最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:78
総数:450112
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 1月9日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・二色そぼろ ・白玉雑煮 ・みかん

1月11日は「鏡開き」です。
お正月にお供えした鏡餅を下げてそれを食べます。
おもちを小さくするときは、包丁を使ってしまうと切腹を連想させて縁起が悪いので、小槌や手を使います。
「割る」「切る」ではなく、「開く」という表現をします。
その1年、健康で過ごせるようにと願い、雑煮やお汁粉にして食べるのです。

教室より
・お雑煮もおいしかったですが、そぼろが大人気でした。水が冷たく大変ですが、がんばってください。
・「今日もおいしかった!おなかパンパン」と満足そうでした。
・おもちがおいしかったです。

今日の給食 1月8日(木)

画像1 画像1
・うずまきパン ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・紅白なます ・七草がゆ

昨日1月7日の朝は、七草がゆを食べる習慣があります。
1日過ぎてしまいましたが、春の七草を入れておかゆを作りました。
七草のうち、せり・すずな・すずしろが入っていました。
1年の無病息災を願って食べられる料理です。
また、お正月に食べた料理やお酒などで弱った胃を休めるためとも言われています。
今年も給食室みんなで力を合わせ、安全でおいしい給食を作りたいと思います。
よろしくお願いします。

教室より
・七草がゆ、体があたたまります。
・七草がゆ・なますおいしかったです。子どもでも食べられる味でよかったです。
・あと3か月よろしくお願いします。七草がゆいいですね。季節を感じられるのはよいことです。

今日の給食 12月18日(木)

画像1 画像1
・セルフオムライス ・牛乳 ・にくだんごスープ ・ケーキ

今日は、今年最後の給食でおたのしみ献立でした。
給食室でご飯を炊いて、オムライスのシートとトマトソースを別で配り、セルフオムライスにして食べました。
いよいよ明後日から冬休みが始まります。
冬休みは、ケーキやおせち料理とおいしいものがいっぱいです。
食べ過ぎには注意したいですが、季節の料理を味わってほしいと思います。

教室より
・ケーキが出るなんてすごーいと大喜びでした。みんなにこにこでした。
・ケーキに大興奮!「お家の形」「えんとつから食べる!」とニコニコでした。今年はおいしく食べる子が多かったです。ありがとうございました。
・今日で給食も終わりでしたが・・・とってもおいしかったです。みんながハッピーになりました。ありがとうございました。

今日の給食 12月17日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鮭の幽庵焼き ・葉大根のつけもの ・ほうとう汁

今年の22日は冬至で、1年で1番昼間が短い日です。
この日に「ん」がつく食べ物を食べると、運を呼び込むことができると言われています。
よくかぼちゃを食べる習慣がありますが、これは南瓜を「なんきん」とも読めるからです。
「ん」がつく食べ物で、さらにビタミンが豊富に含まれているため、食べられるようになりました。
夏に収穫する野菜ですが、冬まで保存でき、栄養が不足しがちな冬に食べるという昔の人の知恵なのです。

教室より
・ほうとうとてもおいしかったです。給食を早く食べたいと、したくをいつもがんばっている子がいます。
・ほうとう大人気でした。あのっもちもち食感に加えて、かぼちゃの甘さと温かさが人気の秘密だと思います。おいしかったです。
・「ゆずの味がする!おいしい!」とニコニコでした。
 →今日は、ゆずを使った「幽庵焼き」を作りました。皮を細く切り、ゆず果汁を下味に入れてつけ込んだものを焼きました。

今日の給食 12月16日(火)

画像1 画像1
・食パン、みかんジャム ・牛乳 ・鶏肉のカレーチーズ焼き ・マセドアンサラダ ・ラビオリのスープ

今日はイタリア料理のパスタの仲間であるラビオリを使いました。
薄くのばした2枚のパスタ生地の間に、挽肉や魚、野菜などで作った具をはさんで、パスタと同じようにゆでて作ります。
ラビオリは、残り物やほとんど価値のないものという意味があります。
昔、船乗りたちが航海中に野菜のくずや肉の切れ端など残り物を大切に使い、細かく刻んでパスタに包んで作って食べたことから、この名前がついたようです。

