最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:102
総数:451656
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3年生 社会科見学8

展示に夢中です
普段は閉館のため訪れることが出来ないのでしっかり目に焼き付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学7

富士山資料館で勉強中です

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学6

続 お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学5

続 お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学4

あいにくの雨のため、予定を変更して富士山資料館でお昼ご飯です。
特別に館内のどこで食べてもいいよと言っていただいたので、貴重な展示の前でお弁当に舌鼓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学3

くらしを守る最前線を見学です。
たくさんの車両にも目を輝かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学2

消防署見学スタートです。
厳しい訓練や綿密な準備のもと、私たちの生活を守ってくれていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学

あいにくの雨ですが無事出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 パラサイクリング選手講演会

今日はパラサイクリング選手の藤井美穂さんをお招きし、講演会をおこないました。実際に自転車で走るところを見せていただいたり、3輪の自転車に乗せていただいたりしました。普段知ることのできな「パラサイクリング」という競技のすごさや魅力について触れることができ、とても有意義な時間となりました。同行されていた日本パラサイクリング連盟広報担当の大西さんの「障害者はかわいそうな人ではない。それが普通なんだよ。」という一言が非常に印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 知恵の輪

3年生では「東地区(裾野市)の魅力やすごいところを見つけて発信する」ことを目的に学習をすすめています。今日は保護者サポーターの方に引率していただき、市内各所へ見学・インタビューに行きました。普段は入れないところに入れていただいたり、たくさんの質問をさせていただいたりと充実した時間になりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ぜんぜんけむりがでない」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「たいようの光」の学習で、むしめがねを使って太陽の光を集めることに挑戦しました。紙からむしめがねをはなすと...、集まった太陽の光を細くすると...。いろいろなことを考えながら実験に挑みました。
 子どもたちは、「けむりがでない〜」と言いながら、けむりがでるようにがんばっていました。
 みんなけむりが出てよかったね。

授業参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の人に観てもらうのはこんなに嬉しいことなんですね。
子どもたちの顔が皆わくわくうきうきしていました。

3年生 クラブ見学

来年から始まるクラブ活動のために、いろいろなクラブを見に行きました。
どれもこれもおもしろそうで迷ってしまいますね!

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
走って踏み切って跳ぶ…楽しいですね。
初めてなのに、なかなかのジャンプです。

3-3 ぶっくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−3では、ぶっくじをしました。説明を聞いているときから、すごく楽しみにしているのが伝わってきました。くじを引くときは、みんな真剣。何番だったのか、友達と見せ合う子もいました。番号のバッグをもらうと、みんなどんな本なのか、すぐに本を出して見ていました。今日の昼休みや読書の時間に読んでいる子もいました。この週末にゆっくり読んで下さいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 お休み
3/30 お休み
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み

学校経営の基本方針

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300