最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:184
総数:453372
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

家庭教育学級(抹茶体験)その2

抹茶を点ててみました!どきどき、わくわく。体験は楽し〜い。
お菓子もお茶も大変おいしくいただきました。
もうすぐ、ひなまつり。家でも、お茶を楽しみながら、伝統文化の良さを味わえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級(抹茶体験)その1

家庭教育学級の皆さんが、抹茶体験をしました。
今年は、県のつながる食育推進事業への協力もたくさんしていただき、ありがとうございました。おかげさまで、お茶を通して、ふれあいやつながりの場がたくさんありました。お茶をいただきながら、日本人で良かったなあと感じる時間が大切ですね。東小の和室は、素敵なお母さんたちの笑顔が輝き、春爛漫でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

6年生を送る会では、5年生が準備に当日の運営にと大活躍でした。また、6年部の先生方からも、6年生に向けて熱のこもった出し物が行われました。6年生の心にもきっと届いたことと思います。心温まる素晴らしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

6年生を送る会では、各学年から心のこもった出し物が行われました。4・5年生の出し物の様子の1部です。4年生からは、当時を思い出すクイズ、5年生は組体操が出し物として行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

2月20日、6年生を送る会が行われました。各学年からは、6年生に喜んでもらおうと心のこもった出し物が行われました。1〜3年生の出し物の様子の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 朝の全校練習

今朝、2回目の6送会練習を行いました。児童会役員の声掛けにより、今日は全校ダンスと歌の練習を中心に行いました。昨日に増して、心のこもった練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長児学校参観が行われました

来年度、新1年として東小学校に入学する年長児童が学校参観に訪れました。1年生は気になりながらも、いつも以上に授業に集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の練習が行われました

今朝、体育館にて全校での6年生を送る会の練習が行われました。当日を3日後に控え、熱のこもった練習となりました。今日は、入退場と全校ダンスの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年読み聞かせ

 2月の高学年向けの朝の読み聞かせがありました。6年生は、多目的室で「お楽しみ読み聞かせ」がありました。エプロンシアターによる、「大きなかぶ」では、表現力たっぷりの語りに、飛び入り友情出演の先生方の登場に6年生もとても楽しんでいました。その後、「十二支」もホワイトボードを使ったものでした。卒業近くで忙しい、6年生もほのぼのとした時間を過ごしていました。4.5年生は各クラスで読み聞かせをしていただきました。今日も、ステキな朝の時間を過ごすことができました。ボランティアさんには、いつも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝 金管バンドクラブの演奏を聴く会

本日の朝活動にて、金管バンドクラブの演奏を聴く会が行われました。1年間の練習の成果を全校の前で披露しました。金管の演奏に心を和ませる、貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の図書館整備ボランティアさんの活動

 朝からとても寒い日でしたが、2月最初の図書館整備の活動がありました。いつものように、図書室の本の整理をし、今月のおすすめの本、図書室前ろう下の掲示を入れ替えていただきました。きちんと整理された、図書室で気持ちよく子ども達が好きな本を探すことができます。今日も、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 SDGsについて学習しました。

6年生がパソコン室ににてSDGs(持続可能な開発目標)について、学習しました。「昆虫が少なくなるとなぜ困るのか?」についてグループワークを行いながら、飢餓、貧困、環境、エネルギー等、世界が抱える様々な課題について、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスバトンクラブ発表会 その2

ダンスバトン発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスバトンクラブ発表会 その1

昼休みに、ダンスバトンクラブの発表会が行われました。1年間の練習の成果を出すことができ、見に来た子どもたちも、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(低学年)

朝の読み聞かせ(低学年)が行わました。興味深い本を用意してくれたたり、人形を準備してくれたりと、毎回、本当にありがとうございます。子どもたちも楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/5 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/6 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300