教室より
・ラビオリをぎょうざみたいと言って食べていました。
・サラダは苦手な人が多かったですが、スープはおかわりたくさんいました。
・寒かったので、温かいスープがうれしかったです。
・サラダは見て「苦手だ」という子も、食べてみたらおいしいと言っておかわりしていました。

今日の給食 12月15日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いか大根 ・五目卵焼き ・裾野野菜の昆布和え

今日はふるさと給食の日で、地元の食材を特に多く使いました。
裾野でとれた大根やさといもを使って「いか大根」を作りました。
大根やさといもは冬においしい野菜です。
このレシピは、こんだてだよりに載っていますので、ぜひご覧ください。

教室より
・いか大根は大人な味ですね。苦手な子もいますが、その倍くらい好きな子もいました。
・いか大根やわらかく、味がしみていておいしかったです。
・野菜がおいしかったです。

今日の給食 12月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ご飯 ・牛乳 ・根菜カレー ・フレンチサラダ ・りんご

今日のカレーは、根菜を入れて作りました。
ごぼうとれんこん、にんじんが入っていました。
根菜は、土の中でできる根などを食べる野菜で冬に旬を迎えるものが多いです。
これらは、体を温める効果があります。
夏に旬をむかえるきゅうりやトマトなどは水分が多いため、体を冷やす効果があるように、旬によってその季節に合った効果が得られます。
2枚目の写真は、ブロッコリーを切った後です。
芯の部分も小さく切って使います。捨ててしまいがちですが、柔らかくておいしいですよ。

教室より
・うわぁ、りんごだぁとみんなうれしそうでした。冬のデザートにぴったりですね。
・カレーに入っていた根菜のシャキシャキ感がアクセントでおいしかったです。
・カレーの日はみんなご飯が進みます。
・根菜食べごたえがありました。

今日の給食 12月11日(木)

画像1 画像1
・ココアロールパン ・牛乳 ・マカロニグラタン ・ハムと白菜のスープ

今日はココア味で少しほろ苦さのある甘いパンでした。
ココアは植物の実であるカカオからできます。
赤ワインにあるポリフェノールがココアにも豊富に含まれています。
病気を防いだり、ストレスに対して強くなったりする効果があります。

教室より
・グラタン、ほっぺがおちました。
・今日はみんなが好きなメニューばかりで、全員早く食べ終わりました。
・手作りのグラタンおいしかったです。みんなでおかわり争奪戦でした。
・スープは、はくさいの甘みが出ていておいしかったです。

今日の給食 12月10日(水)

画像1 画像1
・鮭の炊き込みご飯 ・牛乳 ・キャベツつくねあんかけ ・味噌汁

今日は鮭を入れた炊き込みご飯を給食室で炊いて作りました。
魚は臭みが出るので、酒や味付けで臭いを抑えたりバターで風味付けしたりして作りました。
少し多めの量でしたが、よく食べていました。

教室より
・魚のうまみがしっかりでていておいしかったです。炊き込みご飯おいしいんですよね。
・たきこみごはんだったので、すぐになくなりました。
・つくねがハンバーグみたいだねと言っておいしく食べました。
・炊き込みご飯が大人気でした。

今日の給食 12月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・キャット型パン ・牛乳 ・チリコンカン ・ほうれんそうとポテトソテー ・フルーツゼリー

今日はチリコンカンというアメリカのテキサス州の料理を作りました。
チリは「唐辛子」、コンは「〜と」、カンは「肉」という意味があります。
豆を入れてトマトベースに仕上げます。
今日は、白いんげん豆と金時豆の2種類を入れました。
クラッカーやパンにのせたり、レタスに巻いたりと、いろいろアレンジして食べられている、なじみのある料理です。
2枚目の写真はチリコンカンの具材を炒めているところです。

教室より
・今日のパンはキャット型でしたが、うさぎ・犬・くま・きつねといろいろたのしんで食べていました。かわいかったです。
・盛りだくさんメニューで、フルーツゼリーつきで大喜びでした。
・どれもからっぽになりました。くいつきがよかったのは、ほうれんそうとポテトでした。相性のよい組み合わせですね。

