最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:212
総数:558406
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

福祉実践教室(4年生)

 今日は、たくさんの講師の方に来ていただき、UD(ユニバーサルデザイン)と点字について学びました。
 UDでは、グループで様々な工夫がされた文房具の秘密を探し、発表しました。町の秘密についても話を聞き、誰にとっても使いやすい、過ごしやすいとよいと感じる事ができました。
 点字では、初めに点字の仕組みについて知り、実際に体験をしました。慣れない作業に苦戦した子もいましたが、全員が、点字で名前を書いたしおりを完成させることができました。
 今回の学びをこれからまとめ、自分たちの生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年福祉実践教室

今日は学校公開日、4年生は午前中の2時間ずつを使って、福祉実践教室として点字とユニバーサルデザインを学びました。点字体験では点字くすのきの会の講師の皆さんの指導のもと、実際に点字器を使って点字を打ちました。ユニバーサルデザインでは、UD研究会の講師の方々の指導のもと、身近にあるユニバーサルデザインについて考えました。講師の皆さんのおかげで貴重な学びの場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 読み聞かせ4年

今日の読み聞かせは4年生、宮沢賢治の「なめとこ山の熊」でした。長いお話ですが、きこりと熊の思いを感じながら、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1

エコルセンターへ行ってきました(4年生)

 先日の清掃事務所見学に引き続き、今日は4年1組が小牧岩倉エコルセンターの見学に行ってきました。始めにパンフレットや映像でごみが処分される仕組みについて知り、後半には実際に機械などを見せていただきました。どの子も熱心にメモをとったり、職員の方に質問したりとたくさん学ぶことができました。
 今回学んだことは学校でまとめをし、自分たちにできることを探していきたいと思います。2組は16日に見学にいきます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のいいところは?(4年生)

 きのうと今日で、養護教諭の吉田先生に特別授業をしてもらいました。
 まずは、「リフレーミング」という考え方について知り、考え方一つで前向きに捉えられるということが分かりました。その後、自分の短所をリフレーミングで良い言葉に置き換え、自分の良さを見つけることができました。
 授業の最後には、班の友達と良いところを伝え合い、良いところの花を咲かせることができました。これからもたくさんの花を咲かせられるように過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 演劇鑑賞
10/16 環境美化センター見学(4−2)
10/17 クラブ
10/19 秋の遠足
PTA
10/15 資源回収

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125