最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:221
総数:453933
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日はお月見献立です!

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・秋の炊き込みご飯 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・いものこ汁 ・お月見ゼリー

 旧暦だと秋は7〜9月で、その真ん中である8月15日の満月を「十五夜の月」や「中秋の満月」と呼びます。一年を通して、月が一番美しい日だと言われています。秋の収穫の時期なので、祈りを込めて、いもやえだまめなどの初物をお供えします。さらに、団子やすすきをお供えして、きれいな月を楽しみます。十五夜はいもが収穫される時期なので、「いも名月」とも呼ばれます。

〈教室より〉
・給食室で炊くご飯はいつもおいしいと言って食べます。
・ゼリーがあったのでうれしそうでした。ごはんもおいしかったです。
・1時間目からだしのいい香りがしました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 祝日(体育の日)
10/10 朝:掃除  教育実習開始(27日まで)
10/11 朝:児童集会  ALT来校  学び場
10/12 朝:掃除  アルミ缶回収  読み聞かせボランティア(昼休み)  三校連携教育講演会(講師:小澤治夫さん 6年生参加)
10/13 秋の校外学習(1〜6年) ふれあい活動(いずみ学級) お弁当の日
10/14 お休み 何にもしない合宿
10/15 お休み 何にもしない合宿
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300