最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:167
総数:560736
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

授業の様子 3年生

〇 5月30日(木)

 3年生の授業の様子です。1組は図工「わりピンワールド」。くるくる回る土台に自分なりの世界を作り出します。工夫がいっぱいです。
 2組は理科。幼虫からさなぎになるチョウの様子を観察し、ロイロノートにまとめます。昨日まで元気に動いていた幼虫が今朝はさなぎになっていたようです。小さな変化も見逃さず、しっかり記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピアゴ見学 3年生

○ 5月22日(水)

 3年生が社会科の授業の一環でピアゴ八剱店さんの見学にお邪魔しました。

普段、買い物で利用しているスーパーを、いつもとはちがう視点で見ることができました。
どのような仕組みになっているのか、お店の裏側はどうなっているのか、お店で働く人の工夫や努力を発見することができました。
これから、お店に行くときも、
「どうしてそうなっているのかな?」
「これを作るときには、どんな工夫をしているのかな?」
という視点で見えてきそうです。
画像1 画像1

読み聞かせ 3年生

〇 5月15日(木)

 今日は3年生で「まあち」さんによる読み聞かせがありました。読んでいただいた本は「ねずみのよめいり」と「うみの100かいだてのいえ」でした。
 みんな本の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

○ 5月8日(水)

 3年生の国語「春風をたどって」の授業の様子です。主人公ルウの気持ちの変化を読み取ります。今日はウサギのノノンとの関係から考えていきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 野外学習(5年生)
6/21 野外学習(5年生)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125