最新更新日:2024/05/31
本日:count up305
昨日:296
総数:451430
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

粘土城!? (図工)

 粘土で自分だけの素敵な建物をつくりました。かきべらや切り糸などを使って、細かくなった粘土を組み合わせていきました。どーんと高い塔を建てたり、○○城をつくってみたりしながら、造形活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカ 植え替え

画像1 画像1
 かわいらしい芽が出てきました。牛乳パックのお部屋だと小さいので、大きいお部屋に引っ越しです。そーっと触らないと、折れてしまいそう。緊張しながらの作業でした。
画像2 画像2

いずみタイム〜5年生と遊んだよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3−5年生の初めてのいずみタイムでした。じゃんけん列車と猛獣狩りをして楽しみました。ちょっと緊張気味の3年生を5年生が上手にフォローしてくれていました。相手がいなくて困っている3年生に、さりげなく声をかけてくれる5年生。その姿をしっかりと3年生には覚えていてほしいと思います。

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5/19)、リコーダー講習会がありました。
 リコーダーを吹くときには姿勢が大切だというお話がありました。いい音で演奏するためには、指遣いだけでなく、姿勢も大切なんですね。授業の中で活かしていきたいことです。今回の講習会を機に、リコーダーの練習に励みましょう。がんばれ!3年生!!

3年生も遠足に行ってきたよ!

 3年生112人全員で、富士山子どもの国に行ってきました。学年目標「チャレンジ!」として、4人一組のグループ活動で園内を回りました。暑いくらいの天気でしたが、富士山の麓のきれいな空気の中、元気に楽しく活動できました。どの班も4人で協力して、無事ゴールに戻ってくることができました。さすが、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りコマ  授業参観(3年)

 お忙しい中、授業参観ありがとうございました。
 算数「時間と時刻」の学習の様子です。手作りコマを回して時間を計りたいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたなら、どうする?

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の授業です。自分の意見に近いほうにマグネットをはっています。

ホウセンカのたねまき

理科の授業でホウセンカを育てます。
小さな小さな種を大切にまく様子、ほほえましいですね。
早く芽が出ますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 アルミ缶回収 全校かけ足(中休み) 特別日課5時間 下校14:30
12/1 マラソン大会 全学年5時間 下校14:50
12/2 お休み 市町対抗駅伝(静岡市) 東地区親子読書の日「本読んDAY」
12/3 お休み 地域防災の日 東地区親子読書の日「本読んDAY」
12/4 三校連携挨拶運動の日  朝:読書  代表委員会(昼)  学び場15:00〜
12/5 朝:掃除 普通日課5時間(全学年下校は14:30) PTA登校指導(2年) 家庭教育学級9:00〜12:00
12/6 朝:読書 集金日 特別日課5時間(全学年下校は14:30) ALT来校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300