最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:102
総数:451690
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

スマイル4年生のみなさんへ 理科バージョン

 今日は、午後になりとても気温が上がってきました。この前の登校日、4年生の掲示板近くに置いてあったヘチマとゴーヤの種を見ましたか?   今日、ポットに種を植えました。児童室前の水道の辺りに、おいてあります。次の登校日には、芽が出ているか観察(かんさつ)してみましょう。もし土がかわいていることを見かけたら、水をあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校延長のお知らせ(5/31まで)

 臨時休校中のお子さんの体調、過ごし方はいかがでしょうか。この2日間の地区別登校への御協力、ありがとうございました。
 さて、新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況は、未だ終息する気配は見られません。このような状況を踏まえ、裾野市内小中学校の臨時休校を5月31日(日)まで延長することになりました。ただし、国や県の動向によっては延長期間が変更になることもありますので、あらかじめ御承知おきください。
 なお、連休明けの状況にもよりますが、5月11日(月)と12日(火)に、今週の地区別登校と同様の形で登校日を設定する予定です。詳細が決まりましたら改めてお知らせいたします。

 各家庭におかれましては、毎日の検温や体調チェック等も含め、引き続き感染予防に努めていただきたいと思います。連休をはさみますが、不要不急の外出は控えていただきたいと思います。
 御理解と御協力をお願いいたします。

【お知らせ】
 臨時休校延長に伴い、5月11日(月)に予定していた三校連携挨拶運動は中止いたします。この日が登校日になった場合、御都合がつく方は、子供たちの登下校の見守りに御協力いただければ幸いです。



地区別登校2日目

教室の様子その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別登校2日目

教室の様子その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別登校2日目

地区別の登校2日目です。横断歩道も手をあげて渡っていました。子どもたちの元気な笑顔がまぶしく見えました。
 
健康管理、家での自粛生活、大変な中ですが、地区別の登校へのご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いが皆様に届きますように!

先生方からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別登校

教室や校内での3密を避けるためと、子どもたちの安全な登下校を考えて、地区別に登校しました。8時、9時、10時、11時と4回に分けての登校でしたが、近所の子どもたちや兄弟姉妹、保護者の皆様と一緒に登校する姿に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル4年生のみなさんへ 理科バージョン

 4年生のみなさんこんにちは。先日お話した、ヘチマとゴーヤの種を買ってきました。ヘチマや特にゴーヤの種は、とても固いのでこのまま土に植えてもなかなか芽が出てきません。そこで、種に少しキズをつけて、水につけました。このまま数日おいて、ゴールデンウイーク前に土を入れたポットに植えておきますね。芽が出るのを楽しみにしていてください。
 来週の登校日には、学年のスペースにヘチマの種を置いておきます。学年の掲示板には、桜の満開の時の写真や葉桜の写真をはっておきますので見て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27・28日の登校について

 4月27・28日の登校についてですが、今回は登下校時の安全を考え、以下のように地区別に指導の時間帯を分けてあります。指導の開始時刻は、8時、9時、10時、11時です。地区別割り振りの開始時刻に間に合うように登校させてください。
 登下校時に一人にならないように、兄弟姉妹あるいは近所の小学生と一緒に登下校するなどの配慮をしていただけると助かります。特に、1年生については一人にならないように、保護者が付き添っていただけるとありがたいです。御協力をお願いいたします。
 なお、指定された時間帯に都合がつかない場合には、あらかじめ学校に御連絡ください。

【地区別の割り振り】

4月27日(月)
 8:00〜 8:40 公文名2・3区、道上、学区外
 9:00〜 9:40 三菱、久根、公文名4・5区
10:00〜10:40 本村上中、新道、中丸下
11:00〜11:40 中丸上、中丸中、公文名1区

4月28日(火)
 8:00〜 8:40 本村下、麦塚
 9:00〜 9:40 本茶、滝頭
10:00〜10:40 和泉、天理町、富士見台、東町


【持ち物】
 マスク着用のうえランドセルで登校
 上履き、筆記用具、予定帳、健康チェックカード、
 宿題プリント、うがい用水筒(必要に応じて)
 *道具箱等の大きな荷物は持ってくる必要はありません。

