最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:253
総数:449693
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 1月29日(金)

画像1 画像1
・ナシゴレン ・牛乳 ・ソト・バンドン ・スライスパイン

学校給食週間5日目です。今日はインドネシア料理を出しました。
ナシゴレンは炒めたご飯のことで、インドネシア風チャーハンです。
ちょっぴり辛みのある味付けで、目玉焼きをのせて食べることが多い料理です。
「バンドン」は町の名前で、大根や豆を入れたスープです。

教室より
・ソト・バンドンがとても好きな味でした。給食でインドネシア料理が食べられるなんてさいこう!
・インドネシアメニューおいしかったです。スープの味付けよかったです。インドネシア行ってみたいです。

今日の給食 1月28日(木)

画像1 画像1
・塩ラーメン ・牛乳 ・黒はんぺんチーズフライ ・カクテキキムチ 。みかん

学校給食週間4日目です。
ふるさと給食の日として、県内産の食材や特産物を取り入れました。
黒はんぺんは、さばやいわしなどの青魚を骨ごとすりつぶして、塩や砂糖を加えて作られた練り製品です。

教室より
・塩ラーメン具だくさんでおいしいですね。休みがいても食べ切れます。カクテキキムチも好評です。
・黒はんぺんとチーズの相性がよくておいしかったです。

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉味噌おでん ・野菜のごま酢和え ・いちご

学校給食週間3日目です。今日は地場産物を使った給食です。
裾野市の特産物には、たけのこ・モロヘイヤ・いちごなどがあります。
他にも多くの野菜を育てていることを知ってもらうため、裾野市でとれた食材を使っておでんやごま酢和えを作りました。

教室より
・おでん、とてもおいしかったです。いちごも大きくて喜んで食べていました。
・おでんに味がしみていておいしかったです。

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
・みかんロールパン ・牛乳 ・大豆コロッケ ・ボイルキャベツ ・ミルクスープ

学校給食週間2日目です。今日は昔の給食です。
戦後食糧不足の日本はユニセフから寄贈された脱脂粉乳などにより、給食が再開されました。
大きなかたいコッペパン、コロッケなどの揚げ物、ゆでキャベツ、ミルクが定番でした。

教室より
・昔はゆでキャベツではなく生のせんキャベツでしたね。
・給食目標に向けてがんばっています。
・ほんのりみかんの味がするコッペパンにコロッケ、シチューと昨日と全く違うものですが、おいしさに変わりはありません。その時代の味があっておもしろいですね。

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
・セルフおにぎり ・牛乳 ・塩鮭 ・漬け物 ・味噌汁

25日〜29日は学校給食週間です。
学校給食の始まりは明治22年に山形県でお弁当を持って来られない子に食事を出したことがきっかけです。
おにぎり・焼き魚・つけものでした。今日は当時の給食を再現した献立です。

教室より
・給食週間初日にぴったりの献立でしたね。給食のありがたさをかみしめました。
・おにぎりにして楽しく食べました。鮭の塩味がきいていておいしかったです。

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・吉野煮 ・きびなごフライ ・野菜の昆布和え

吉野煮は奈良県の吉野という地域の郷土料理です。
くずという植物の根からとったでんぷんをくず粉と言いますが、これを使った煮物を吉野煮と呼びます。
とろみがあると冷めにくく、薄味でもつるっとおいしく食べられます。

教室より
・ごはんのおかわりが多かったです。よく食べるようになりました。
・きびなごカリカリしていておいしかったです。苦手な子も1本は食べられました。
・煮物はあたたかくて体が温まりました。

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・食パン、いちごジャム ・牛乳 ・しらすの和風グラタン ・野菜のコンソメ煮

しらすは静岡県の特産物で由比産のものを使いました。
生、ゆで、乾燥など水分量で食感や味わいが楽しめる食材です。
今日はゆでたしらすと葉ねぎを散らし、みそとしょうゆを隠し味にした和風グラタンを作りました。

教室より
・グラタン最高でした。クリーミーでいて、やわらかな味でした。手作り最高ですね。
・グラタンが和風という感じがしてとてもおいしかったです。苦手なきのこもマカロニと一緒においしく食べられました。
・ホワイトソースがとてもおいしいです。しらすとねぎも合うんですね。

今日の給食 1月20日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・大根のカレー ・花野菜のサラダ ・りんご

大根は日本最古の書物に書かれているほど古くから食べられている野菜です。
大根は上の方が甘く、下にいくほど辛みが強くなります。
大根おろしやサラダにするときは上の方を使えば辛くなく食べられます。

教室より
・カレーの大根にびっくりです。水っぽくなるかなと思いましたがジューシーでした。辛みが苦手な人によさそうですね。
・サラダのアーモンドがアクセントになっていておいしかったです。
・あまみがあってカレーおいしかったです。食感がよかったようです。

今日の給食 1月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・シナモン揚げパン ・牛乳 ・いろいろ豆のトマト煮 ・れんこんサラダ

揚げパンはもともと戦後に子どもたちの栄養状態をよくするために、東京都の小学校で最初に開発されたと言われています。
今ではエネルギーはとれていても栄養素が不足していると言われています。
おにぎりやパンだけの食事にならないよう、主菜や野菜をメインとする副菜を一緒に組み合わせるとよいです。

教室より
・ひじきのサラダがおいしかったです。れんこんの食感が合いますね。
・今日はあげパンの日ということで朝から楽しみにしていました。全員時間内に食べました。
・シナモンが苦手な子が3人ほどいました。パリッとした揚げたての食感サイコーでした!

