教室からの感想〜
☆スープのトマトがものすごくおいしかったです。
☆カレー味のチキンは、食が進みますね。
☆校舎までいい香りがただよってきました。
画像2 画像2

6月11日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ゆかりふりかけ ・ぎゅうにゅう
・あじのからあげ ・じゃがいものそぼろ煮

 今日は、ゆかりふりかけがついたので、ごはんが進んだようです。あじのからあげには、ねぎ、酢、しょうゆ、砂糖等で作ったたれをかけました。
 すっきりしないお天気ですが、しっかり食べて、元気に一週間のスタートをきりたいですね。

6月8日(金)の給食

画像1 画像1
(こんだて)
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのみそ焼き
・五目大豆 ・すまし汁

 今日は、和食のメニューです。五目大豆は、じっくり味をしみこませました。にんじん、ごぼう、こんぶ、こんにゃくなど、いろいろな食材を使いました。

6月7日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・玄米ロールパン ・ぎゅうにゅう
・ウインナーとうずらたまごのカレーソテー
・キャベツのスープ ・ベビーパイン

〜教室からの感想〜
☆ウインナーとうずらのソテー、初めて食べました。暑い季節にカレー、いいですね。
☆うずらのたまご、いっぱいでよかったです。
☆ピーマンの色合いがきれいでした。
☆パイナップル、大人気でした。おいしかったです。

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
<こんだて>
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・鶏肉とカシューナッツのチリソース
・華風スープ ・青のり小魚

<教室からの感想>
☆子どもたちはカシューナッツが大好きですね。
☆久しぶりにレバーを食べました。
☆子どもたちがレバーを食べられてびっくりです。このように調理して食べるとおいしいんですね!

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・食パン ・ブルーベリージャム ・ぎゅうにゅう
・ホキのレモン風味 ・ほうれんそうとコーンのソテー ・じゃがいものポタージュ

 今日は、じゃがいものポタージュが人気でした。たまねぎ、じゃがいもをやわらかく煮て、ミキサーでペースト状にし、焦げつかないようにゆっくり混ぜて、愛情たっぷりのポタージュを仕上げました。
 ホキのレモン風味は、「レモンの風味と魚の味があっていておいしい。」と、こちらも好評でした!

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・雑穀ごはん ・ぎゅうにゅう
・いかのねぎ焼き ・こんにゃく炒め ・沢煮椀

 今週は、歯と口の健康週間です。よくかんで、虫歯になりにくい丈夫な歯にしたいですね。給食でも、かみごたえのある食品を取り入れています。
 今日は、給食室で雑穀ごはんを炊きました。いろいろな雑穀が入っていましたが、何が入っていたか分かったでしょうか?
画像2 画像2

5月31日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ソフトめん ・ミートソース
・ぎゅうにゅう ・春野菜のサラダ ・ヨーグルト

 5月最後の給食は、ソフトめん ミートソース!ミートソースは、給食室でブラウンルウを作り、たまねぎをよく炒めて、ことこと煮込んで作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7 お休み 管・打楽器講座9:00(金管クラブの希望者が参加)
7/8 お休み
7/9 朝:掃除 水の出前講座(4年) ALT来校日 1年生下校13:15 2年生以上下校14:10
7/10 朝:掃除 いずみタイム(1・6年) 健康教室(3・4年) 民生・児童委員との懇談会13:30 巡回相談員来校 PTA登校指導(5年) 全学年下校14:25
7/11 朝:掃除 ALT来校日 全学年下校14:10
7/12 アルミ缶回収 朝:掃除 いずみタイム(3・5年) 健康教室(1・2年) 本物にふれる学習(サッカー交流会 4年) 第2回ベルマーク整理10:00 全学年下校14:30 *東地区通学合宿1日目
7/13 朝:掃除 いずみタイム(2・4年) ALT来校日 図書整備ボランティア活動日 全学年下校14:30 *東地区通学合宿2日目
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300