最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:117
総数:451552
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 12月19日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鮭の幽庵焼き ・葉大根のつけもの ・ほうとうじる

今年の冬至は、12月21日です。
1年のうち、1番昼が短く、夜が長くなる日です。
この日にかぼちゃを食べるとかぜをひかなくなるという言い伝えがあります。
太陽の恵みが少なく、野菜不足になるこの時期にそなえて、夏の光を浴びて育った野菜を保存して冬に食べるのは、すばらしい知恵です。
また、かぼちゃは南瓜とも呼ばれますが、「ん」がつくものを食べると運を呼び込めるとも言います。にんじん・大根・うどん・れんこんなどがあります。
今日の給食には運気アップの食べ物がたくさんです。

教室より
・かぼちゃやゆずなど季節や行事のものが食べられてうれしいです。
・ゆずのさわやかな香りがしました。
・ほうとうじるは体があたたまっておいしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/31 年末年始のお休み
1/1 元日
1/5 朝:3学期始業式 特別日課4時間   下校は12:10    (給食・弁当なし)   ALT
1/6 ☆三校連携挨拶運動の日 お弁当の日 購買窓口開始 朝:そうじ 特別日課5時間   下校は14:30  身体測定(6年)  図書整備ボランティア
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300