【その他】
・登校前の検温を忘れずに行ってください。
・体調がすぐれない場合には、登校を見合わせてください。
 (家族に風邪症状がある場合も登校を見合わせてください。)
・いずみ学級在籍児童については、27・28日は登校日ではありません。

20日(月)の登校について

 明日20日(月)を登校日として設定しておりますが、登下校の時間帯の雨量が気になる状況です。天候不良により登下校が心配だと判断される御家庭におかれましては、翌日21日(火)の登校でもかまいません。20日(月)に登校しない場合には、学校に連絡をお願いいたします。(21日に登校する場合の持ち物と登校時間帯は20日と同じ) 

 なお、1年生については初めての登校となるため、安全面を考慮して21日(火)に登校日を変更することにしましたので御承知おきください。

スマイル4年生のみなさんへ  昨日の答えです!

画像1 画像1
 みなさん何の種かわかりましたか。大豆・ヘチマ・オクラの種でした。この3つの種の中で、みなさんに注目してほしいのは、真ん中にあるヘチマの種です。
 4年生の理科では、ヘチマを種から育て成長の様子を秋まで観察していきます。今年は、4月は休校になりヘチマの種をみんなで植えることができません……(>_<)そこで、ヘチマの種をみなさんの代わりに、ポットに先生達が植えます。みんながゴールデンウイークあけに登校するころには、こんな芽が出ているかな??お楽しみに。
画像2 画像2

20日(月)の登校について

 臨時休校が延長になりましたが20日(月)を登校日とし、次のように時差をつけて対応します。

☆登校時間
 2年・4年・5年・いずみ学級
  7:30〜8:00 (下校 9:00〜9:30)
 1年・3年・6年
  8:30〜9:00 (下校10:00〜10:30)

☆持ち物等
ランドセルで登校、筆記用具、予定帳(連絡帳)、上履き、健康チェックカード、7日に配布された学習プリント、メール受信状況確認書、個人情報取扱確認書
*今回も道具箱等の大きな荷物は持たせないでください。

☆健康観察
・朝の検温を忘れずに行い、マスク着用で登校する。
・体調がすぐれない場合には登校を見合わせる。その場合は学校への欠席連絡をする。

☆その他
・保護者が付き添ってくださってもかまいません。また、登下校の心配がある場合には、兄弟で一緒に登下校してもかまいません。その場合は、待つ時間が出てきてしまうことはあらかじめ御承知おきください。

・1年生については、保護者が付き添って登下校をしてくださると助かります。保護者が付き添えない場合には、近所の小学生と一緒に登下校することをお勧めします。(この場合は、1年生の登校時間帯と違ってもかまいません。教室で待つようにします。)

・1年生の下校は、方面別グループを確認してからの下校となります。本校の職員が方面別に付き添っていく予定ですが、途中まで迎えに来ていただけるとありがたいです。

・登下校の時間帯に時差があります。もし、保護者の皆様や御家族の皆様で御都合がつくようでしたら、お近くの交差点や横断歩道等での見守りをしていただけると助かります。よろしくお願いいたします

・20日(月)にPTA総会の資料を家庭数で配布します。今回は「紙上総会」の形をとりますので、議案の承認等の流れを総会資料と一緒に配布するプリントで確認をしてください。



スマイル4年生のみなさんへ  問題です!

画像1 画像1
 4年生のみなさん 元気にしていますか? 20日の登校日にみなさんに会えることを楽しみにしながら、4年部の先生は毎日学校の教室で準備をしています。

 ここで問題です。この写真の種は、何の種でしょうか?5年生・6年生のみなさんは、もちろんわかりますよね。答えは、明日発表しますね。

臨時休校延長のお知らせ  5/6まで

 臨時休校中のお子さんの体調、過ごし方はいかがでしょうか。

 さて、近隣市町で陽性患者が出ていること、緊急事態宣言が出されている都府県があることなど、新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況は決して好ましいものではないことを踏まえ、裾野市内小中学校の臨時休校を5月6日(水)まで延長することになりました。また、給食再開は5月18日(月)の予定です。
 各家庭におかれましては、引き続き感染予防に努めていただきたいと思います。連休をはさむことになりますが、不要不急の外出は控えていただきたいと思います。

