最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:72
総数:558684
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

エプロンの完成が近づいています(5年生)

家庭科の時間には、ミシンの学習をしています。
からぬいから始まって
上糸と下糸のセット
直線の縫い方・向きのかえ方・返し縫いの仕方
を練習用布で練習しました。
そして、エプロン作りをスタートさせて3週間
やっとエプロンの形になってきました。
ポケットも付けて、自分だけのマイエプロンにしちゃいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日5年

5年生は(株)明治の方を講師に「みるく教室」を行いました。健康な生活を送るには「骨」が大切であり、牛乳や食物からカルシウムをしっかり摂取することの必要性を教えていただきました。その前後の時間には家庭科室で「牛乳を使ったラッシー風ドリンク作り」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 読み聞かせ5年

今日の読み聞かせは5年生、「セロ弾きのゴーシュ」のお話です。朝の時間に運動場を走った後でしたが、集中して話に聞き入っていました。
画像1 画像1

技能走行テスト、難しい!(5年生)

交通安全子ども自転車愛知大会ですが、毎年6年生4名が夏休みに参加にしていました。
しかし、会場の都合で3月28日(水)に現5年生が参加することになりました。
5年生では、希望者を集めさっそく走行の練習を始めました。
ジグザグ走行、8の字走行、遅のり走行
どれも難しくて、苦戦しています。
練習、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 クラブ(最終)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125