今日の給食 12月8日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのソースがけ ・大豆の磯煮 ・大根の味噌汁

今日は和食の献立でした。
大豆の磯煮は給食で何回も登場しています。
副菜として主菜(メインのおかず)の横に添えられる料理です。
ひじきなどの海藻にはミネラルが豊富にふくまれ、鉄分やカルシウムなど意識して摂らないと不足しがちな栄養素を補うことができます。

教室より
・ソースの味が好きな子が多いらしく、パン粉までかき集めて食べていました。
・いわしのソースがけがおいしかったです。みそしるがつくと安心します。
・いわしがおいしかったです。大豆の磯煮も「カルシウムがあるよ」と言ったらたくさん食べてくれました。

今日の給食 12月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・さばの煮付け ・漬け物 ・味噌汁 ・アーモンドフィッシュ

今日は6年生が作成した献立です。
家庭科の授業で1食分の食事を考える学習を行いました。
おいしさや栄養バランスだけではなく、和洋中など料理の組み合わせ・いろどり・旬・食品や味の組み合わせ・安全などたくさんのことに気をつけて作成しました。
そこで考えた献立を給食に採用することになり、その第1回目が今日でした。
みそしるの具をたくさんにして、ご飯に合うものを考えたそうです。
和食で統一され、バランスのよい献立になりました。

教室より
・6年生が作成した献立よかったです。すばらしい!
・バランスのよい給食メニューで感心しました。おいしかったです。
・和食はいいですね。魚の味付けでご飯が進みました。

今日の給食 12月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・キムチラーメン ・牛乳・ちくわとほうれん草炒め ・さつまいも蒸しパン

今日は給食室でさつまいも蒸しパンを手作りしました。
蒸しパンは蒸し器で蒸気を利用して加熱して作る料理です。
さつまいもの自然な甘みを大事にして作りました。
蒸しパンはさつまいも以外にも、かぼちゃ・にんじん・ほうれんそうなどの野菜やりんご・ごまなどの食材を使ってもおいしく作れます。
手作りすると食品添加物を避けることができていいですね。

教室より
・蒸しパンを両手に持ってニコニコ味わって食べていました。
・おいものむしパンとてもおいしかったです。キムチラーメンの残りを争うように食べていました。
・キムチラーメンからかったけど、とってもおいしかったです。

今日の給食 12月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・豆腐めし ・牛乳 ・厚焼き卵 ・こしね汁

今日は群馬県の郷土料理を作りました。
群馬では大豆をたくさん栽培していたので、木綿豆腐作りが盛んでした。
その豆腐を使って炊き込みご飯にしたのが豆腐飯です。
2枚目の写真は具を炒めて、これから味付けして煮るところです。
炒り豆腐を薄味に仕上げてご飯に炊き込みように作ります。
群馬県の特産物はほかにもたくさんあります。
こしね汁は、こんにゃく・しいたけ・ねぎの頭文字をとってつけられた汁物です。
これらは群馬県で多く生産されている食べ物です。
しょうゆベースで具だくさんの料理でした。

教室より
・ご飯と豆腐の組み合わせにおどろきました。おいしかったです。
・ごはんの中におとうふ?入ってる?お肉みたいのだよとおどろいていました。
・たまご、豆腐めし、こしね汁どれもおいしかったです。こんだてとしてもベストマッチでした。

今日の給食 12月2日(火)

画像1 画像1
・玄米入り食パン ・牛乳・魚のアーモンドフライ ・キャベツのサラダ ・かぶのクリーム煮

今日の魚は、ホキという白身魚でした。
アーモンドがついていて、食感がよくおいしく食べられました。
ホキはたらと加工品によく使われます。
味が淡泊なので、色々な料理に使いやすい食品です。

教室より
・「調理員さんの作った給食おいしいね。」という声が出ました。(いずみ学級)
・お魚がカリカリでおいしかったです。(2年)
・シチューが大人気でした。温まっておいしかったです。

今日の給食 12月1日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・えびと豆腐のチリソース ・コーン入り中華スープ ・みかん

えびチリは日本作られた中華料理の定番です。
辛いものに慣れていない日本人のためにケチャップ味で作られた料理です。
ケチャップ・しょうゆ・砂糖・豆板醤で味付けしました。
ご飯が進むメニューですね。