 なお、4月20日(月)は、新年度初日と同様、時差をつけての登校を予定しています。4月20日(月)の登校については、おって連絡をさせていただきます。

 御理解と御協力をお願いいたします。

給食中止について

 19日までを臨時休校としておりますが、裾野市教育委員会(裾野市立学校給食センター)より、「4月末まで給食は休止する」との連絡が入りました。
 学校再開後はお弁当の準備が必要になり、保護者の皆様には御負担をおかけすることになりますが、御理解と御協力をお願いいたします。
 なお、本校の給食再開は5/11(月)を予定しております。

臨時休校中の過ごし方

 新年度になってからの臨時休校も1週間が経過しようとしています。毎日の検温等で体調管理を行っていただいていることと思いますが、引き続き御協力をお願いいたします。
 さて、近隣市町で陽性患者が出ている状況を踏まえ、裾野市健康推進課より、これまで以上に感染予防に努めていただきたい旨の連絡がありました。手洗いや咳エチケットを行い、「3つの密」を回避する行動を心掛けるように、お子さんにも声を掛けてください。遊ぶことを目的に多くの子供たちが集まっている状況もあるようです。感染予防のための臨時休校であることを再確認していただき、不要不急の外出は控えるように御指導ください。


PTA総会について

 8日(水)にPTA理事会を開催いたしました。新型コロナ対応で臨時休校となっている状況を鑑み、今年度のPTA総会は「紙上総会」という形をとることになりました。学校再開予定日の20日に総会資料を配布する予定ですので、会員の皆様におかれましては、総会資料を読み、提案された議案に対する承認の可否を表明していただくという流れになります。あらかじめ御承知おきください。
 なお、今回の理事会の中で、授業時間の確保と感染拡大防止の観点から、今後のPTAが関係する行事の変更や中止もやむ得ない状況にあることを確認し合いました。現時点でのPTAが関係する行事の主な変更点は以下のとおりです。御理解と御協力をお願いいたします。

【中止】
  ・交通安全を語る会(6/24)
  ・親子レク(10/23)
  ・PTAバザー(11/14)

まもメールのテスト配信について

 8日(水)にまもメールのテスト配信を行いました。受信されなかった方は、メールの設定などをご確認ください。子どもたちが登校した際に、7日にお配りしました受信状況確認書に御記入の上、提出をお願いします。

学校に 子供たちの声が戻りました!

学校に子供たちの声が戻りました。
進級・学級開きのために、子供たちは時差を付けて登校してきました。

わくわくしながら登校し、新しいクラスを昇降口で確認していきました。
教室で今年の担任と顔を合わせ、新たな気持ちを抱いたようです。

やっぱり、学校には子供の元気な声とキラキラ輝く瞳が必要ですね。
できる限り早く授業再開ができるように、感染予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(火) 入学手続きのための登校について (新1年生)

明日7日(火)の入学手続きのための登校ですが、一度に多くの人が来校することを避けるため、次のような対応をお願いいたします。

☆受付時間
 13:00〜14:00
  *ただし、いずみ幼稚園・東保育園・さくら保育園を卒園された方は、
   14:00から15:00の間で手続きをお願いいたします。

☆持ち物等(ランドセルで登校)
 ・入学通知書
 ・家庭環境調査票
、・保健調査票
 ・脊柱及び運動器保健調査票、
 ・上履き(保護者はスリッパ等)
 ・下履きを入れるビニール袋
 ・印鑑
 *その他の荷物は持ってこなくてかまいません。

☆健康観察
 ・登校前の検温とマスク着用(子供の保護者も)を忘れずに行う。
 ・体調がすぐれない場合には登校を見合わせる。
  (その場合は学校へ欠席連絡をする。)

☆その他
・式そのものはなくなりましたが、写真撮影ができるように立看板を正門前と昇降口前に準備する予定です。入学式に向けて御準備された服装でお越しいただければと思います。


*例年とは異なる対応になり御迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、御理解と御協力をお願いいたします。
*今後も、必要な情報はホームページやメールを利用して発信していきますので、随時確認をお願いいたします。(メール未登録の方は速やかに登録をお願いいたします。)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

GIGAスクール

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300