最新更新日:2024/06/19
本日:count up98
昨日:411
総数:454824
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

てるてるぼうずさん、ありがとう

 2時間目までは、かなりの雨。急いで、中休みに、てるてる坊主を作りました。
 すると、どうでしょう。4時間目に雨は、あがりました。
 ちょっぴり、寒かったけれど、3年生のプール開きができました。「お宝探し競争」は、2組が優勝しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向田小学校の友達と遊んで楽しかったぁ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちで見かけたら、お互いに笑顔であいさつしたいね。今度は、向田小学校に遊びに行かせてね。たのしみだなぁ

向田小学校の友達と遊んで楽しかったぁ(1)

 雨がひどかったのに、わざわざ東小に遊びに来てくれてありがとう。たくさん遊べて、すごく楽しかったよ。友達が増えて、うれしかったよ。向田小の人たちもたのしんでくれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会の後は、お楽しみランチ!

 タマゴサンドとウインナーサンドを別々に食べたり、合わせて一つにしたり、それぞれ楽しんで食べました。
 いつもと違った昼食に、にっこり!大きな口と笑顔がかわいいランチタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸クラブ 6月17日完成作品です。

 今日のクラブで完成した作品です。4年生もだいぶ慣れてきました。友達の作品を見合って、トークに花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェック!正しいはしの持ち方

「のり子先生が正しい教え方を教えてくれたら、つかみやすくなったよ。」「おはしマスターをめざして、おとうふも持てるようにしたいな。」「自分でもちゃんと持ててないってわかっていたけど、直せなかったから、今日、教わったことをこれからも気をつけていきたいと思いました。」
 みんな正しい持ち方で豆をたくさんつかもうと30秒間集中して豆を運んでいました。
きっと、ご家庭でも練習を続けてくれると思うので、励ましの声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 朝:読書  誕生学講座(4年)  ALT  読み聞かせ(昼)
2/3 ★節分 朝:運動  代表委員会(昼)  クラブ(最終回)  図書整備ボランティア
2/4 お休み   本読んDAY
2/5 お休み  本読んDAY
2/6 ☆三校連携挨拶運動の日朝:お話レストラン いずみタイム(1年・6年) 本ものとふれあう体験  −太鼓演奏(飛龍高校) 全校6時間−下校15:25
2/7 朝:読書 購買個人注文日 アルミ缶回収 代表委員会(昼) 東中入学説明会(6年)  −6年生はお弁当 巡回相談員 スクールカウンセラー PTA登校指導(4年) 1・2年生は4時間授業  −14:10
2/8 朝:読書  集金日 ALT、 巡回相談員 いずみタイム(2年・4年)  学び場 15:00〜15:45 1年生は4時間−下校14:10

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300