教室より
・えびチリおいしいですね。子どもたちに大人気。たくさんほしかったようでみんな必死。ご飯もどんどん進みました。
・今月も完食目指します。
・えびチリのとろみがガツンときました。おいしかったです。

今日の給食 11月28日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・チキンと豆のカレー ・こんにゃくサラダ ・りんご

今日はマラソン大会が実施され、活動量の多い子どもたちはきれいに完食しました。
運動後の疲れをとるには糖質をとることが1番です。
その時にビタミンB1を一緒にとると、食べたものがエネルギーになる手助けをしてくれます。
また、疲労回復にはくだものやトマトなどに含まれているクエン酸が効果的です。
サラダには手作りドレッシングにお酢が入っています。また、りんごにも疲労回復効果のあるクエン酸やリンゴ酸が含まれています。
今日はゆっくり休んでつかれを取ってほしいと思います。

教室より
・走ったあとのカレーとりんごでみんな元気いっぱいになりました。
・チキンと豆のカレーにチキンがたくさん入っていておいしかったです。
・マラソンスタート時のかけ声は「おいしい給食が待ってるよ。」でした。酢のサラダ、りんごで疲れがとれました。

今日の給食 11月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ペスカトーレ ・牛乳 ・ボイル野菜 ・いもかりんとう

今日はふるさと給食の日です。
地元の食材を使った献立を考えました。
今日はキャベツとさつまいもが裾野市でとれたものです。
いもかりんとうは、給食室で細長く切り油で揚げて、黒砂糖と牛乳を使って作ったたれと絡めました。
大忙しの給食室でしたが、喜んで旬の地元の食材を食べてもらえてよかったです。

教室より
・いもかりんとうは甘くて、最後のデザートとして食べました。
・ペスカトーレはすごく魚介のうまみが出ていました。おいしかったです。
 →えびといかからいいだしが出ました。たまねぎはたくさん炒めてあめいろにしたのも、味に深みがでるコツです。量がとても多いので1時間くらい炒め続けました。

今日の給食 11月26日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉の甘酢がけ ・野菜の磯香和え ・味噌汁
(今日はサンプルケースの給食を撮りました。)

しょうゆ・砂糖・酢・ねぶかねぎを火にかけて甘酢たれを作り、揚げた鶏肉にたっぷりかけました。
今日は各クラスへのおたよりで金曜日のマラソン大会にむけてのお話を入れました。
練習の成果を発揮するためには、生活リズムを整えることが大事です。
夕飯の時間が遅くなってしまうと、寝るまでの時間が短くなり食べ物が消化されません。
そうなるとよい睡眠ができずに朝すっきり目覚められなくなり、朝ごはんをしっかり食べられなくなります。
力を発揮するためにも、夜は消化のよいものを食べ、朝ごはんは毎日3つの食品群が入った栄養バランスのよいものをしっかり食べてきてほしいと思います。

教室より
・唐揚げがとってもおいしかったです。
・たれがおいしく、それだけおかわりにくる子もいました。
・寒い日だったので、味噌汁のおかわりが多かったです。

今日の給食 11月25日(火)

画像1 画像1
・りんご入りロールパン ・牛乳 ・じゃがいものオムレツ ・きのこトマトスパゲッティ ・だいこんのスープ

今日は今が旬の野菜である大根を使ってスープを作りました。
生でも食べられる野菜ですが、火を通すと柔らかくなり、たくさん食べられます。
大根は場所によって味が違います。
上の方は甘いので大根おろしやサラダ、下の方は辛みが強くなるので、薬味として使うといいです。真ん中は煮物に向きます。
料理によって使う場所を選ぶと、大根をよりおいしく食べることができそうですね。

教室より
・パンが「あま〜い」とニコニコでした。
・トマトスパゲッティが人気でした。
・オムレツおいしかったです。スパゲッティとよく合いました。
・りんごパンのりんごをおいしそうに食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み 6年登校 入学式準備 新年度準備
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 新任式 始業式8:30 入学式13:30 第1わくわくステージ開始 弁当:6年
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300