最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:90
総数:452883
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 1月30日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの照り焼き ・五目きんぴら ・味噌汁

白いごはんは、よくかんで食べると、ほんわかした甘さがあります。
強い味ではないので、ごはんだけではもの足りないかもしれませんが、おかずが一緒だととてもおいしく、ご飯が進みます。
毎日の食事、正しい食器の並べ方をして食べていますか?
ご飯が入っている茶碗は左手前が正しい位置ですね。
これは、ほとんどの日本人は右利きであるため、はしは右手で持ちます。
左手でお茶碗を持って食べるには一番近いところに置くのが便利なのです。
ご飯片手にいろいろなおかずと一緒にご飯を食べる、という昔からの日本人の知恵が食文化に反映されているのです。

教室より
・今日は減らした子がほとんどいませんでした。しっかり食べられる子が増えました。
・五目きんぴらがおいしかったです。副菜が人気で取り合っています。
・みそしるが人気であっという間におかわりがなくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 朝:そうじ 特別日課5時間  −下校14:30  授業参観5校時・懇談会   −高学年・いずみ  ALT
2/2 朝:読書  誕生学講座(4年)  ALT  読み聞かせ(昼)
2/3 ★節分 朝:運動  代表委員会(昼)  クラブ(最終回)  図書整備ボランティア
2/4 お休み   本読んDAY
2/5 お休み  本読んDAY
2/6 ☆三校連携挨拶運動の日朝:お話レストラン いずみタイム(1年・6年) 本ものとふれあう体験  −太鼓演奏(飛龍高校) 全校6時間−下校15:25
2/7 朝:読書 購買個人注文日 アルミ缶回収 代表委員会(昼) 東中入学説明会(6年)  −6年生はお弁当 巡回相談員 スクールカウンセラー PTA登校指導(4年) 1・2年生は4時間授業  −14:10

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300