今日の給食 1月18日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのみぞれ煮 ・卯の花の炒り煮 ・根菜の味噌汁

今日は6年生が作成した献立を作りました。
6年間食べてきておいしいと思った料理を入れ、みんなに楽しく食べてほしいという思いで考えました。
おいしいと大好評で残食はほとんどゼロでした。

教室より
・6年生が作った献立と聞いてびっくりしました。栄養バランスのよさそうなメニューですね。
・おからが食べやすい味でした。6年生が考えたメニュー、すばらしいです。
・6年生のメニューに喜んでいました。

今日の給食 1月15日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さわらのゆずみそがけ ・大豆の磯煮 ・せんべい汁

ゆずが日本に伝わったのは奈良時代ころと言われています。
一般的な黄ゆずは黄色くなってから収穫するため11月からおいしい時期を迎えます。
皮まで使う柑橘類はゆずだけです。今日はゆずの果汁と皮を使って、白味噌と砂糖と食塩で手作りのたれを作りました。

今日の給食 1月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミートソース ・牛乳 ・キャベツとコーンのサラダ ・型抜きチーズ

学校給食でソフト麺が食べられるようになったのは昭和44年です。
初めはソフト麺だけでしたが、中華麺やうどんなど色々な種類の麺が食べられるようになりました。
今日はじっくり炒めたたっぷりのたまねぎを使ったミートソースを作りました。

教室より
・最近食欲がすごくて、あっという間になくなります。
・ミートソース、チーズの味がマイルドでとってもおいしかったです。みんな口の周りをオレンジ色にしていました。
・サラダは、じゃがいものコロコロとコーンのつぶつぶがよい食感でおいしかったです。

今日の給食 1月13日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ぶりの照り焼き ・紅白なます ・白玉雑煮

今日は少し遅いですが、鏡開きにちなんだ献立にしました。
お正月にお供えした鏡餅を下げて、年神様のパワーが入ったお餅をいただきます。
お雑煮やお汁粉にして食べることが多いです。
「切る」ことは切腹を連想するため縁起が悪いと言われ、包丁を使わず手や小槌で開くという表現を使います。

教室より
・なますやお雑煮給食で出るなんてすごいですね!とってもおいしかったです。
・紅白なます、あまりすっぱくないので子どもたちもよく食べました。

今日の給食 1月12日(火)

画像1 画像1
・食パン ・牛乳 ・冬野菜のシチュー ・パリパリサラダ ・りんご

今日のシチューには冬野菜であるブロッコリーやカリフラワーを入れました。
白い色をしているカリフラワーは、実はブロッコリーの突然変異によってできた野菜です。
はじめは、珍しい西洋の野菜として美しい姿を楽しんでいたようです。
くせのない味とサクッとした食感が特徴です。

教室より
・あたたかいシチューとっても温まりました。優しい味で子どもたちにも大人気でした。
・パリパリサラダのパリパリ感がしっかり残っていておいしかったです。
・サラダはパリパリ感と甘酸っぱいドレッシングが最高でした。

今日の給食 1月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・七草ご飯 ・牛乳 ・鶏の信田煮 ・すまし汁 ・みかん

給食が再開しました。今年も安全でおいしい給食を調理員6名と栄養士で愛情込めて作ります。
1月7日の朝には七草粥を食べる習慣があります。
健康で病気せずに過ごせるよう、願って食べます。
また、お正月にたくさん食べて疲れた胃を休めるためという意味もあります。

教室より
・七草ご飯、ほどよく柔らかくほどよく甘みがありとても食べやすかったです。香りが苦手という子も多かったですが、たくさん食べる子も多くいました。
・久しぶりの給食とてもおいしかったです。ご飯たくさんあって喜んでおかわりしました。
・七草あっさりおちつくいやしの味でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 朝:運動 体重測定3年 図書整備ボランティア
3/5 お休み 市P連常任理事会 現新PTA会長 新副会長(市P連担当) 16:30
3/6 お休み
3/7 朝:読書 体重測定2年
3/8 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 体重測定1年 卒業式総練習 1−4年下校 13:30 5、6年 下校 15:30
3/9 朝:学級裁量 体重測定いずみ スクールカウンセラー 巡回相談員 ALT
3/10 朝:学級裁量 お弁当 6年生、いずみはバイキング給食 ALT
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300